【2025年】和歌山県の動物病院 おすすめしたい6医院

和歌山県の動物病院おすすめしたい医院

和歌山県で評判の動物病院をお探しですか?
和歌山県には、予防医療や犬・猫以外の動物にも対応しているなど、さまざまな動物病院の選択肢があります。
私たち動物病院サプリ編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、和歌山県でおすすめできる動物病院をご紹介いたします。

※2025年2月現在の動物病院サプリ編集部リサーチデータとなります。

和歌山県で評判の動物病院でおすすめしたい6医院

ホエール動物病院(西牟婁郡)

ホエール動物病院
引用:https://whale-ah.com/

アクセス

JR 朝来駅 徒歩13分

診療時間
9:00~12:00
16:00~19:00
※最終受付は初診の方30分前まで、再診の方15分前まで
お問い合わせはこちらから

ホエール動物病院はこんな医院です

ホエール動物病院
引用:https://whale-ah.com/

和歌山県西牟婁郡上富田町に位置するホエール動物病院は、犬、猫、うさぎ、ハムスターを対象に、予防医療から高齢期のケア、終末医療まで幅広く対応しています。
院内には受付、待合室、診察室、処置室、手術室、犬用および猫用の専用入院室など、充実した設備が整っています。
猫専用の待合室や診察室、入院室を設けることで、猫が感じやすいストレスへの配慮も徹底されています。
また、病院の横には小さな芝生のエリアがあり、犬の散歩やリラックスの場として利用できます。
診療時間は、午前9時〜12時、午後4時〜7時までとなっており、日曜は午前のみ診療が行われています。
アクセス面では、上富田ICから車で5分、JR朝来駅から徒歩で13分の場所に位置しており、スーパーセンターオークワ上富田店様の斜め向かいにあります。駐車場は建物前に9台分を完備しており、ドッグランも併設しています。

ホエール動物病院の特徴について

ホエール動物病院
引用:https://whale-ah.com/

動物と飼い主に寄り添う診療体制

ホエール動物病院では、”よく聞き、よく相談する”をコンセプトに、飼い主からの小さな不安や疑問を丁寧に伺い、動物たちの健康状態の的確な把握に努められています。
病気の早期発見や適切な治療が可能となり、ペットのQOL(生活の質)向上に寄与されています。
また、検査や治療内容については、飼い主と十分に相談し、納得いただいたうえで状況に応じたプランが提案されているということです。

充実した予防医療と専門的な診療科目

ホエール動物病院では予防医療を推奨し、ペットの健康維持に力を入れられています。
さらに、皮膚・耳のトラブル、歯科、腫瘍、心臓・呼吸器、眼科、足腰の問題など、専門的な診療科目にも対応しており、各分野で専門的な治療が提供されています。
皮膚疾患や耳の問題に関しては、顕微鏡を用いた細菌検査や寄生虫検査が行われ、原因の特定と適切な治療が目指されています。
ホエール動物病院は、地域の皆さんが気軽に訪れられる動物病院を目指し、日々知識のアップデートと治療の向上に努められています。
言葉を話せない動物たちを一番近くで見守る飼い主とともに、治療を提供し、ペットと飼い主の健やかな生活をサポートされています。

もう少し詳しくこのホエール動物病院のことを知りたい方はこちら

ホエール動物病院の紹介ページ

シードアニマルクリニック(田辺市)

シードアニマルクリニック
引用:https://seed-ah.com/

アクセス

JR 紀伊田辺駅 徒歩17分

診療時間
9:00~12:00
12:00〜16:00
16:00~19:00
※受付は診察時間終了の15分前まで
★:手術
お問い合わせはこちらから

シードアニマルクリニックはこんな医院です

シードアニマルクリニック
引用:https://seed-ah.com/

和歌山県田辺市に位置するシードアニマルクリニックは、犬や猫を主な診療対象とし、うさぎやハムスターについても事前相談のうえで対応しています。
院内には受付、待合室、診察室、処置室、手術室、犬用および猫用の専用入院室など、充実した設備が整っています。
健康寿命を延ばすため、若齢期からの食事指導やしつけ、デンタルケアなど、予防医療にも力を入れられています。
診療時間は、午前9時〜12時、午後16時〜19時までとなっており、日曜日も診療が行われています。受付は診療終了の15分前までなので、ご注意ください。
シードアニマルクリニックはJR紀伊本線紀伊田辺駅より徒歩17分の場所に位置しています。駐車場も備えられています。

