半田市で評判の動物病院をお探しですか?
半田市は愛知県の市のひとつで、日曜診療や夜間診療に対応しているなど、様々な動物病院の選択肢があります。
私たち動物病院サプリ編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、半田市でおすすめできる動物病院をご紹介いたします。
※2025年3月現在の動物病院サプリ編集部リサーチデータとなります。
半田市で評判の動物病院でおすすめしたい6医院
ナガセ動物病院(上ゲ駅から車で2分)

名鉄河和線 上ゲ駅 車で2分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | ★ |
15:30~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
※窓口受付は診療終了の30分前、LINE受付は60分前までとなります。
※年末年始は休診となります。
【診療動物】
イヌ/ネコ/ウサギ/ハムスター
ナガセ動物病院はこんな医院です

半田市の中心部よりお車で約10分、最寄駅の名鉄河和線 上ゲ駅から徒歩8分の閑静な住宅地にあるナガセ動物病院は、誠実な対応を心がけ、ちょっとした症状でも気軽に相談できる態勢を整えられている動物病院です。昨日までは元気でも急に体調を崩すことがあるワンちゃんやネコちゃんだからこそ、平日はもちろん、土曜日、日曜日、祝日も診療を実施されているので、ペットのホームドクターとして長くお付き合いできるでしょう。
院長の上野獣医師は、動物に対して愛情を持って接することを大切に、飼い主さんの気持ちに寄り添う診療を心がけられています。一般的な内科疾患診療から事故によるケガの治療、腫瘍に対する高度医療、去勢避妊まで幅広く対応し、ペットの症状や状態に合わせて適切な治療を提供されているので、安心して治療を任せられますね。
また医療設備の充実を図り、特に循環器疾患や腫瘍などの治療の安全性と信頼性を高められています。散歩を嫌がる、寝てばかりいる、皮膚下にしこりがあるなどの症状は、できるだけ早めにナガセ動物病院に相談してみてはいかがでしょうか。
ナガセ動物病院の特徴について

犬や猫にとって循環器の病気は身近なもので、高齢期に入ると人間同様、発症しやすいそうです。動物の循環器の病気に精通されている院長の上野獣医師は日本獣医循環器学会 動物循環器認定医の資格を有しており、「動物の循環器の病気は早期発見が大切」と語られていて、定期的な検査と適切な治療でペットの健康を守られています。
検査では、心エコーや心電図、X線撮影、血圧測定などを実施し、循環器の状態や症状を見極め、確実性の高い治療計画を立案されているそうです。治療では、ペットの生活の質の維持を目標に掲げ、継続的な管理でペットの健康をサポートされています。また、ペットと一緒にいる時間が多い飼い主さんにも病気や治療のことを深く理解してもらえるよう、丁寧に説明を行っているそうです。
去勢や避妊を含む手術の際、麻酔に対して不安を感じる飼い主さんも多いのではないでしょうか。ナガセ動物病院では、ペットと飼い主さんに安心して手術を受けてもらえるように治療方法はもちろん、適切な麻酔管理を実施されているそうです。
麻酔は、日本獣医麻酔外科学会 動物麻酔基礎技能認定医の資格など動物麻酔に関する豊富な知識と高い技術を有した副院長が担当されています。安全性が高く質の高い麻酔処置を受けられるため、ペットの負担軽減をはじめ術後合併症のリスクも抑えられるそうですよ。
ナガセ動物病院では、腫瘍診療に力を入れられているそうです。腫瘍には良性と悪性があるといわれているため、日本獣医がん学会所属で獣医腫瘍科認定医Ⅱ種の資格を持つ副院長中心に適切な判断と高度な外科治療を提供されています。
また、整形外科においては大学の専門医による診療が行われており、脱臼など急な関節疾患にも対応できる体制が整っています。腫瘍科や整形外科の症例においても、それぞれの分野に精通した獣医師が対応してくれるのは心強いですね。特にがん治療は、ペットと飼い主さんにとって適切な治療方法を提案されているそうなので、遠慮なく相談してみてはいかがでしょうか。
\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
半田なのはな動物病院(成岩駅徒歩8分)

名鉄河和線 成岩駅 徒歩8分
ならワゴン:成岩公民館前 下車 徒歩3分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● | - |
15:00~18:00 | ● | ● | - | ● | ★ | ● | - | - |
※予約制
半田なのはな動物病院はこんな医院です

