【2023年】千葉県の動物病院 おすすめしたい6医院

【2023年】千葉県の動物病院 おすすめしたい6医院

千葉県で評判の動物病院をお探しですか?
千葉県の獣医師会のホームページによると、会員になっている病院は千葉県で326医院あるようです。当サイトでは加盟会員以外の選択肢も含めて、編集部がおすすめできると感じた病院を、写真、夜間や日曜日診療などの対応状況をふまえて、コメントとともにご紹介していきます。
※2023年2月現在の動物病院サプリ編集部リサーチデータとなります。

千葉県で評判のおすすめ動物病院6医院!

南子安動物病院(君津市)

  • 駅から車で15分

南子安動物病院photo

JR内房線 君津駅 車で15分
バス:南子安小学校前 下車 徒歩すぐ(当院はバス停から見えます)
※駅までの送迎も承りますのでお問い合わせください。

千葉県君津市南子安5-12-8

診療時間
9:00~12:00
16:00~19:00

★:16:00~18:00
※毎日12:00~16:00までを検査手術の時間とします。スムーズに検査~処置・手術まで行う為ですのでご理解下さい。
※遠方から来られる方、ご紹介された方、セカンドオピニオンご希望の方がCT・MRI・その他検査や手術ご希望の場合必ずご予約下さい。急に来られてもすでにご予約されている方がいると何時間もお待たせしてしまう場合が御座います。

【診療動物】
イヌ/ネコ

南子安動物病院はこんな医院です

南子安動物病院photo

犬や猫を中心として診療を行われている南子安動物病院は、ペットと共に暮らす中でのペットに関する些細で身近なお悩みから重篤な病気まで、様々なケースにご対応されており、何かあった際のかかりつけの病院としてご利用いただけます。大きな病院と同じくらい充実した設備が備えられているからこその対応の幅広さとなっています。

また、院長先生の多彩な経歴も幅広いご対応を可能とする理由の一つでしょう。大学病院での学びや様々な病院やクリニックで経験を積まれてきた先生だからこそ、多くの症例に対応できる力をお持ちです。

アクセス方法としては、お車のご利用が便利な病院で、15台分の駐車場を設けられています。お車でのアクセスが良いことから、近隣にお住いの飼い主さん以外にも、東京都や神奈川県からアクアラインを通って受診される方もおられ、県をまたいで幅広い地域の飼い主さんに支持されている信頼のおける病院です。

南子安動物病院の紹介動画

南子安動物病院の特徴について

南子安動物病院photo

・CTやMRIが完備されている病院です!

南子安動物病院には、他の地域における病院と違い、CTやMRIなどの精密検査に用いる高度な医療機器が設けられており、この充実した設備によって幅広い手術と検査を実現されています。

CTやMRIは、ペットの病気を早期発見するための検査にとても有効です。何かしら不調のある際、その原因を特定するための精密検査に用いられます。また、検査後の手術への移行も迅速で、最短では検査をしてその日のうちに手術を行うことも可能です。早くに発見して、早くに処置を行うことがより良い予後につながります。

・幅広い診療時間と送迎、往診によりご利用しやすい病院です!

南子安動物病院の診療時間は、月曜日から金曜日までが午前9時から午後7時まで、土日祝日が午前9時から午後6時までとなっています、ほぼ年中無休で開院されていて、いつでもかけこめる病院となっています。

最寄り駅までの送迎も行われていて、より一層ご利用になりやすい病院と言えるでしょう。さらには、飼い主さんのご自宅にお伺いする往診も行われていて、とにかく飼い主さんのペットが診療を受けやすいようにご配慮されています。

・ペットのためのリハビリ施設もあります!

南子安動物病院には、治療後のペットがより早く元気になれるよう、リハビリ施設も備えられています。

リハビリ施設では、動物看護師が中心となってペットを診ておられます。南子安動物病院にご在籍のリハビリ対応の動物看護師は、動物に特化した理学療法士の資格も取得されていて、より専門的なリハビリを行ってくださいます。リハビリ施設にも専用の機器が多く設けられていて、充実した環境で元気になるための訓練を行うことができます。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら南子安動物病院の紹介ページ

おに動物病院(千葉市)

