【2025年】新潟市の避妊・去勢手術 おすすめしたい6医院

新潟市の避妊・去勢手術 おすすめしたい医院

新潟市で評判の避妊・去勢手術が受けられる動物病院をお探しですか?

新潟市は新潟県の北部、日本海沿岸に位置する新潟県の県庁所在地で、約80万人の人口を持つ、日本海側で唯一の政令指定都市です。
新潟市には北区、東区、中央区、南区、西区、江南区、秋葉区、西蒲区という8つの行政区があり、それぞれに特色を持っています。そのなかでも政治や経済としての中心的な役割を担う区が中央区で、上越新幹線の終点である新潟駅はここに位置しています。
中央区には大規模な商業施設などの都市機能が集まり、周辺地域はベッドタウンとして発展しています。
また、新潟市は都市として発展している一方で、国内有数の農業地帯でもあり、特にコメの産地として知られています。新潟市は、都市機能と自然が調和し、暮らしやすい環境が整ったエリアです。
そんな新潟市には、避妊・去勢手術を日帰りで行っている動物病院やさまざまな動物の避妊・去勢手術を行っている動物病院などの選択肢があります。

私たち動物病院サプリ編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、新潟市でおすすめの避妊・去勢手術が受けられる動物病院をご紹介いたします。

※2025年8月現在の動物病院サプリ編集部リサーチデータとなります

新潟市で評判の動物病院でおすすめしたい6医院

大通どうぶつ病院(南区)

大通どうぶつ病院
大通どうぶつ病院

アクセス

JR越後線 寺尾駅 車で16分
JR越後線 青山駅 車で20分

バス:大通小学校前 下車 徒歩3分

診療時間
9:00~12:00
16:00~19:00
※12:00~16:00は手術、検査および往診となります。
※うさぎ、ハムスターの診療時間は17:00~19:00となります。
※午前の受付は9:00~11:45となります。
【診療動物】
イヌ/ネコ/ウサギ/ハムスター
お問い合わせはこちらから

大通どうぶつ病院はこんな医院です

大通どうぶつ病院
大通どうぶつ病院

新潟市南区にある大通どうぶつ病院は、「動物たちの将来まで見据えた丁寧な診療」を大切にされている地域密着型の動物病院です。犬や猫はもちろん、ウサギなどの小動物にも対応しており、健康管理から一般的な内科診療、病気やケガの外科治療、予防医療まで幅広い診療を実施し、セカンドオピニオンも行われています。

特に外科診療では、飼い主さんが安心してペットへの治療を決断できるよう、設備や施設面を充実させ、さらに、わんちゃんやねこちゃんに元気で長生きしてほしいという想いから、避妊、去勢手術に注力。避妊、去勢手術には「望まれない妊娠の防止」「性ホルモン関連疾患の予防」「精神的な安定」の3つのメリットがあるとされているため、適切なタイミングでの処置を提案されているそうです。

診療は、院長と女性副院長の2名体制(※2025年8月現在)で、一般診療から避妊、去勢手術まで責任もって対応されているため、初めての方でも安心して受診できるでしょう。避妊、去勢手術は、長期的には愛犬、愛猫の健康と幸せに繋がることが多いため、迷われてる飼い主さんは、まずは一度大通どうぶつ病院に相談してみてはいかがでしょうか。

大通どうぶつ病院の特徴について

大通どうぶつ病院
大通どうぶつ病院

避妊、去勢手術の負担軽減と早期回復を目指して!

大通どうぶつ病院の避妊、去勢手術は、わんちゃんやねこちゃんにできるだけ負担をかけないよう心がけられているそうです。処置は無駄のない流れで進められ、抜糸の必要がない縫合法を採用することで、自宅でのケアが比較的スムーズ。動物たちのストレスを抑えながら、元気な日常に早く戻れるよう配慮されています。

「ここなら安心して任せられる」と飼い主さんからの信頼も厚いそうなので、避妊、去勢手術をお考えの方は、一度院長に相談してみてはいかがでしょうか。

治療機材やICU室など医療機器や設備も充実!

大切な家族であるわんちゃんやねこちゃんの外科的な治療は、環境や体制が整えられた動物病院で受けたいものですよね。大通どうぶつ病院は、様々な外科的な治療にも対応されており、治療機材やICU室など設備機器や環境も充実しています。

さらに、院長は、日本獣医生命科学大学や動物医療センターで研鑽を積み、外科診療の経験が豊富だそうです。もし入院となっても、動物がリラックスできる環境も整えられているので、安心して受診できるでしょう。

獣医師による丁寧な事前の説明!相談体制も充実!