シードアニマルクリニックの特徴について

シードアニマルクリニック
引用:https://seed-ah.com/

災害対応にも機能する動物病院

シードアニマルクリニックでは、災害時に動物と飼い主さんが安心して避難できるような取り組みが行われています。
院長は災害動物医療研究会や大阪VMATに所属し、同行避難や同伴避難の啓発、受け入れ先の確保など、行政と連携しながら活動されています。
災害時には、避難先でペットと一緒に過ごせる環境を整えることが重要とされており、当院ではその実現に向けた情報発信も行われています。
また、被災時には飼い主さんがペットを自宅に迎えに戻る際の危険性が指摘されており、そのようなリスクを減らすための適切な対応方法についても発信されています。
さらに、地域社会と協力しながら、動物と飼い主さんが危険なく避難できる環境を整えるための啓発活動にも力が注がれています。
このように、動物医療だけでなく、防災の観点からも地域社会に貢献する病院づくりが進められています。

学校飼育動物を通じた教育活動

シードアニマルクリニックでは、子どもたちが動物と触れ合いながら生物多様性や動物愛護について学ぶ機会を提供する取り組みが行われています。
院長は全国学校飼育動物研究会に所属し、勤務医時代からウサギなどの学校飼育動物を通して子どもたちの情操教育に尽力されてきました。
動物を適切に世話することで命の大切さを学び、責任感を育むことが期待されています。
また、動物との関わりを通じて、思いやりや共生の精神を養うことができると考えられています。
さらに、学校現場や地域の教育機関と連携しながら、動物を介した学びの機会を広げる取り組みも進められています。今後は田辺市内でもそのような活動を展開することが計画されており、地域に根差した教育活動が推進されています。
このように、シードアニマルクリニックでは、動物医療だけでなく、次世代の教育にも積極的に貢献する病院づくりが行われています。

もう少し詳しくこのシードアニマルクリニックのことを知りたい方はこちら

シードアニマルクリニックの紹介ページ

おはら動物病院(日高郡)

おはら動物病院
引用:https://ohara-ah.com/

アクセス

JR 南部駅より車で6分

診療時間
9:00~12:00
17:00~20:00
お問い合わせはこちらから

おはら動物病院はこんな医院です

おはら動物病院
引用:https://ohara-ah.com/

和歌山県日高郡みなべ町に位置するおはら動物病院は、主に犬と猫の診療を専門としています。
院内には、受付、待合室、診察室、処置室、手術室、入院室など、充実した設備が整っており、ペットたちが快適に過ごせる環境が提供されています。
診療内容は、内科・外科全般をはじめ、予防医療、心臓病や尿石症の治療など、多岐にわたる医療を提供されています。診療時間は、午前9時〜12時、午後5時〜8時までで、水曜日午後、木曜日、日曜日、祝日の午後は休診となっています。予約制ではないため、気軽に通院できます。

おはら動物病院の特徴について

おはら動物病院
引用:https://ohara-ah.com/

話しやすい環境づくりが大切にされている動物病院

おはら動物病院では、飼い主が気軽に相談しやすい環境づくりが大切にされています。
動物の診療では、飼い主が話しやすいことが、適切な治療につながると考えられています。院長は”話しやすい動物病院”を目指し、アットホームな雰囲気のなかで、飼い主の疑問や不安を受け止める姿勢を大切にされています。
日々の診療では、動物の健康状態を適切に把握するため、飼い主から直接伺う情報が重視されています。
そのため、診察の際には治療だけでなく、日常の様子や気になる点についても気軽に相談できる環境が整えられています。
また、お隣の田辺市などからも多くの飼い主さんが来院され、土日祝日も診療が行われています。
このように、おはら動物病院では、飼い主と動物が安心して通える病院づくりが進められています。

犬・猫の幅広い診療に対応した動物病院

おはら動物病院では、犬・猫を中心に幅広い診療が行われています。
内科・外科全般の診療に加え、フィラリア症予防やワクチン接種、避妊・去勢手術などの予防医療にも対応されています。
犬の場合は心臓病や尿石症の治療、猫の場合は口内炎や寄生虫駆除などの診療も行われています。
また、喧嘩による傷の処置や、ノミ・ダニ駆除など、日常的に発生しやすい問題にも対応されています。
さらに、専門外とされるウサギやハムスター、小鳥などの診察も可能となっており、飼い主の相談に応じた対応が行われています。こうした診療を通じて、動物の病気の早期発見や予防が促され、飼い主が安心して通院できる環境の整備に努められています。
このように、おはら動物病院では、動物の健康を幅広くサポートできる体制が築かれています。