  • 駅から車で3分

おに動物病院photo引用:https://oniah.jp/

アクセス・住所・診療時間

京成電鉄千原線 大森台駅 車で3分
JR京葉線・JR内房線・JR外房線 蘇我駅 車で4分
小湊鉄道・千葉中央バス:寒風台 下車 徒歩1分

千葉県千葉市中央区白旗3丁目12番17号

診療時間
9:00~12:00
16:00~19:00

※受付時間は、午前診療は11:30まで、午後診療は18:45までとなります。

おに動物病院はこんな医院です

おに動物病院photo引用:https://oniah.jp/

千葉県のおに動物病院は、地域に根差した大切なペットのかかりつけ動物病院であり、いつでも気軽に相談できるアットホームな雰囲気が特徴です。犬や猫、うさぎ、ハムスターの病気治療、健康診断、予防接種、避妊去勢手術を実施しており、ペットの預かりにも対応しています。
診療は、飼い主さんとのコミュニケーションを大切に丁寧でわかりやすい説明に努め、納得いただいた上で治療を進めているそうです。また動物に負担をかけない対応と飼い主さんの不安な気持ちをできるだけ早く解消することで、ペットと飼い主さんとの関係をより良いものへと導いています。
犬や猫は、病気なのに元気を装う子もいますので、いつもと様子が違う際は、できるだけ早めに獣医師の診療を受診してみてはいかがでしょうか。

おに動物病院の特徴について

・避妊・去勢手術で病気を予防!

おに動物病院では、ペットとして飼育されている犬や猫、うさぎを病気から守るとともに望まない妊娠・出産を防ぐための避妊・去勢の手術を推奨されています。ホルモンの病気や生殖器系疾患などは避妊手術や去勢手術で未然に防げるそうです。
特に雌のうさぎは避妊手術を受けていない場合、子宮や卵巣に腫瘍ができる可能性が高いと考えられています。また発情期などの問題行動を抑え、穏やかな性格な子に育つそうなので、一度検討してみてはいかがでしょうか。

・家猫も予防接種が大切!

おに動物病院は、犬や猫の予防接種に力を入れており、中でも家猫も予防接種の必要性を提唱しています。子猫の抗体は、成長とともに減少し、生後3カ月ぐらいでなくなるそうです。そのためワクチンを接種して新たな免疫をつけ、病気から守ってあげることが飼い主さんとしての大切な役割となります。
外に出ない家猫も予防接種が必要です。飼い主さんが外から細菌やウィルスを室内に持ち込む可能性があるため、成猫の場合は年1回の接種をおすすめします。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちらおに動物病院の紹介ページ

姉ケ崎どうぶつ病院(市原市)

  • 駅から車で4分

姉ケ崎どうぶつ病院photo引用:https://www.anegasaki-ah.jp/

アクセス・住所・診療時間

JR内房線 姉ヶ崎駅 車で4分

千葉県市原市椎津1124-1

診療時間
9:00~11:45
12:00〜16:00
16:00~18:45
19:00〜21:00

★:手術・往診
▲:緊急時時間外診療
※完全予約制

姉ケ崎どうぶつ病院はこんな医院です

姉ケ崎どうぶつ病院photo引用:https://www.anegasaki-ah.jp/

千葉県市原市の姉ケ崎どうぶつ病院は、犬や猫の体調不良やケガの治療から病気の専門治療、予防接種、健康診断まで治療と予防でペットの健康を守っている動物病院です。複数の獣医師が常駐し、完全予約制でペットも安心して治療を受けることができます。
獣医師は担当制のためペットの性格や健康状態について把握しており、飼い主さんとの意思疎通も図りやすく相互にメリットがあるそうです。治療は、飼い主さんの考え方、ペットの性格などを十分に考慮した上で提案してくれます。
施設内にはペットホテルやドッグランも併設し、トリミングにも対応しているそうです。ペットライフを豊かにしてくれるサービスも充実していますので、気軽に立寄ってみてはいかがでしょうか。

姉ケ崎どうぶつ病院の特徴について

・愛猫が安心して受診できる環境!

姉ケ崎どうぶつ病院では、猫の特性を踏まえ、猫専用の待合室と診療室、ホテル室を用意しています。猫の待合室は、大きな物音で緊張しやすい猫の性質を考え設計し、また診療室はあえて小さめな空間で落ち着けるよう配慮しているそうです。
このように犬と区分けすることで他の動物の匂いに怯えたり、ストレスを感じることなく診療を受けれます。猫が動物病院を嫌いにならないよう、細やかな配慮がなされていますので、安心して受診してみてはいかがでしょうか。

・充実した高性能な医療設備!