院長の住吉獣医師は、ペットのホームドクターとして些細なことも気軽に相談できる動物病院を作りをされています。なかでも、症状や治療の内容については、飼い主さんとの丁寧な対話を大切にし、わかりやすく説明することを心がけているそうです。不安や疑問を少しでも軽くできるよう、寄り添った対応を意識されているのが伝わってきます。

また、飼い主さんにも積極的に医療に参加してもらえるよう、「話しやすく、相談しやすい」雰囲気づくりにも配慮されているそうです。インフォームド・コンセントを基本とした診療スタイルだからこそ、初めての方も安心して受診しやすいのではないでしょうか。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

大通どうぶつ病院の紹介ページ

空港通りの動物病院(東区)

引用:https://www.kuko-ah.com/

アクセス

バス:下山小学校前 下車 徒歩1分
JR白新線 大形駅 車で9分

診療時間
9:00〜12:00
15:00~19:00
※予約優先制
※最終受付時刻は18:30です。
※土曜日に治療対象とならない「爪切り、耳掃除」を希望されるお客様は事前にお電話にてご予約をお願いします。
お問い合わせはこちらから

空港通りの動物病院はこんな医院です

引用:https://www.kuko-ah.com/

望まない妊娠を防ぎたい、ペットの将来の病気リスクを減らしたいと考える飼い主さんは多いのではないでしょうか。新潟市東区にある空港通りの動物病院は、犬と猫を対象とした地域密着の動物病院で、こうした避妊、去勢手術に注力されているそうです。

避妊、去勢手術は望まれない妊娠を防ぐだけでなく、将来的ながんなどの病気予防や発情期のストレス軽減にも繋がるため、適切なタイミングでの実施を提案されています。

また、新潟空港から徒歩約10分、バス停 下山小学校前より徒歩1分とアクセスも良く、6台分の駐車場も完備され、地域の飼い主さんが足を運びやすい環境ではないでしょうか。

空港通りの動物病院の特徴について

ペットの体の負担に配慮した術前検査と術後対応!

ペットの体に負担をかける手術だからこそ、安全性に配慮した手術体制を整えられています。空港通りの動物病院では、去勢、避妊手術は予約制で行われており、事前に術前血液検査を実施して健康状態を確認したうえで臨まれているそうです。

手術の内容によっては日帰り手術(※術前の検査・術後の経過観察が必要になる場合があります)や、翌日に退院できるものもあります。術前の準備から術後のケアまでサポートされており、初めて手術を受けるペットでも安心して任せられるのではないでしょうか。

循環器分野での経験を活かした充実の医療設備!

空港通りの動物病院は医療設備が充実している点も特徴です。院内には新しい画像診断装置が導入されており、精密な検査、診断ができる体制を整えられています。また、院長の関獣医師は北里大学獣医学部を卒業後、循環器認定医が在籍する病院で研鑽を積んだ獣医師です。

こうした経験を活かし、外科手術を含む幅広い診療に対応されています。万が一手術時に想定外の事態が起きても、高度な知識と設備をもって適切に対処できるため、飼い主さんにとっても心強いのではないでしょうか。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

空港通りの動物病院の紹介ページ

緑の森どうぶつ病院 いわむろ病院(西蒲区)

引用:https://midori-no-mori.jp/iwamuro

アクセス

JR越後線 岩室駅 車で7分

診療時間
9:00~18:00
★:9:00~12:00
お問い合わせはこちらから

緑の森どうぶつ病院 いわむろ病院はこんな医院です

引用:https://midori-no-mori.jp/iwamuro

緑の森どうぶつ病院 いわむろ病院は、新潟市西蒲区の美しい田園風景のなかに佇む、手作りログハウスの動物病院です。土曜日と日曜日も18時まで対応されており、平日に時間の無い飼い主さんも足を運びやすいのではないでしょうか。10台分の提携駐車場も完備されており、お車でのアクセスにも配慮されている動物病院です。

一般治療から避妊、去勢手術まで幅広く対応されており、なかでも避妊、去勢手術に力を入れています。犬や猫の個体差に合わせ、予約制で術前の検査から抜糸まで見通しのあるスケジュールを組まれているそうです。

猫専用の待合や診察室も完備されており、ストレス軽減に配慮した環境づくりをされています。

緑の森どうぶつ病院 いわむろ病院の特徴について

飼い主さんの不安に寄り添うわかりやすい説明!

