【2025年】印西市の動物病院  おすすめしたい6医院

印西市 動物病院

印西市で評判の動物病院をお探しですか?
印西市は千葉県北部に位置している自然環境が多く残されている都市で、眼科や外科などの外来や夜間診療など、さまざまな動物病院の選択肢があります。
私たち動物病院サプリ編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、印西市でおすすめできる動物病院を紹介します。

※2025年2月現在の動物病院サプリ編集部リサーチデータとなります。

印西市で評判の動物病院でおすすめしたい6医院

印西動物医療センター(駅から車で8分)

印西動物医療センター
引用:https://and-vet-ah.com/

アクセス

北総線 千葉ニュータウン中央駅より車で8分

診療時間
9:00~12:00
15:00~19:00
※19:00~23:00
※22:30最終受付(夜間診療は別途8,800円(税込)が加算)
お問い合わせはこちらから

印西動物医療センターはこんな医院です

引用:https://and-vet-ah.com/

印西医療動物センターは北総線千葉ニュータウン駅からおよそ3kmの場所に位置し、土日祝日も診療している動物病院です。夜間診療も行っているので、日中時間が取れない方や急なペットの不調にも対応できる動物病院です。 予防診療・一般診療・専科診療(眼科・外科・循環器)の3つの診療項目があり、幅広い分野での治療を行うことができます。印西医療動物センターではコミュニケーションを大切にしているそうです。
ペットの普段の生活や体調不良の様子など細かく問診し、少しでも不安な気持ちを取り除けるような診療を目指しています。また、同院では予約優先で治療を行っています。予約優先にすることで待ち時間を極力減らし、動物たちがストレスを感じないように配慮されているそうです。印西医療動物センターでは、犬や猫以外に小動物(ウサギ・ハリネズミ・ヘビなど)の診療も行っています。エキゾチックアニマルを飼っている方にもおすすめの医院です。

印西動物医療センターの特徴について

引用:https://and-vet-ah.com/

夜間・土日祝も診療対応

印西医療動物センターでは、19時から22時30分までの夜間診療を行っています。ペットの体調が急変した場合も素早く対応することができます。夜間診療では診療費とは別に8,800円(税込)の夜間診療費が発生するので注意が必要です。 また、診療日は土日祝日を含めて無休です。平日に通院が難しい方や、休日にペットの体調不良を発見した場合でも曜日関係なく診察を受けることができます。年末年始も通常どおり診療を行っていることもおすすめのひとつです。
12月31日と1月1日は別途3,300円(税込)の休日診療費がかかるそうです。もしものときに備え、印西医療動物センターをチェックしてみてはいかがでしょうか。

複数の獣医師、専門医による診療

印西医療動物センターはandVet動物病院グループのひとつです。グループ病院としての強みである複数の獣医師によるチーム医療を採用しており、一人の経験に頼らず、豊富な症例やエビデンスに基づいた診療を提供しています。多くの視点から動物たちの体調を診ることができるので、わずかな体調の変化や病気の早期発見が期待できるでしょう。
一般診療に加え、専門診療にも対応しています。この医院では外科や眼科などの専門獣医師が在籍しているのが特徴です。判断が難しい症状や症例の少ないものまで幅広く診療ができます。 院内での手術にも対応しているため、術後のケアやリハビリなど心置きなく通院することが可能です。

もう少し詳しくこの印西動物医療センターのことを知りたい方はこちら

印西動物医療センターの紹介ページ

ミズノ動物クリニック(駅から車で10分)

ミズノ動物クリニック
引用:https://mizuno-vet.com/

アクセス

千葉ニュータウン中央駅より車で10分

診療時間
9:00~12:00
16:00~19:00
※受付時間(18時まで)
〈午前〉現地/8:30〜11:00、Web/8:00〜10:30
〈午後〉現地/15:00〜18:00、Web/16:00〜17:00
お問い合わせはこちらから

ミズノ動物クリニックはこんな医院です

引用:https://mizuno-vet.com/

ミズノ動物クリニックは千葉ニュータウン中央駅から車で約10分の場所にあります。クリニック前には13台分の駐車場のほかに、満車の場合は徒歩8分の距離にある約20台分の第2駐車場もあります。飼い主さんも動物たちも不安なく通院ができるでしょう。
ミズノ動物クリニックは
予約制ではなく当日のみの受付となっていますが、急患の場合は獣医師の判断により可能な限り迅速に診察ができるような体制が整ってるそうです。 犬や猫に加え、小動物の診療にも対応しています。ただし、小動物については担当獣医師が診察を行う曜日が決まっているため、診察を行ってもらう場合は事前に連絡をしておくといいでしょう。
通院が難しい飼い主さんや動物たちでも診察が受けられるよう、予約制にて往診も行っています。12時から16時の間で距離に応じて往診費が2,000円から、別途治療代、薬代がかかるそうです。緊急処置などがある場合は往診ができないこともありますので、相談してみてはいかがでしょうか。

