青森県で評判の動物病院をお探しですか?
青森県は本州の最北端に位置する自然豊かな場所で、休日診療や予防医療など、さまざまな動物病院の選択肢があります。
私たち動物病院サプリ編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、青森県でおすすめできる動物病院を紹介します。
※2025年2月現在の動物病院サプリ編集部リサーチデータとなります。
青森県で評判の動物病院でおすすめしたい6医院
よなが動物病院(西津軽郡鰺ヶ沢町)

JR五能線 鰺ヶ沢駅より車で5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | ● | - |
13:30~16:00 | ◇ | ◇ | ◇ | ◇ | ◇ | ◇ | ● | - |
16:00~19:00 | ● | ● | - | - | ● | ● | - | - |
よなが動物病院はこんな医院です

よなが動物病院は、飼い主さんとペットの立場を考慮した診療を行う病院です。JR五能線 鰺ケ沢駅より車で5分のところに位置しており、青森県西津軽郡では唯一の動物病院となっています。近隣にお住まいの方は、まず初めにチェックしておきたい病院です。診察は土日も行われており、午後の部は19:00まで対応しているので、お仕事をしている方でも通うことができるでしょう。診療は犬・猫のほかに、うさぎにも対応しています。その他のペットの診察可否については、事前に電話で確認するとよいでしょう。待合室は大きな窓があり開放的です。また、スタッフの愛犬や愛猫の写真が飾ってあるため、癒されながら診察を待つことができるでしょう。
公式Facebookには、定期的にしつけ教室や里親募集について掲載されており、診療以外のことにも力を入れています。よなが動物病院はペットや飼い主さんに寄り添った取り組みをしている病院といえるでしょう。
よなが動物病院の特徴について

よなが動物病院は、大学病院やほかの専門医などの二次診療施設と密に連携していることが特徴的です。よなが動物病院では、血液検査や超音波検査といった各種検査から、避妊・去勢手術といった各種外科手術まで行っています。一方で、重篤な病気や専門的な治療スキルを必要とする病気の場合には、適切な病院を紹介してくれるそうです。かかりつけ医と専門分野に特化した診療施設が連携することで、ペットがより適切な治療を受けられるので、飼い主さんも安心感があるでしょう。よなが動物病院はペットと飼い主さんに寄り添った運営を行っています。青森県西津軽郡の近くにお住まいの方は、ぜひ一度、よなが動物病院を検討してみてはいかがでしょうか。
よなが動物病院では、豊富なブランドの食事・療養食の取り扱いがあります。具体的にはROYAL CANIN・Hill’s・Dr.’sなどです。そのため、犬や猫の病状や個性に応じた食事を選べるので、安心感があります。特に療養食は、治療効果の向上や病気予防に役立ち、大切な家族の健康を支えます。一方で普通の食事とは異なり、栄養バランスが調整されたりしているので、適切な種類・量を犬や猫に与えるよう注意が必要です。事前に獣医師と十分に相談して、療養食の種類を決めるようにしましょう。食事・療養食の入荷は翌日が目安ですが、余裕をもって予約しておくとよいでしょう。
\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
やすだ動物病院(八戸市)

JR八戸線 小中野駅から徒歩12分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● | - |
16:00~18:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
やすだ動物病院はこんな医院です

やすだ動物病院は、ペットと飼い主さんが快適に暮らせるよう寄り添った医療を提供する病院です。JR八戸線 小中野駅から徒歩12分の街中に位置し、近くには大型のショッピングセンターもあるため、通院のついでに買い物もできるとても便利な場所にあります。休診日は水曜日と祝日で原則診療は行っていませんが、万が一緊急の診療が必要になった際には、電話かホームページのお問い合わせフォームから連絡することで対応できる場合があるとのことです。時間外診療が必要になってしまった場合は、相談してみるとよいでしょう。
診療できるペットは犬や猫だけでなく、うさぎやハムスターといった小動物の診療も可能なので、犬・猫以外の小動物を飼われている方にもおすすめです。また、英語対応が可能な獣医師が在籍しているため、英語の方がなじみ深い飼い主さんも不安なく診療を受けられます。
やすだ動物病院の特徴について