避妊、去勢手術は予約制で実施されます。電話または来院で日程相談をし、決定した日から7〜10日前に術前の検査が行われるそうです。手術の5日後に創部チェック、10日後に抜糸が予定されており、改善までの段取りが分かりやすく案内されています。

飼い主さんにとって「今日は何をするのか」「次はいつ来院すればよいのか」といった疑問が解消され、安心して任せることができる体制が整っているといえるでしょう。

ペットの不安に配慮した自然に包まれた温もりある院内空間!

大切なペットが、できるだけストレスを感じずに手術を乗り切ってほしいと思うでしょう。緑の森どうぶつ病院 いわむろ病院は、木の温もりと四季折々の草木に囲まれた自然豊かな環境が特徴です。

動物たちにとって病院は緊張しやすい場所ですが、自然素材に囲まれたやわらかな雰囲気が、不安を和らげる効果に繋がることが期待されます。「自然とともにある病院」をコンセプトに設計され、飼い主さんにとっても心地よい空間でないでしょうか。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

緑の森どうぶつ病院 いわむろ病院の紹介ページ

くまちゃん動物病院 本院(江南区)

引用:https://kumachan-ah.com/

アクセス

JR信越本線 亀田駅 徒歩19分

診療時間
9:00~12:30
15:30~19:00
★:15:00~17:00(猫専用/完全予約制) 
※予約制
※不定休
お問い合わせはこちらから

くまちゃん動物病院 本院はこんな医院です

引用:https://kumachan-ah.com/

新潟市江南区にある、くまちゃん動物病院 本院は、避妊、去勢手術をはじめとする幅広い診療をされている動物病院です。

避妊、去勢手術では、望まない妊娠の予防だけでなく、将来起こる可能性のある生殖器疾患や問題行動の予防効果についても詳しく説明し、飼い主さんが納得したうえで手術を受けられるよう配慮されているそうです。

アクセスは、JR信越本線 亀田駅から徒歩約15分。丁寧な術前検査から術後管理まで一貫した体制で、大切なペットの避妊、去勢手術を検討されている飼い主さんにとって頼れる存在といえるでしょう。

くまちゃん動物病院 本院の特徴について

手術の安全性を高めるための充実した術前検査!

手術の安全性を高めるため、くまちゃん動物病院 本院では術前検査に注力されているそうです。一般身体検査に加え、年齢や症状、手術の種類に応じて血液検査やレントゲン検査、超音波検査などを組み合わせて実施されています。

去勢、避妊手術など健康上問題がないと考えられる場合でも、手術当日に術前検査を行い(※経過観察の来院をお願いすることもあります)、ペットの健康状態を詳しく確認してから手術をされています。検査結果によっては手術を延期することもあり、安全第一の姿勢を大切にされている動物病院です。

ペットのストレスに配慮!きめ細かなアフターケア!

術後のケアにも力を入れられており、必要に応じて持続点滴や抗生剤、鎮痛薬の投与を行われているそうです。状態によってはICUでの体温調節や酸素吸入も実施し、緊急時に備えた管理体制を整えられています。

入院期間は、ペットのストレスを考慮し極力短くしつつも、ご自宅でのケアに不安がある場合には、相談のうえで期間を調整されているそうです。大切なペットの避妊、去勢手術で不安に思われている飼い主さんにとって、頼れる体制を整えられています。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

くまちゃん動物病院 本院の紹介ページ

柳都 こもれび動物病院(中央区)

引用:https://www.rkomorebi-ah.com/

アクセス

JR各線 新潟駅 徒歩15分

診療時間
9:00~12:00
16:00~19:00
★:9:00~13:00(受付12:45まで)
※受付は午前11:45、午後18:45までとなります。
お問い合わせはこちらから

柳都 こもれび動物病院はこんな医院です

引用:https://www.rkomorebi-ah.com/

新潟市中央区にある、柳都 こもれび動物病院は、犬、猫、うさぎ、フェレットの診療に対応されており、なかでも避妊、去勢手術に注力されています。

「大切な家族の健康を守りたい」とお考えの飼い主さんも多いでしょう。柳都 こもれび動物病院は、新潟市の中心部という立地で、土曜日の診療も行われているため、平日お忙しい方にも通いやすい環境を整えられている動物病院です。

水曜日、土曜日以外であれば随時予約ができ、クレジットカードや電子マネー、QRコード決済など多様な支払い方法にも対応されています。ペットの避妊、去勢手術をお考えの方は、一度相談してみてはいかがでしょうか。

柳都 こもれび動物病院の特徴について

麻酔の安全性に配慮した術前検査体制!