半田なのはな動物病院は、犬と猫を対象とした動物病院として、半田市に根付いたアットホームな診療を実施されています。ペットや飼い主さんとの信頼関係を大切にし、どのような時でも頼れる家族のような存在となれるよう努められているので、心強い存在となるのではないでしょうか。
画一的な対応ではなく、一頭一頭の個性や飼い主さんのライフスタイルまで考慮したうえで、治療方法を提案されています。また、ペットにとって適切な治療方法を見つけるために幅広い選択肢を提示されているそうなので、ペットのために何かできることはないかとお考えの方は、一度相談してみることをおすすめします。
アクセスは名鉄河和線 成岩駅から徒歩8分、駐車場も完備されているのでお車でも通いやすいでしょう。
半田なのはな動物病院の特徴について
待ち時間の短縮のため、予約制を導入されています。初めての方でもインターネットやLINEメニューから予約できるそうです。
また、待ち時間を快適に過ごせるようドッグランを完備されています。ペットにとって体を動かすことは、運動不足の解消やストレス発散にもつながるといわれており、通院時の負担を軽減できるのではないでしょうか。
大切な家族であるペットには、できるだけ痛みが少なく、負担を抑えた治療を受けさせたいと考える飼い主さんは多いでしょう。そこで半田なのはな動物病院では、検査や治療による負担をできるだけ軽減するため、低侵襲医療を取り入れられています。
ペットへの負担を抑えるため、金属メスや内視鏡を用いた検査や手術を行われているそうなので、ペットに寄り添った診療を受けられるのではないでしょうか。
\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
ひいらぎ動物病院(住吉町駅から車で6分)

名鉄河和線 住吉町駅 車で6分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● |
16:30~19:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
※窓口の受付時間は8:30~11:30、16:00~18:30となります。
ひいらぎ動物病院はこんな医院です
ひいらぎ動物病院は、犬や猫、鳥を中心に診療を行われています。ペットの異変に気付いた際に気軽に相談できる動物病院として、一般診療をはじめ、ワクチン接種や健康診断などの予防ケア、去勢避妊手術などトータルサポートを提供されているそうです。
通院での治療が難しい場合には、入院治療を提案されていますが、大切なペットの入院に不安を感じる飼い主さんも多いでしょう。そこでひいらぎ動物病院では、入院室の様子を確認できるケージを設置されており、飼い主さんがケージ越しに様子を見に来ることができるそうです。
ペットが安心して治療を受けられるよう飼い主さんとのコミュニケーションも大切にされており、細やかなサポートを行われています。駐車場も完備されており、通院しやすい環境を整えられた動物病院です。
ひいらぎ動物病院の特徴について
鳥の病気やケガの診療に精力的に取り組まれているのが強みです。猛禽類や野鳥は対象外で、大型の鳥については事前の相談が必要とのことなので、まずは問い合わせてみてはいかがでしょうか。
鳥の状態に応じて、触れずに診察を行われたり落ち着くまで保温や酸素吸入などの処置をしながら様子を見たりと、デリケートな鳥への負担をできるだけ軽減するよう配慮されているそうです。
トリミングルームを併設されており、カットやシャンプーを提供されています。専属のトリマーが対応し、トリミング中に皮膚の状態やしこり、耳の異常などの健康チェックも行われているそうです。
異常が見つかった場合には診察を提案されているそうなので、美容だけでなく健康管理の一環としてのトリミングを受けられるでしょう。
\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
なりた犬猫病院(乙川駅から車で5分)

