福島県で評判の動物病院をお探しですか?
福島県はセカンドオピニオンに対応している、祝日にも診療を行っているなど、さまざまな動物病院の選択肢があります。私たち動物病院サプリ編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、福島県でおすすめできる動物病院をご紹介いたします。
※2025年2月現在の動物病院サプリ編集部リサーチデータとなります。
福島県で評判の動物病院でおすすめしたい6医院
ペットクリニックわたり(福島市)

JR 福島駅より車で10分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | ● |
16:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | ● |
ペットクリニックわたりはこんな医院です

ペットクリニックわたりは、福島県福島市渡利字椚町53-1に位置し、犬や猫の診療が行われています。JR福島駅より車で10分の距離にあり、敷地内には6台分の駐車スペースが用意されているため、自家用車での通院も可能です。
クリニックでは技術や知識の向上に努められ、健康診断やワクチン接種、外部寄生虫の予防、外科手術やより専門性が求められる治療まで、幅広く対応されています。診療科目は、内科、外科、皮膚科、眼科、循環器科、腫瘍科などが設けられています。
診療の際には、わかりやすい説明が行われ、飼い主さんが安心して相談できる環境の提供に努められています。診療時間は午前9時から12時、午後4時から7時までで、日曜日は休診日ですが、祝日は診療されています。
ペットクリニックわたりの特徴について

ペットクリニックわたりでは、一般診療だけでなく、外科手術にも対応されています。
獣医師は米国での外科手術トレーニングを受け、学会やセミナーにも積極的に参加し、技術の習得に努められています。また、さまざまな外科手術に対応できるよう、設備を整え、低侵襲の治療を目指して手術が行われています。
対応可能な手術には、尿管結石や眼科手術、骨折や脱臼整復、胆嚢摘出、腫瘍摘出、脊椎固定などがあり、多岐にわたる症例が診療されています。さらに、症例によっては二次診療施設と連携しながら治療が進められ、より適した治療の提供が行われています。
動物の健康状態に応じた治療法の選択肢を広げることで、外科的処置が必要な場合も安心して相談できる環境の提供に努められています。
ペットクリニックわたりでは、内科や外科をはじめ、皮膚科、眼科、循環器科、腫瘍科など幅広い診療が行われています。動物たちの健康を維持するため、病気の早期発見に努められ、健康チェックや検査を通じて適切な治療が提供されています。
診察では、飼い主さんが気付いたわずかな変化にも耳を傾け、詳細な診療が行われています。治療の選択肢は一つではなく、動物の状態に応じた適切な方法が検討されています。
また、専門病院や二次診療施設とも連携し、より多くの治療の可能性を広げられています。
犬や猫を対象とし、ワクチン接種や外科手術を含めたさまざまな医療が提供されています。症状に応じた多角的なアプローチにより、動物たちが健康に過ごせるよう尽力されています。さらに、病気だけでなく、生活の質(QOL)向上にも力を入れられ、飼い主さんとともに健康管理が進められています。
\もう少し詳しくこのペットクリニックわたりのことを知りたい方はこちら/
すげの動物病院(福島市)

JR 福島駅より車で6分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● | - |
16:00~20:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● | - |
すげの動物病院はこんな医院です

すげの動物病院は、1997年に福島市で開業され、西洋医学を基盤としながら東洋医学を取り入れた、さまざまな治療を提案されています。
診療科目には皮膚科、消化器科、呼吸器・循環器科、内分泌科、泌尿器科、腫瘍科、歯科、整形外科、眼科があり、犬と猫が診療の対象です。クリニックではセカンドオピニオンや飼育相談、爪切り、肛門腺絞りの対応もされています。
JR福島駅より車で6分程の距離に位置し、駐車場は13台分設けられています。診療時間は月・火・木・金・土・日曜日の9:30〜12:00および16:00〜20:00で、水曜日は休診日となっています。院内には充実した医療設備が整えられ、各症例に応じた適切な治療の提供に努められています。
すげの動物病院の特徴について