やすだ動物病院では、ペットと飼い主さんが安心して満足できるような医療提供を目指しています。そのため、飼い主さんの不安や疑問を丁寧に聞き取り、納得できる検査や治療を提案します。治療方法によっては続けることが難しいケースもあるため、飼い主さんに合わせた治療方法を一緒に考えてくれるそうです。こちらが不安や疑問に思っていることがあれば、きちんと伝えておきましょう。
また適切な診断や治療をするために、やすだ動物病院では獣医科学的根拠を大切にしており、日頃から新しい医学的知識の勉強をしているそうです。日々アップデートされている獣医科学をもとにした診療を受けられるのは、飼い主さんにとって安心感があるのではないでしょうか。
やすだ動物病院では、犬・猫以外の小動物の診療も可能です。具体的には、フェレット・うさぎ・ハムスター・チンチラ・デグー・モルモット・ハリネズミ・鳥です。通常の診療に加え、健康診断(ペットドック)の対応もしています。小動物の健康診断では、超音波検査や歯科検査などの詳細な検査を行っており、大切なご家族の健康状態を確認できます。健康診断を受けたい方は、予約が必要ですので早めに電話予約しましょう。ただし、小動物の血液検査は採血が難しいことが多いため、実施していないそうです。もし、血液検査がない点に関して気になるようであれば、獣医師に相談してみるとよいでしょう。犬・猫以外の小動物を飼われている方にとって、やすだ動物病院はおすすめできる動物病院です。
\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
さくら動物病院(弘前市)

JR奥羽本線 撫牛子駅より車で5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~11:30 | ● | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● |
16:00~18:30 | ● | ● | ● | - | ● | ▲ | - | - |
※12:00~16:00は手術時間
※木曜日が祝日の場合は休診
※学会出席などにより臨時休診あり
さくら動物病院はこんな医院です

さくら動物病院は、地元弘前市で有名なさくらから名付けられた、地域に根ざしたホームドクターです。JR奥羽本線 撫牛子駅より車で5分のところに位置しており、向かいには弘前自動車運転免許試験場(旧 城東小学校)があるのでわかりやすい場所です。休日も診療しているので、平日は仕事で忙しい方にとっても通いやすいでしょう。木曜日が休診日ですが、提携している浜の町動物病院は木曜日の診療が可能ですので、木曜日に受診したい方は浜の町動物病院を検討してみてはいかがでしょうか。さくら動物病院では電話受付を実施しており、電話をした時点で受付完了となり、概算の待ち時間を伝えてくれます。時間になったら病院に行けばよいので、待ち時間を有意義に過ごすことができます。犬や猫にとっても、待ち時間が減ることでストレスが軽減されるでしょう。通院の負担を軽減したい方には、さくら動物病院がおすすめです。
さくら動物病院の特徴について

さくら動物病院の待合室は、さくらギャラリーというペットの写真スペースがあることが特徴です。さくらギャラリーでは、いろいろな種類の可愛い犬や猫を見ることができます。さくらギャラリーに載っている写真をきっかけに、飼い主さん同士が仲よくなることも考えられます。診察に呼ばれるのをただ待っているだけでは疲れてしまいますが、さくらギャラリーがあることで楽しく診察を待てるのではないでしょうか。また、待合室は明るく清潔で、ペットも飼い主さんも気持ちよく過ごすことができます。
さくら動物病院はさくらギャラリーを設けたり、電話受付に対応していたりと、できるだけペットと飼い主さんの通院の負担を軽減しようとしている点が特徴的です。
さくら動物病院は、超音波診断装置・血球計算機・生化学検査機・心電図など多くの設備を有しており、それらのデータを踏まえた診断・治療を行うことができます。
提携している浜の町動物病院では扱えないような重症例にも、さくら動物病院は対応しているとのことなので、幅広い病気の治療が可能です。さくら動物病院で経験のある具体的な手術例は、避妊手術・去勢手術・腫瘍摘出術・異物除去術・ヘルニア整復術などです。ほかにもさまざまな手術の実施例があるとのことなので、詳細を知りたい方は病院に問い合わせてみてはいかがでしょうか。なお、犬や猫の避妊手術・去勢手術は予約が必要です。また、ワクチン接種や術前検査も必要になるので、余裕を持って予約するようにしましょう。
\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
リオネル動物病院(青森市)