姉ケ崎どうぶつ病院では、高性能な医療機器を駆使して犬や猫のさまざまな病気に対応しているそうです。中でも16列マルチスライスCT設備や内視鏡システム、デジタルレントゲン撮影装置は、精度の高い治療を可能とし、動物の健康回復に結び付けています。
そのほか検査機器も充実しており、血液検査から尿・便の検査、超音波検査、細胞診まで診断が行われています。施設面でも手術室を2つ完備するなど、万全の医療体制ですので、安心して受診してみてはいかがでしょうか。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら姉ケ崎どうぶつ病院の紹介ページ

かわな動物病院(木更津市)

  • バス停留所から徒歩すぐ

かわな動物病院photo引用:https://kawana-ah.net/

アクセス・住所・診療時間

日東交通:ほたる野 下車 徒歩すぐ
JR内房線 木更津駅 車で9分

千葉県木更津市ほたる野1-31-3

診療時間
9:00~12:00
16:00~19:00

★:15:00~17:00
※手術日確保のため、臨時休診をいただくことがございます。
※診察終了時間の15分前までに来院ください。
※歯科の診療は基本的に午前のみ行っております、ご予約の上ご来院ください。

かわな動物病院はこんな医院です

かわな動物病院photo引用:https://kawana-ah.net/

千葉県木更津市のかわな動物病院は、愛犬と愛猫の健康を守る健康診断や予防接種から病気の一般的な治療から歯科治療まで幅広い治療が行われている動物専門の医療施設です。平日忙しい飼い主さんのために週末も診療を行い、突発的なペットの体調不良にも対応しています。
飼い主さんの不安な気持ちに寄り添い、言葉でからだの状態を伝えることができないペットの立場を十分に考慮し、迅速かつ丁寧な治療を提供してくれるそうです。また医療設備の充実を図り、確度の高い診断で必要な治療法を提案しています。
動物のかかりつけ医として、犬と猫の医療、食事、しつけなど何でも気軽に相談できるよう対応しているそうなので、ぜひ受診してみてはいかがでしょうか。

かわな動物病院の特徴について

・様々な症例の治療に対応!

かわな動物病院では、犬と猫のさまざまな病気に対する治療が可能です。検査機器や手術設備の充実を図り治療を実施しています。手術はペットのからだに負担をかけないよう心がけ、飼い主さんと十分に相談し決定するそうです。
できる限り痛みを少なくするため、ペットの身体に適した麻酔も検討されています。呼吸器や消化器だけでなく、関節や骨など症状にも対応していますので、一度相談してみてはいかがでしょうか。

・愛犬と愛猫のお口の健康維持!

愛犬と愛猫の口臭でお悩みなら、歯科診療がおすすめです。健康志向の飼い主さんは、ペットの歯磨きの重要性を理解していますが、まだまだ浸透しておらず、ペットの高齢化に伴い歯周病などお口のトラブルを抱えた犬や猫が増えています。
歯科診療では、乳歯の頃より噛み合わせを確認し、予防措置として歯垢や歯石を除去するそうです。そのほか歯の破折や歯周病の治療を行い、食事に支障をきたさないよう口腔内を管理してくれますので、ぜひ受診してみてはいかがでしょうか。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちらかわな動物病院の紹介ページ

レイ動物病院(千葉市)

  • 駅から車で4分

レイ動物病院photo引用:https://www.lei-animal.com/

アクセス・住所・診療時間

JR京葉線 検見川浜駅 車で4分
JR京葉線 稲毛海岸駅 車で4分

千葉県千葉市美浜区磯辺1-23-3

診療時間
9:00~12:00
16:00~19:00

レイ動物病院はこんな医院です

レイ動物病院photo引用:https://www.lei-animal.com/

千葉市美浜区磯辺のレイ動物病院は、ペットの病気やケガの治療だけでなく、健康管理やしつけ、食事など飼育に関するさまざまなことにも丁寧に対応してくれる地域の身近な動物病院です。飼い主さんとの対話を徹底しペットの様子について詳しく把握するとともに検査を行い、正しい診断が行われています。
院内は、神経質な猫が安心して通院し治療を受けられるよう、猫専用の玄関と待合室、診療室を完備しています。常にペットにストレスがかからないよう細心の注意を払って対応しているそうです。
ペットの治療だけでなく、メディカルチェック付きのペットホテルや犬のトリミングも行われていますので、快適なペットライフのために気軽に健康や医療について相談してみてはいかがでしょうか。

レイ動物病院の特徴について

・皮膚疾患の治療に注力!