ミズノ動物クリニックの特徴について

引用:https://mizuno-vet.com/

先進医療の提供

ミズノ動物クリニックは先進医療を積極的に取り入れ、飼い主さんや動物たちに寄り添う医療を提供しているそうです。
身体内部の状態を判断するCT検査や自分自身の細胞を培養し病気や怪我の治療を行う再生医療、身体への負担が少ない腹腔鏡手術など、多くの選択肢を用意しています。 いずれの治療法も担当の獣医師による詳しい説明があり、納得したうえで治療を受けられるでしょう。
これまでは治療が困難だったものも治療が可能になり、リハビリに要していた時間が短縮されたりと、動物たちの身体のストレス軽減が期待される新しい技術です。

思いやりの医療

ミズノ動物クリニックは、飼い主さんとパートナーである動物たちへ心のこもった診療を目指しているそうです。 クレドというラテン語で信条・約束・志を意味する目標を掲げ、スタッフ全員で共有・行動しています。スタッフ同士のコミュニケーションはもちろんのこと、飼い主さんに対しても丁寧な対応を心がけ、いつも笑顔を忘れずどのような時でも寄り添う医療を提供しています。不安を少しでも和らげる、患者さんの心の拠り所となる動物病院でしょう。
また、困っている飼い主さんの疑問や不安解消のため、動物たちの歯磨きの仕方や薬の飲ませ方など詳しく学べる医院主催のセミナーも提供しているそうです。 セミナーは不定期開催の予約制です。詳しい情報や参加を希望される方はホームページをご確認のうえ、連絡しましょう。

もう少し詳しくこのミズノ動物クリニックのことを知りたい方はこちら

ミズノ動物クリニックの紹介ページ

アンペットクリニック(駅徒歩7分)

アンペットクリニック
引用:https://www.anne-pet.com/index.html

アクセス

JR成田線 木下駅南口 徒歩7分

診療時間
9:00~12:00
15:00~19:00
お問い合わせはこちらから

アンペットクリニックはこんな医院です

引用:https://www.anne-pet.com/index.html

アンペットクリニックはJR成田線木下駅南口より徒歩7分、北総線千葉ニュータウン中央駅より車で15分の場所に位置しています。診療対象動物は犬・猫・ウサギ・ハムスター・小鳥です。 アンペットクリニックでは、皮膚科を専門とする獣医師による診療を行っています。動物たちの皮膚のトラブルはとても多く、飼い主さんにとって悩みどころのひとつといえます。そのため、専門医の診療はとても心強いです。
また、知識を深めるため各専門医(皮膚科・外科・腫瘍科)を招いての勉強会を定期的に行い、スタッフの技術向上に力を入れているそうです。 専門医を除き、予約制ではありませんので診療時間内に行くようにしましょう。院長の診療希望の方は、受付にて申し出をお願いしています。 夜間は、再診の患者さんのみ留守番電話での対応後に診療です。基本、獣医師一人での対応を行っているため、緊急の処置のみになるそうです。

アンペットクリニックの特徴について

引用:https://www.anne-pet.com/index.html

皮膚科・外科に特化

アンペットクリニックは皮膚科・外科に力を注いでいます。 動物たちの皮膚トラブルはとても多く、その原因は細菌や寄生虫からの感染やアレルギーなど多岐に渡ります。治療を受けても治りが悪かったり、通院の回数が多いと動物たちのストレスにもつながるなど、飼い主さんにとっては悩みのタネでしょう。
アンペットクリニックでは、月に1回(木曜日)の皮膚科専門診療日を設け、アジア獣医皮膚科専門医の資格を保有している村山信雄先生による専門的な診療を行っているそうです。一次診療として受診内容をそのまま専門医に受け継ぐことができるので、スムーズな受診ができるでしょう。専門医の診察は予約が必須になっています。 犬と猫の診療が主になりますが、ウサギやハムスターなども受け付けているので、相談してみてはいかがでしょうか。