もう少し詳しくこのおはら動物病院のことを知りたい方はこちら

おはら動物病院の紹介ページ

くまがい動物病院(御坊市)

くまがい動物病院
引用:https://kmgah.com/

アクセス

JR 御坊駅 徒歩12分

診療時間
9:00~12:00
13:00〜15:00
16:00~19:00
※★:予約診療(一般外来、手術、往診など)
※受付終了時間は診療時間は30分前まで
お問い合わせはこちらから

くまがい動物病院はこんな医院です

くまがい動物病院
引用:https://kmgah.com/

くまがい動物病院は、和歌山県御坊市にある地域に密着した動物病院として、動物とその家族に寄り添う獣医療が行われています。地域のホーム獣医を目指し、多様な飼育環境に応じた柔軟な診療が提供されています。
診療科目は犬・猫を中心とした内科、外科、予防医療などが行われ、動物の健康維持と病気の早期発見に努められています。
院内には可能な限りの設備が整えられ、情報や技術を取り入れながら診療が行われています。対応が難しい症例については、大学病院などの医療機関と連携しながら治療が進められています。
アクセスはJR御坊駅から徒歩12分、病院前に駐車場も備えられており、車での来院にも便利な環境が整えられています。

くまがい動物病院の特徴について

くまがい動物病院
引用:https://kmgah.com/

地域に根ざしたホーム獣医としての信頼

くまがい動物病院は、地域のホーム獣医として、動物とその家族に寄り添い、さまざまな価値観や飼育環境に応じた柔軟な診療を提供されています。
飼育環境や家庭環境、経済状況など、各家庭の事情に合わせて治療法を提案し、動物たちの健康をサポートしています。また、動物の年齢や病状に応じて、延命だけでなく苦痛の軽減を重視した診療・看護・介護を提案し、飼い主が安心して見守れるよう努められています。

充実した医療設備と専門的な診療体制

同院では、血液検査機器、超音波検査装置、レントゲン装置、内視鏡などの高度な医療機器を導入し、精度の高い診断と治療が行われています。
病気の早期発見や適切な治療が可能となり、動物たちの健康維持に大きく貢献しているということです。
さらに、院長の熊谷先生は、大阪府立大学獣医学科を卒業後、和歌山県職員や大学教員としての経験を持ち、豊富な知識と技術を活かして診療にあたられています。
副院長の熊谷先生も同大学を卒業し、エルザ動物病院での勤務経験を経て、現在は同院で診療を行っています。このような専門的な診療体制により、飼い主からの信頼獲得を目指されています。
くまがい動物病院は、地域の皆さんに親しまれる動物病院として、動物たちの健康と飼い主の安心を第一に考え、日々診療に取り組まれています。
新しい医療情報や技術を取り入れ、質の高い獣医療サービスの提供に努められています。

もう少し詳しくこのくまがい動物病院のことを知りたい方はこちら

くまがい動物病院の紹介ページ

チカワ動物病院(有田郡)

チカワ動物病院
引用:https://www.chikawa.com/

アクセス

JR 藤並駅 徒歩13分

診療時間
9:00~12:00
13:00〜16:30
16:30~19:00
※手術は要事前予約
お問い合わせはこちらから

チカワ動物病院はこんな医院です

チカワ動物病院
引用:https://www.chikawa.com/

チカワ動物病院は、和歌山県有田郡有田川町にある動物病院で、開業30年目を迎えられています。”安心・信頼・親しみやすさ”をコンセプトに、飼い主とペットの健康を支える診療が行われています。
診療科目は犬・猫を対象とした各種検査・予防医療などが行われ、幅広い症状に対応されています。
診察では、飼い主との十分なコミュニケーションを大切にし、検査・治療の選択肢を提示しながら方針が決められています。設備面では、可能な限りの環境が整えられ、ペットの健康を総合的にサポートできる体制が構築されています。

チカワ動物病院の特徴について

チカワ動物病院
引用:https://www.chikawa.com/

ペットと飼い主さんに寄り添う診療体制

チカワ動物病院では、ペットだけでなく飼い主にも安心して診療を受けていただける環境づくりが大切にされています。
ペットの健康を守るためには、飼い主が気軽に相談できることが重要とされており、明るく親しみやすい対応が心がけられています。
また、動物の状態を丁寧に把握し、症状に応じた適切な検査や治療が行われています。診療の際には、カウンセリングを重視し、検査が動物にかかる負担を考慮したうえで必要な場合のみ実施されています。
血液検査やレントゲン検査、超音波検査などの設備も整えられ、動物の負担を可能な限り抑えながら診断が進められています。
さらに、定期健診やデンタルケアにも力が入れられ、ペットの健康を長く維持できるようなサポートが行われています。
このように、チカワ動物病院では、ペットと飼い主さんが安心して通える診療体制の整備に努められています。