すげの動物病院では、西洋医学を基盤としながら、東洋医学の要素も取り入れた治療が行われています。動物の体質や症状に応じて、西洋医学のみでは改善が難しいケースに対し、漢方や鍼治療などの東洋医学的アプローチがされています。
なかでも、経口薬の服用が困難な場合には、漢方オイルなどを提案し、なるべく負担の少ない治療に尽力されています。
加えて、東洋医学的な視点から身体全体のバランスを整えることを重視し、病気の予防や再発防止を目的とした治療も行われています。治療方針の決定は、動物の性格や生活環境を考慮し、それぞれに適した方法の提案を心がけているそうです。
西洋医学と東洋医学の双方を組み合わせることで、選択肢の幅を広げ、より多角的な視点から動物たちの健康を支えることに努められています。
すげの動物病院では、専門分野を持つ二名の獣医師が診療にあたられています。
院長は皮膚科を得意とし、なかでも慢性的な皮膚疾患の診断と治療に力を入れられています。
副院長は東洋医学を専門とし、鍼治療や漢方療法を取り入れながら、動物の体調を総合的にサポートされています。
このように、異なる専門分野を持つ獣医師が協力することで、すげの動物病院ではより多角的な視点から診療を行える環境が整えられています。
また、必要に応じてセカンドオピニオンが提供されており、ほかの動物病院では相談しにくい治療方針の確認なども行われています。
診察では、それぞれの専門知識を活かし、動物にとって適した治療方法が提案されています。このような診療体制により、より幅広い症例への対応が可能となり、個々の動物に応じた治療の提供に努められています。
\もう少し詳しくこのすげの動物病院のことを知りたい方はこちら/
たちばな動物病院(郡山市)

JR 安積永盛駅より車で8分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | ☆ | - |
16:00~19:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
※休診日:木・祝日・第2、第4日曜日
※完全予約制
※受付時間:診療終了30分前まで(初診の方は60分前まで)
たちばな動物病院はこんな医院です

たちばな動物病院は、福島県郡山市に位置し、動物の健康を第一に考えた診療が行われています。動物中心の医療を大切にし、オーナーさんとの対話を重視しながら治療が進められています。JR安積永盛駅から車で8分ほどの距離にあり、通いやすい立地です。
診療時間は月・火・水・金・土曜日の9:00〜12:00および16:00〜19:00、第1・第3日曜日の9:00〜12:00で、木曜・祝日・第2・第4日曜日が休診日です。院内には医療設備が整えられ、動物たちの健康維持と治療に努められています。
どのようなことでも気軽に相談できる環境づくりが重視され、オーナーさんとのコミュニケーションを大切にした診療が行われています。
たちばな動物病院の特徴について

たちばな動物病院では、犬や猫の皮膚病に関する診断と治療が行われています。
皮膚の異常は、かゆみや脱毛、赤み、ベタつき、異臭など多様な症状として現れることがあり、早期の診断と適切な対応が重要とされています。
皮膚病の原因は、アレルギー、外部寄生虫、細菌や真菌の感染など多岐にわたり、それぞれの原因に応じた治療が行われています。
なかでも、犬アトピー性皮膚炎のような慢性的な皮膚疾患には、生活環境の見直しや適切なスキンケアの提案も含めた総合的な対応がされています。
診療では、皮膚の状態を詳しく確認するために、視診や皮膚検査を行い、適切な薬剤の選択や治療方針が決定されています。また、痒みのコントロールや二次感染の予防にも重点が置かれ、必要に応じてシャンプー療法や薬剤の投与が行われています。
動物たちが快適な生活を送れるよう、それぞれの症状に合わせた診療に努められています。
たちばな動物病院では、犬や猫の眼科診療が行われています。
目の病気は進行が早く、異常に気付いた際には迅速な対応が求められています。
そのため、涙の量を測るシルマーティアテストや眼圧測定、スリットランプ検査、眼底検査、超音波検査など、さまざまな検査機器を用いた診断が行われています。
これにより、角膜疾患、白内障、緑内障、ぶどう膜炎、流涙症、ドライアイなどの診断が可能となり、早期治療につながるといいます。
なかでも緑内障や白内障など、視力に大きな影響を及ぼす疾患に関しては、病状の進行を抑えるための治療が重要とされています。
治療には、点眼薬の処方や内服薬の投与が行われ、症状に応じた適切な対応がされています。
\目の健康は動物たちの生活の質に大きく影響するため、異常が見られた際には早めの受診がすすめられています。
定期的な検査を通じて、目の状態を把握し、視力の維持に努める診療が行われています。
\もう少し詳しくこのたちばな動物病院のことを知りたい方はこちら/
しま動物病院(郡山市)