充実したサポート体制

アンペットクリニックでは2次施設や夜間救急病院との連携体制が整っているところも魅力のひとつです。 専門性の高い疾患や治療困難な特殊疾患に関しては、責任をもって大学病院・専門病院などの2次施設あるいは検査センターへの紹介をしているそうです。
各施設への予約は病院で行うため、動物たちの症状や状態を詳しく正確に伝えることができるため不安がありません。予約当日は飼い主さんに直接行っていただくようになります。 獣医師一人のため十分な夜間診療の体制が整っていませんが、ひがし東京夜間救急医療センターとの夜間救急提携をしているそうです。夜間の診療希望の方はこちらに連絡するようお願いしています。
また、動物たちの高齢化や症状によって通院が難しかったり、交通手段の関係で通院が困難などのさまざまな理由で通院が難しい患者さんに対しては往診も行っているそうです。 ただし、動物たちの縄張りである場所では診察に非協力的なことが多いため、ワクチンなどの簡単な処置が中心となっています。特に初診の場合は、詳しい状態や症状の確認のため通院での診察がおすすめです。

もう少し詳しくこのアンペットクリニックのことを知りたい方はこちら

アンペットクリニックの紹介ページ

ペテモ動物病院千葉ニュータウン(駅徒歩5分)

ペテモ動物病院 千葉ニュータウン
引用:https://ah.aeonpet.com/hospitals/chibanyutaun/

アクセス

北総線 千葉ニュータウン中央駅 徒歩5分

診療時間
10:00~13:00
16:00~19:00
※Web受付優先での診察
※Web受付済の方も最終受付までに受診の必要あり 午前12時30分、午後18時最終受付
※学会などの参加により、臨時休診あり
お問い合わせはこちらから

ペテモ動物病院千葉ニュータウンはこんな医院です

引用:https://ah.aeonpet.com/hospitals/chibanyutaun/

ペテモ動物病院千葉ニュータウンは、北総線千葉ニュータウン中央駅から徒歩5分の距離にあるイオングループが運営する動物病院です。イオンモールの敷地内にあるため、駐車スペースは申し分ありません。ペットショップとトリミング・ホテル施設が隣接しているため、診察後に動物たちの必要な物を購入して帰ることも可能です。 診察や手術、入院費にもイオンペットポイントが付与されます。ポイントは支払い時に使用できるため、通院費用を抑えることができます。 
また、室内ドッグランも完備しているため雨の日でもリードをせずにわんちゃんを楽しませることができるでしょう。トラブルを防ぐため、施設内ではペット同伴可ルート以外での館内の動物たちの同伴はしないようお願いしています。

ペテモ動物病院千葉ニュータウンの特徴について

引用:https://ah.aeonpet.com/hospitals/chibanyutaun/

総合病院のようなサポートを提供

ペテモ動物病院千葉ニュータウンはイオンペットの動物病院のひとつです。 診療のほかに買い物やトリミングを利用することができます。 もしより詳しい診察が必要であると判断されれば、グループ内の専門性の高いセンター病院へのスムーズな紹介も行なっているそうです。
グループ病院だからこそ、予防医療から高度医療まで幅広い獣医療を提供できるのも魅力のひとつといえるでしょう。 また、イオンペットグループでは獣医師の教育にも力を入れています。不安なく患者さんに受診いただけるよう、基礎から専門的なレベルまで必要に応じた教育を徹底して行っているそうです。

施設内併用サービスの充実

ペテモ動物病院千葉ニュータウンには、病院以外に室内ドッグランやグルーミング、ペットホテル、ペット用品店があります。室内ドッグランでは、障害物が置いてあるので、わんちゃんが飽きることなく遊べる空間を作り出しています。雨の日でも思いっきり走り回ることができ、飼い主さんもわんちゃんも笑顔の絶えない時間になるはずです。初回利用時にはワクチンの証明書が必要になるので注意が必要です。
グルーミングは動物たちの健康をチェックするためにも必要なケアのひとつです。しかし、飼い主さんがカットや耳ケア、肛門絞りなどすべてをこなすのはたいへんでしょう。併用施設のグルーミング専門店でケアをするのもひとつの手段です。 病院やグルーミングの帰りにペット用品店で必要な物を買うこともできるのも、ショッピングモール併用医院の魅力です。 診察を頑張ったわんちゃんや猫ちゃんへのご褒美に、おやつやおもちゃを購入してみてはいかがでしょうか。

もう少し詳しくこのペテモ動物病院千葉ニュータウンのことを知りたい方はこちら

ペテモ動物病院千葉ニュータウンの紹介ページ

ガーデンどうぶつ病院(駅から車で8分)