充実した設備による適切な診療体制

チカワ動物病院では、ペットの健康を支えるための設備が整えられています。
血液検査やレントゲン検査、超音波検査など、診断の精度を高めるための機器が導入されており、症状に応じた適切な検査が行われています。
さらに、手術時の安全性を考慮し、生体モニターやICUなどの設備も整えられています。
手術の際には、麻酔管理が徹底され、リスクを抑える取り組みが進められています。
また、歯科治療にも対応しており、歯周病の予防や治療が行われています。術後の感染対策にも配慮され、除菌・滅菌が徹底されています。加えて、昇降式診察台を導入することで、大型犬や体の不自由な動物の診療にも対応しやすい環境が整えられています。
このように、チカワ動物病院では、幅広い診療を支えるための設備が導入され、動物と飼い主さんにとって安心できる医療の提供が目指されています。

もう少し詳しくこのチカワ動物病院のことを知りたい方はこちら

チカワ動物病院の紹介ページ

かいなん動物病院(海南市)

かいなん動物病院
引用:https://kainan-ah.com/

アクセス

JR 海南駅より車で6分

診療時間
9:00~12:00
17:00~19:00
★:16:00~18:00
お問い合わせはこちらから

かいなん動物病院はこんな医院です

かいなん動物病院
引用:https://kainan-ah.com/

和歌山県海南市に位置するかいなん動物病院は、2018年12月に開院し、地域のペットと飼い主のためのホームドクターとして日々診療にあたられています。
院内は、犬と猫の待合室・診察室・入院室を分けることで、動物たちのストレスを軽減する工夫がされています。
診療時間は、月〜水および金が午前9時〜12時と午後5時〜7時、土曜は午前9時〜12時と午後4時〜6時、日曜・祝日は午前9時〜12時までとなっており、木曜は休診日です。
アクセス面では、病院前に30台以上の駐車スペースがあり、西松屋様と共用でご利用いただけます。

かいなん動物病院の特徴について

かいなん動物病院
引用:https://kainan-ah.com/

犬と猫に配慮した診療環境

かいなん動物病院では、犬と猫のストレスを軽減するため、待合室・診察室・入院室が分けられた環境が整えられています。動物病院では、異なる動物が同じ空間で過ごすことがストレスの要因となる場合があるため、こうした配慮が行われています。
なかでも猫は環境の変化に敏感な動物であるため、専用の空間が確保されることで、落ち着いた状態で診察を受けることが可能とされています。
また、診察時には動物の状態に応じた検査や治療が行われ、負担を軽減する工夫がされています。動物の健康を守るために、ワクチン接種や寄生虫予防などの予防医療にも対応されており、飼い主が安心して通院できる環境の提供に努められています。

設備と手術環境の充実

かいなん動物病院では、動物の診療や手術を支えるための設備が整えられています。
診断の精度を向上させるため、レントゲンや超音波診断機が導入され、体の内部の状態を詳しく確認することが可能とされています。
また、眼の疾患に対応するためのスリットランプや眼圧測定器も備えられ、角膜疾患や緑内障などの診断が行われています。
さらに、手術時の安全性を高めるため、麻酔器や麻酔モニターが導入され、手術中の状態が適切に管理されています。
人工呼吸麻酔にも対応し、動物の負担を抑えた治療が行われています。
加えて、術後の感染対策として除菌・滅菌が徹底されており、より安全性の高い手術環境が整えられています。
このように、かいなん動物病院では、診療から手術までを支える設備が充実し、動物と飼い主さんにとって安心できる医療環境の提供が目指されています。

もう少し詳しくこのかいなん動物病院のことを知りたい方はこちら

かいなん動物病院の紹介ページ

和歌山県の動物病院でおすすめしたい6医院まとめ

動物病院の選び方は人それぞれだと思いますが、和歌山県には駅から近い動物病院だけでなく、少し範囲を広げればさまざまな選択肢があることがわかりました。
日曜日も診療をしている、予防医療にも対応している、ドッグランがあるなど、ご要望にあわせて、じっくり動物病院を選んでみてはいかがでしょうか?