避妊、去勢手術を受けるペットにとって、麻酔の安全性の高さは重要な要素といえるでしょう。

柳都 こもれび動物病院では、術前に、胸部レントゲン検査、心臓の超音波検査、血液凝固検査(猫の去勢手術は除く)を必ず実施されており、これらの検査費用は処置料金に含まれているそうです。心臓や呼吸器の状態を事前に詳しく調べることで、麻酔のリスクをできる限り抑える配慮をされています。

土曜日診療で通いやすいアクセス環境!

新潟市内で避妊、去勢手術をお考えの飼い主さんにとって、通いやすさは重要なポイントでしょう。柳都 こもれび動物病院は新潟市中央区三和町に位置し、市内各地からアクセスしやすい動物病院です。

平日は午後19時まで、土曜日は9時から13時まで診療が行われており、平日お忙しい方でも土曜日に相談や手術を受けることができます。また、水曜日、土曜日以外であれば随時手術予約ができるため、飼い主さんのスケジュールに合わせた柔軟な対応が期待できそうです。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

柳都 こもれび動物病院の紹介ページ

とやの動物病院(中央区)

引用:https://www.toyano-ac.com/

アクセス

JR越後線 上所駅 徒歩10分
バス:堀之内 下車 徒歩1分

診療時間
9:00~12:30
16:00~19:30
★:15:00~18:00
※午後の診療は予約制となります。
※受付は診療終了の15分前までとなります。
※臨時休診日があります。
※年末年始(12/30~1/3)は休診です。
お問い合わせはこちらから

とやの動物病院はこんな医院です

引用:https://www.toyano-ac.com/

とやの動物病院は、新潟市中央区にある地域密着型の動物病院です。一般治療から避妊、去勢手術まで幅広く行われており、なかでも避妊、去勢手術に注力されています。

飼い主さんとの丁寧な話し合いを重視し、治療期間、動物の心や体への負担、費用などを詳しく相談のうえで診療されているそうです。飼い主さんやペットの不安に寄り添うスタイルが特徴的といえるでしょう。

検査や手術中も飼い主さんが一緒に診療室へ入り、声をかけたりなでたりすることで、動物たちも安心して手術に臨めるように配慮されています。避妊手術は翌日、去勢手術は当日の夕方にお迎えとなっており、ご希望の方には手術終了の連絡もされているそうです。

とやの動物病院の特徴について

高度獣医療専門施設での経験に基づいた質の高い医療!

とやの動物病院の獣医師は、原因が特定できない症例や、特殊設備、特殊技術が必要な症例を扱う高度獣医療を専門とした施設で経験を積まれています。その根拠に基づいた獣医療の提供を心がけられているそうです。

避妊、去勢手術においても、早期に状態を把握し、専門機関との積極的な連携により、より質の高い医療の提供を目指されています。豊富な経験と専門性を活かした丁寧な診療により、飼い主さんにとって安心できる動物病院といえるのではないでしょうか。

土曜日、日曜日、祝日診療!忙しくても通いやすい!

土曜日、日曜日、祝日も診療されているため、平日は忙しい方でも都合に合わせて通いやすいのが、とやの動物病院の魅力といえるでしょう。

また、診療は完全予約制を採用しており、待ち時間を最小限に抑えながら落ち着いた環境で相談や治療を受けられるのも安心できるポイントです。大切な家族であるペットにとって、できるだけ負担の少ない形で避妊、去勢手術を受けさせたいと考える飼い主さんにとって、頼れる存在となるのではないでしょうか。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

とやの動物病院の紹介ページ

新潟市の避妊・去勢手術でおすすめしたい6医院まとめ

去勢避妊手術対応の動物病院の選び方は人それぞれだと思いますが、新潟市には駅から近い動物病院だけでなく、少し範囲を広げれば様々な選択肢があることがわかりました。土日・祝日も診療をしている、高度な医療にも対応している、ペットホテルやサロンがあるなど、ご要望にあわせて、じっくり去勢避妊手術対応の動物病院を選んでみてはいかがでしょうか?