青い森鉄道青い森鉄道線 筒井駅から徒歩12分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~12:30 | ● | ● | ● | ▲ | ● | ● | ▲ | ▲ |
12:30~16:30 | ◇ | ◇ | ◇ | ◇ | ◇ | ◇ | ◇ | ◇ |
16:30~19:00 | ● | ● | ● | ◆ | ● | ● | ★ | ★ |
◆:17:30~19:00
★:17:30~19:00 (受付終了18:30)
◇:手術・往診・予約
※年末年始は診療時間が異なる
リオネル動物病院はこんな医院です
リオネル動物病院は、病気の早期診断・早期治療を目標に掲げた病院です。青い森鉄道線 筒井駅より徒歩12分のところに位置しており、車での受診の場合も国道に面しているので、運転が苦手な方でも病院へアクセスしやすいでしょう。土日祝含めて毎日診察しており、休日しか時間が取れないという方でも通院しやすい病院です。12:30~16:30の時間帯は往診も行っているので、病院に通うことが難しい事情がある方でも診察を受けることができます。
診療内容は、皮膚科治療・眼科治療・腫瘍診断・外科全般と多岐にわたっており、安心感をもって診療を受けられるでしょう。
敷地内にはドッグランを併設していて、かかりつけの方であれば利用できます。診察の待ち時間などに利用することで、犬もストレスを軽減して診察を待つことができます。また診療時間内であれば、ペットホテルも行っているそうです。外せない用事ができた場合に利用してみてはいかがでしょうか。
リオネル動物病院の特徴について
リオネル動物病院は、早期診断・早期治療を治療方針として掲げています。早期診断・早期治療するために、治療の流れを問診・現状説明・検査および結果説明・治療計画の立案・アフターフォローの5ステップで設定しているそうです。
このプロセスを通じて、ペットの状態を把握し、飼い主さんの不安に寄り添った治療計画を提案するそうです。また、今後の経過がどうなりそうかといったアフターフォローも行ってくれるので、飼い主さんも不安がないでしょう。
リオネル動物病院では、早期発見を目的に、犬猫向けの総合健康診断(犬猫ドック)を実施しています。目立った症状がなくても、定期的に犬猫ドックを利用することで、病気の早期発見につながるでしょう。大切な家族の一員であるからこそ、日頃から健康状態の確認をおすすめします。
リオネル動物病院はできるだけ短い待ち時間を理念に掲げており、予約診療を導入することで待ち時間の短縮を図っています。診察の待ち時間が長いと、ペットにストレスがかかってしまい、体調が悪化してしまう場合もあります。また、飼い主さんにとっても忙しい合間を縫って通院していると、待ち時間を負担に感じてしまうのではないでしょうか。リオネル動物病院は、ペットや飼い主さんの負担をしっかりと考えている病院です。予約した際は、ほかの方の迷惑にならないようにきちんと時間どおりに受診しましょう。
受付は感染症対策のため、タッチパネルやQRコードを利用した非接触での受付が導入されています。呼び出しの順番は院内ディスプレイだけではなく、携帯電話からも確認できるので、院外で待つことも可能です。
\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
あっぷる獣医科病院(青森市)

JR津軽線 青森駅から徒歩11分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | ★ |
12:00~15:00 | ◇ | ◇ | ◇ | ◇ | ◇ | ◇ | - | - |
15:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | - | - |
★:9:00~12:00
◇:手術、往診、特殊検査/処置
※受付終了時間は、平日は19:00、土曜日は16:30まで
あっぷる獣医科病院はこんな医院です

あっぷる獣医科病院は、インフォームド・コンセントを重視した診療を行う病院です。JR津軽線 青森駅から徒歩11分のところに位置しており、街中ですが駐車場も病院の前に2台、病院建物の横に4~5台分用意されています。診察は土日祝も行っていて、平日の午後は20:00まで診察をしているので、日中お仕事をしている飼い主さんでも通いやすいです。
あっぷる獣医科病院では、疾患によって薬剤治療のほかに、鍼・温灸・漢方薬といった東洋医学を組み合わせた統合医療を実施しています。
犬や猫だけではなく、うさぎやハムスターなどのエキゾチックアニマルの診療にも対応しています。
ペット食育協会 上級指導士の資格をもった獣医師が在籍しており、それぞれに応じた食事指導を実施しているそうです。食事について困っている方はぜひ相談してみてはいかがでしょうか。
あっぷる獣医科病院は開業から80年以上経っており、とても歴史のある病院です。青森市から地域復興の貢献によって表彰されたこともあり、地域から愛されている病院でもあります。
あっぷる獣医科病院の特徴について