JR武豊線 乙川駅 車で5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
17:00~19:30 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
※受付終了時間は平日19:00、土曜日・日曜日・祝日11:30となります。
なりた犬猫病院はこんな医院です
なりた犬猫病院は1988年の開院以来、二次診療施設として、飼い主さんの信頼を得られるように努められてきました。新しい検査機器を使用した検査をはじめ、去勢、避妊、狂犬病やフィラリアの予防などに対応し、ペットの健康をサポートされています。診療の対象動物は犬と猫です。
大切なペットのためとはいえ、忙しい飼い主さんのなかには、できるだけ受診の時間を短くしたい方もいることでしょう。そこで、時間を短縮できるように予約制を導入されています。
また、日曜日や祝日も12時まで営業されているため、平日は忙しくて受診できない飼い主さんも足を運びやすいのではないでしょうか。万が一、緊急の場合には営業時間以外の診療にも対応するなど、飼い主さんが安心して過ごせるように支援されています。
なりた犬猫病院の特徴について
避妊することによって、乳腺腫瘍や子宮蓄膿症、前立腺肥大などの病気の発症を予防できるそうです。しかし、病気を予防するためとはいっても、避妊することでペットが苦しい思いをするのを見たくはないですよね。
そこでなりた犬猫病院では、腹腔鏡を使用した避妊を行われています。腹部を3カ所切るだけなので、ペットへの身体の負担も少ないでしょう。
体調不良の原因が分からないペットに対するCT検査に対応されています。CTであれば、レントゲンやエコー検査では映らない異変も画像で確認できるそうです。
不調の原因に沿ったサポートにより、ペットが健康な生活を送れるように導かれています。セカンドオピニオンにも対応されているそうなので、ペットの体調で不安なことがあればなりた犬猫病院に相談してみてはいかがでしょうか。
\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
松原動物病院(知多半田駅から車で3分)
名鉄河和線 知多半田駅 車で3分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
16:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | - | - |
※皮膚科初診の方は事前に電話連絡の上、10:00までに受付をお願いします。
※受付は午前・午後とも診療終了時間の30分前までとなります。
松原動物病院はこんな医院です
松原動物病院は、ペットの世話をするときに生じる飼い主さんの様々な悩みに寄り添いながら、必要なケアを行われている動物病院です。
皮膚や眼、耳に関する健康診断と必要な治療を提供することに加え、過剰になめるなどのペットの困った行動に対処する方法へのアドバイスなどにも対応されています。
平日は18時まで、土曜も17時15分まで営業されているため、平日はご自身の用事で忙しい飼い主さんも、土曜日にペットを連れて受診できるでしょう。ただし、時間外の受付には対応されていないそうなので、松原動物病院の営業時間を守って受診してくださいね。
松原動物病院の特徴について
ペットの皮膚が赤くなっていたり、痒そうなしぐさをしていたりすることはありませんか。松原動物病院では、必要に応じてアレルギー検査などを実施されることで、皮膚の健康状態を把握されています。また、検査の結果、必要があれば、ペットの体質に応じて食事の選択方法や手作りの方法をアドバイスされているそうです。
加えて、入浴などで血行を良くすることにより、皮膚の状態を改善できるようにもサポートされています。ちょっとした日常生活の工夫で、ペットが日々の痒みから解放されるのは、飼い主さんにとっても嬉しいことなのではないでしょうか。
初めてペットを飼う方の悩みに寄り添ったサポートを提供されています。特に「ペットが自分の糞を食べてしまう」「噛みつき癖がならない」といった問題行動への、正しい対応方法についてアドバイスされているそうです。
初めてでどうしたら良いか分からない方はもちろん、今までのペットとは違う問題行動に悩んでいる方など、気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
こうえいペットクリニック(半田駅から車で5分)
JR武豊線 半田駅 車で5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● |
16:00~19:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
こうえいペットクリニックはこんな医院です
体調が悪く苦しんでいるペットに、さらに輪をかけて検査でつらい思いをさせるのは、耐えられないと感じる飼い主さんも多いでしょう。
そのため、こうえいペットクリニックでは、体調不良などの理由で検査を実施する際に、ペットの負担が少なくなるような検査方法の実施に努められているそうです。また、日々のケアに関するアドバイスはもちろん、検査や治療まで幅広く対応されています。
対象動物は、犬や猫などの小動物です。ペットの健康と幸せを第一に考えて、必要なサポートを提供されているそうなので、かかりつけの動物病院を探している方は、こうえいペットクリニックを検討してみてはいかがでしょうか。
こうえいペットクリニックの特徴について
飼い主さんの都合にあわせて営業時間やサービス内容を決定されています。平日は忙しい方のために、日曜日や祝日も12時まで営業されているそうなので、仕事が休みの日に通院できるでしょう。
また、飼い主さんがご年配になったなどの理由で、ペットと一緒に通院するのが難しい場合には、往診にも対応されています。ペットの受診に伴う飼い主さんの負担を減らせるように配慮されているため、気軽に受診できるのではないでしょうか。
ペットは自分の症状を言葉で説明できないため、飼い主さんも受診時に不安に思うことがあるかもしれません。そのため、検査や治療を行う際には、飼い主さんとのインフォームド・コンセントを大切にされています。
飼い主さんの不安な気持ちに寄り添い、必要なケアをアドバイスされているそうです。また、飼い主さんが納得していない治療や検査は行わないことでも、個々の気持ちに配慮したサポートを行われています。
\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
半田市の動物病院でおすすめしたい6医院まとめ
動物病院の選び方は人それぞれだと思いますが、半田市には駅から近い動物病院だけでなく、少し範囲を広げれば様々な選択肢があることがわかりました。土日・祝日も診療をしている、高度な医療にも対応している、ペットホテルやサロンがあるなど、ご要望にあわせて、じっくり動物病院を選んでみてはいかがでしょうか?