レイ動物病院では、院長の専門分野である動物の皮膚疾患治療に力を入れています。特に犬は、猫のように自分で毛づくろいを行わないため飼い主さんがブラッシングを怠ると汚れが溜まり、皮膚トラブルを起こしやすいそうです。また散歩でノミが付着したり、フードが合わないとアレルギー性皮膚炎を発症します。
皮膚トラブルの原因を特定し、適切な治療で改善してくれます。ペットが体を激しく掻いたり、こすりつけている場合は、できるだけ早めに受診してみてはいかがでしょうか。

・トリミングは動物病院がおすすめ!

レイ動物病院では、犬のトリミングが行われています。動物病院のトリミングは湿疹など異常を発見した際、直ちに適切な治療を受けることが可能です。いわゆる健康管理の一環としてトリミングを位置付けています。
ムダ毛を取り除き皮膚の清潔を保つシャンプーは、炭酸水を使用しています。炭酸水が毛穴の汚れや皮脂を除去し皮膚をキレイにするとともに美しい毛並みを維持できるそうなので、ぜひ一度、トリミングを受けてみてはいかがでしょうか。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちらレイ動物病院の紹介ページ

今川どうぶつ病院(浦安市)

  • 駅徒歩10分

今川どうぶつ病院photo引用:https://animal-shinurayasu.jp/

アクセス・住所・診療時間

JR京葉線 新浦安駅 徒歩10分

千葉県浦安市今川1-4-45

診療時間
9:00~12:00
16:00~19:00

※手術・処置が長引いて午後の診察開始が遅れることがございます。お急ぎの方は事前にお問い合わせください。

今川どうぶつ病院はこんな医院です

千葉県浦安市の今川どうぶつ病院は、犬や猫の一般的な診療はもちろん、ハムスターやフェレットなどエキゾチックアニマルの内科や外科の治療に力を入れている動物病院です。女性獣医師が複数在籍、動物にストレスをかけないよう丁寧でやさしい診療を提供しています。
専門的な動物治療も可能であり、喉や鼻、肺などの呼吸器疾患や腫瘍の治療経験が豊富です。
病気の早期発見と適切な治療を行うために、動物医療機器を充実させ、動物にできるだけ負担をかけないよう配慮されています。また飼い主さんの不安を一日も早く取り除くよう尽力してくれるそうなので、安心して受診してみてはいかがでしょうか。

今川どうぶつ病院の特徴について

・犬や猫も歯科検診が重要!

今川どうぶつ病院では、犬や猫など動物の健康を守るために細やかな対応を実施しており、中でも犬や猫の歯科検診に力を入れています。ペットの平均寿命は延び長生きする犬や猫は珍しくなく、それに伴って歯とお口の病気が増加しているそうです。
愛犬や愛猫の口臭が気になる場合は、歯垢や歯石の付着の可能性が高く、歯石除去が必要となります。検診では歯と歯ぐきの状態を確認し、歯周病にならないよう対応してくれるそうなので、ぜひ歯科検診を受けてみてはいかがでしょうか。

・エキゾチックアニマルの健康診断!

獣医師は、ハムスターやフェレットなどのエキゾチックアニマルの診療を得意としているそうです。例えばハムスターは、適切な飼育環境のもとお世話していれば病気になることは少ないそうですが、病気になると治療法は限定されると言われています。
また病気の症状を発見しにくくいのがエキゾチックアニマルの特徴です。そのためエキゾチックアニマルの健康診断を実施し、健康を保つ方法について指導してくれるそうなので、ぜひ健診を受けてみてはいかがでしょうか。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら今川どうぶつ病院の紹介ページ

おすすめの動物病院まとめ

病院には犬猫をはじめ小鳥や爬虫類など得意分野や対応範囲が異なることがあるので、事前によく調べることをおすすめします。特に病気の治療や手術に関しては、設備機材や経験の差もありますので、幅広い情報を得てから選択肢を増やすことが大切です。なかには難病に対応できる専門医資格を有した獣医師の先生も、広域で探すことで見つかるかもしれません。ご要望にあわせて、あなたにふさわしい病院を選んでください。