あっぷる獣医科病院は、インフォームド・コンセントを大切にして、飼い主さんと向き合っています。病気の治療には、獣医師だけでなく飼い主さんの協力も重要です。そのため、飼い主さんと協力しながら治療を進め、対話を大切にされているとのことです。わからないことや不安なことがあれば些細なことでも獣医師に相談してみましょう。また、あっぷる獣医科病院ではペット食育協会 上級指導士の資格をもった獣医師が在籍しており、食事指導にも力を入れているそうです。食生活は健康に直結しますので、病気についてだけではなく、日頃の食生活についても相談してみてはいかがでしょうか。
あっぷる獣医科病院では、主に椎間板ヘルニアや関節疾患を対象に、鍼・温灸・漢方薬・レーザー治療といった代替医療を組み合わせた統合治療を実施しています。薬剤治療や外科治療を希望しない方、再発を繰り返す方に有効な治療方法とのことです。統合治療は、比較統合医療学会 認定獣医師鍼灸認定医(第II種)の資格を持つ獣医師が担当し、専門的な診療を提供しています。診療には予約が必要なので、忘れずに予約しておきましょう。代替医療に興味がある方は、ぜひ一度あっぷる獣医科病院を検討してみてはいかがでしょうか。
\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
ふれあい動物病院(十和田市)
十和田観光電鉄 路線バス北園バス停から徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
13:00~15:00 | ◇ | ◇ | ◇ | ◇ | ◇ | - | - | - |
15:00~17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
※初診の方は、午前は11:30、午後は17:00までに受付が必要
ふれあい動物病院はこんな医院です
ふれあい動物病院は、ペットや飼い主さんのしあわせを追求することを使命としている病院です。十和田観光電鉄 路線バス北園バス停を下車してすぐの場所に位置しており、向かいにはスーパーマーケットがあるので、通院のついでに食料品の買い物もできます。往診にも対応しているので、通院が難しい場合は相談してみるとよいでしょう。
土曜日の午後と日曜祝日は休診日ですが、平日は毎日診察しています。
診療内容は内科・外科・整形外科・皮膚科・泌尿器科・眼科など多岐にわたります。ほかにも対応している診療科があるので、気になる方はホームページを確認してみてはいかがでしょうか。
診療対象のペットは、犬・猫だけでなく、鳥・うさぎ・ハムスターといった小動物も診察してくれるそうです。
提供しているサービスも豊富で、健康相談やトリミングなどがあります。
ふれあい動物病院は、さまざまな診療内容やサービスがあるので、気になった方はぜひ問い合わせてみてはいかがでしょうか。
ふれあい動物病院の特徴について
ふれあい動物病院では、ペットが生き生きと暮らせるように、健康検査や健康相談といったさまざまなウェルネスプログラムを提供しています。例えば、しつけ相談・老齢動物ケア・予防医療・ペットロスサポート相談などがあります。その他にもたくさんのプログラムが用意されているようなので、気になる方はホームページや電話で確認してみましょう。ウェルネスプログラムのなかでも感染症に備える予防接種は、人間と同様にとても大切なため、ペットの体調がよいときに接種しておきましょう。問診票はホームページ上からダウンロードできるので、事前に記入を済ませておくと、当日はスムーズに受診できます。ご家族が長く健康でいられるように、ふれあい動物病院のウェルネスプログラムを検討してみてはいかがでしょうか。
ふれあい動物病院は、ペットの清潔さやきれいさも健康の一部だと考えており、グルーミング・トリミングにも力を入れているそうです。専門のトリマーが在籍しており、それぞれのペットの個性に応じたカットやシャンプーを提供しています。
獣医師と獣看護師が密に連携して、ペットの負担にならないように施術を行います。特にシャンプーでは、犬や猫の皮膚の状態をみながら、適切なシャンプーを選んで使用するそうです。皮膚が弱かったり、シャンプーが苦手だったりする犬や猫でも安心できるでしょう。
グルーミングを受けるには、感染症予防のため1年以内に予防接種している必要があります。その他にも事前確認が必要な項目があるとのことなので、ご利用の際は前もって問い合わせるようにしましょう。またグルーミング・トリミングは予約制のため、早めの予約をおすすめします。
\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
青森県の動物病院でおすすめしたい6医院まとめ
動物病院の選び方は人それぞれだと思いますが、青森県には、駅から近い動物病院だけでなく、少し範囲を広げればさまざまな選択肢があることがわかりました。
豊富な検査設備、犬や猫以外の小動物の診療、統合医療、トリミングに対応など、ご要望にあわせて、じっくり動物病院を選んでみてはいかがでしょうか?