JR 郡山富田駅より車で6分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
12:00〜16:00 | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | - | - |
16:00~18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
※初診受付:18時まで
しま動物病院はこんな医院です

しま動物病院は、福島県郡山市に位置し、犬と猫の診療が行われています。
全科診療を行い、救急や循環器疾患、消化器疾患、皮膚・耳疾患、腫瘍、眼科疾患などに対応されており、小さな異変でも早期受診がすすめられています。
診療では、動物と飼い主さんに必要な情報が伝えられ、適切な治療方針の提案に役立てられています。
クリニックはJR郡山富田駅から車で6分ほどの立地です。診療時間は月曜から土曜の9:00〜11:30と16:00〜18:30で、12:00〜16:00には手術が行われています。日曜・祝日は休診日です。院内には各種診療機器が備えられ、動物の健康を総合的に支える診療に尽力されています。
しま動物病院の特徴について

しま動物病院では、犬や猫の痛みに対するケアに力を入れられています。
急性の痛みには、手術前からの投薬治療や術後の継続的なケアを行い、痛みを未然に防ぐ取り組みがされています。
また、慢性的な痛みに対しても、クオリティ・オブ・ライフ(QOL)の維持や適切な運動を通じて、関節機能の維持・回復を目指したサイクルを重視されています。
特に、動物たちは痛みを言葉で伝えることが難しいため、日常の行動を注意深く観察し、早期に痛みのサインを見つけることが重要とされています。飼い主さんが気付きにくいサインにも目を向け、早めの受診と適切な治療を推奨されています。
このように、しま動物病院では、動物たちの痛みを軽減し、快適な生活をサポートする診療体制が整えられています。
しま動物病院では、犬や猫の歯科ケアに力を入れられています。
人間と異なり、彼らの唾液はアルカリ性であるため、むし歯にはなりにくいものの、歯石が付きやすく、歯周病になりやすい傾向があります。なかでも、犬では3歳以上の約80%に歯周病が見られるというデータもあるそうです。
日常のケアでは歯みがきが効果的とされていますが、難しい場合も多いため、オーラルケア製品の選択や正しい使い方についての相談も受け付けられています。
さらに、歯肉炎が進行した場合には、全身麻酔下での予防治療処置として、スケーリングやルートプレーニング、キュレッタージ、ポリッシングなどを組み合わせた治療が行われています。
これらの処置により、軽度から中程度の歯周炎であれば、改善が期待できます。また、抜歯が必要な場合でも、その子の性格や年齢、自宅でのケアの容易さや、歯科レントゲンでの歯根周囲の状況などを総合的に考慮し、適切な判断がされています。
このように、しま動物病院では、歯科ケアと予防治療処置を通じて、動物たちの口腔内の健康維持に努められています。
\もう少し詳しくこのしま動物病院のことを知りたい方はこちら/
そらいろ動物病院(南相馬市)

JR 原ノ町駅より車で7分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
15:00~18:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
※受付時間:診療終了30分前まで
そらいろ動物病院はこんな医院です

そらいろ動物病院は、犬と猫の診療を中心に行われています。内科、外科、皮膚科、眼科、循環器科を含む総合診療が提供され、動物の健康を支えられています。
医院は福島県南相馬市原町区北町442-1にあり、JR原ノ町駅から車で7分の距離に位置しています。診療時間は月曜から水曜、金曜、土曜の9時から12時、15時から18時までとなっており、木曜と日曜・祝祭日は休診日です。
そらいろ動物病院では、充実した設備を活用し、適切な診断と治療に努められています。動物のわずかな体調の変化にも配慮され、安心して診療を受けられるよう、環境が整えられています。
そらいろ動物病院の特徴について

そらいろ動物病院では、犬や猫の外科手術の際、リスク管理に細心の注意が払われています。手術には麻酔の使用が伴い、それぞれの動物の年齢や健康状態によって影響が異なるため、個々のケースに応じた慎重な判断が求められています。
手術が必要な場合は、単に処置を行うのではなく、なぜ手術が必要なのかを丁寧に説明され、飼い主さんが納得したうえで進められています。
また、より高度な治療が必要な場合には、専門機関と連携が取られ、適切な対応が行われています。これにより、手術に伴うリスクを可能な限り軽減し、痛みや負担を抑えるよう努められています。動物の健康を守るため、手術の適応を慎重に判断し、細やかなサポートが行われています。
さらに、術後の経過観察にも力が入れられ、手術後の回復状況に応じたケアが実施されています。これにより、術後の体調変化にも迅速に対応することが可能となり、動物の負担を抑えながら適切な回復支援が提供されています。
そらいろ動物病院では、動物の健康を守るために、病気の診療だけでなく行動学に基づいたしつけや問題行動の対処にも注力されています。
犬や猫は環境の変化やストレスによって行動に変化が現れることがあり、その影響が健康にも関わるとされています。こうした問題に対応するため、飼い主さんと動物がよりよい関係を築けるようなアドバイスが行われています。
なかでも、子犬の時期から適切なしつけを行うことは、後の問題行動を防ぐために重要とされています。しつけ教室では、飼い主さんと犬が楽しみながら学ぶことで信頼関係を深め、円滑なコミュニケーションを取れるよう支援されています。
また、病院での診察時に過度な緊張を感じることがないよう、子犬の時期から病院の環境に慣れさせることにも配慮されています。
\もう少し詳しくこのそらいろ動物病院のことを知りたい方はこちら/
いわき総合どうぶつ診療センター さかい動物病院(いわき市)

JR 内郷駅 徒歩15分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | ● | - |
16:00~18:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
いわき総合どうぶつ診療センター さかい動物病院はこんな医院です

いわき総合どうぶつ診療センター さかい動物病院では、進んだ動物医療を目指し、診療と研鑽に努められています。小動物医療の進歩に対応するため、常に新しい知識が取り入れられています。
医院は福島県いわき市内郷綴町金谷2-13にあり、JR内郷駅から徒歩15分の距離に位置しています。診療は完全予約制で、月曜から水曜、金曜、土曜は9時から12時、16時から18時まで、日曜は9時から12時まで行われ、木曜と祝日は休診日とされています。
各分野に精通した獣医師による外来診療が実施され、セカンドオピニオンの相談も受け付けられています。動物の健康を支えるため、充実した設備を活用しながら診療が行われています。
いわき総合どうぶつ診療センター さかい動物病院の特徴について

さかい動物病院では、皮膚科外来が設けられ、動物の皮膚疾患に特化した診療が行われています。皮膚病は日常的に発生しやすいものから、重篤な症例まで幅広く、動物自身が症状を訴えることができないため、適切な診断と治療が重要です。
そこで、問診や視診に十分な時間が確保され、飼い主さんの観察をもとに診療が進められています。
診療は完全予約制で、専門的な知識を持つ獣医師が担当し、個々の症例に合わせた治療が提供されています。皮膚病は環境やアレルギー、感染症など原因が多岐にわたるため、それぞれの要因を考慮しながら診療が行われています。
また、定期的な診察により症状の経過が観察され、継続的なケアが提供されています。
皮膚の健康は動物の快適な生活に直結するため、多角的な視点で診療を行い、動物が健康に過ごせるよう努められています。
さかい動物病院では、犬や猫だけでなく、ウサギ、フェレット、ハムスターなどの小動物の診療も行われています。
エキゾチックアニマルは野生に近い習性を持ち、ストレスに敏感なため、それぞれの動物の特性に応じた適切なケアが求められます。そのため、クリニックの診療では動物ごとの生活環境や食生活を考慮し、健康を維持するための指導が行われています。
また、トリミングやシャンプーにも対応されており、皮膚の状態に応じた薬用シャンプーが使用されているそうです。動物の皮膚や被毛の健康を維持するため、トリミングの際には皮膚のチェックが行われ、異常があれば適切な処置が検討されています。
さらに、爪切りや耳掃除などのケアのみも受け付けており、日常的な健康管理のサポートに努められています。
こうした総合的な診療とケアを通じて、動物の健康と快適な生活を守るための取り組みが進められています。
\もう少し詳しくこのいわき総合どうぶつ診療センター さかい動物病院のことを知りたい方はこちら/
福島県の動物病院でおすすめしたい6医院まとめ
動物病院の選び方は人それぞれだと思いますが、福島県には駅から近い動物病院だけでなく、少し範囲を広げればさまざまな選択肢があることがわかりました。
エキゾチックアニマルの診療も行われている、設備が充実しているなど、ご要望にあわせて、じっくり動物病院を選んでみてはいかがでしょうか?