ガーデンどうぶつ病院
引用:https://garden-vet.com/

アクセス

千葉レインボーバス神崎線 迎山停留所 徒歩5分

診療時間
9:00~12:00
15:00~17:00
※最終受付 午前11:30まで、午後17:00まで
お問い合わせはこちらから

ガーデンどうぶつ病院はこんな医院です

引用:https://garden-vet.com/

ガーデンどうぶつ病院は、千葉レインボーバス神崎線木下駅方面迎山バス停から徒歩5分、千葉ニュータウン中央駅から車で8分の距離に位置した動物病院です。車3台分の駐車スペースも確保してあります。
院内にはペットホテルが完備されており、3ヶ月前からの予約が可能です。 ほかでは珍しい病院独自の年間パスポートを取り扱っており、動物たちの健康診断やワクチン接種をお得に受けることができます。 予約サイトや電話での事前予約で、スムーズに診察を受けることができ、予約なしの通院の場合は順次診察となっているようです。
日曜、祝日は休診日です。夜間診療は千葉県印旛地域獣医師会で当番制での夜間診療を行っているので、ホームページを確認しましょう。

ガーデンどうぶつ病院の特徴について

引用:https://garden-vet.com/

選べる健康診断〈ペットドック〉

ガーデンどうぶつ病院では気になる項目を選択し、オーダーメイドで動物たちの健康診断を行えるペットドックを導入しているそうです。 必須項目の身体検査(体重・体温・視診・触診・聴診)に加え、検便・血液検査・レントゲンなどの検査9項目を選んで受けることができます。
犬や猫も人間と同じように健康診断を受けることで、目には見えない症状を早期発見、気になる症状をより深く知ることで治療を受ける幅が広がるでしょう。 動物たちと直接会話ができなくても、検査を受けることで体調の変化に気付くことができる最大の愛情表現ではないでしょうか。 年に一度は、動物たちへの健康診断を受けることをおすすめします。 なお、ガーデンどうぶつ病院では年間パスポートの制度を設けているそうです。犬は10,000円(税込)、猫は8,000円(税込)で月に1度診察が無料で受けられます。ワクチン接種や血液検査がお得に受けることができるでしょう。

ペットホテル完備

ガーデンどうぶつ病院の患者さんのみのサービスでペットホテルを利用できます。 ペットホテルは3ヶ月前から予約することができ、お預かり中には獣医師による診察が行われるので、預けている間は飼い主さんも動物たちも心置きなく過ごせるでしょう。
ペットホテルにいる間は、動物たちが穏やかでいられるよう、愛用のクッションや食器を持ち込むことも可能です。食事の変化は体調不良にもつながるため、いつもの食事の持ち込みにも対応しているそうです。散歩の有無などの希望も受けているので事前の相談をしてみてはいかがでしょうか。
休診日のチェックイン・チェックアウトは大体の時間を伺い、可能であればお受けすることができるそうです。 前日までのキャンセル料はかかりませんが、当日のキャンセルは宿泊費50%がかかりますので注意しましょう。 ホテル利用の患者さんは事前にホテルカルテを記入すると手続きがスムーズです。公式ホームページのファイルから印刷ができます。

もう少し詳しくこのガーデンどうぶつ病院のことを知りたい方はこちら

ガーデンどうぶつ病院の紹介ページ

おおたけ動物病院(駅徒歩10分)

おおたけ動物病院
引用:https://www.otake-ah.com/

アクセス

北総線 印西日本医大駅 徒歩10分

診療時間
9:00~12:00
12:00~16:00
16:00~19:00
★:手術や往診日
お問い合わせはこちらから

おおたけ動物病院はこんな医院です

引用:https://www.otake-ah.com/

おおたけ動物病院は、北総線印旛日本医大駅から徒歩10分、車で3分ほどの場所に位置した動物病院です。
診療動物は犬・猫・ウサギです。ウイルスチェックをはじめとする健康診断やワクチン接種、病気の相談や治療、しつけの相談や介護など幅広く対応している動物病院です。 5台分の駐車場も完備しており、車で通院する方にも対応しています。 診察室、入院室は動物間のトラブル防止のために犬と猫用に2つに分けているので、飼い主さんも動物たちもリラックスして診察を待つことができるでしょう。
院内にはドッグランが設置されており、待ち時間や診察後のわんちゃんのストレス解消に役立つ設備です。 ペットホテルやトリミングのサービスも充実しています。 公式LINEでは臨時休診やキャンペーンなどの情報を受け取れ、トーク機能ではトリミングの予約や簡単な相談などができるそうです。

おおたけ動物病院の特徴について

引用:https://www.otake-ah.com/

わんちゃん専用ペットホテル

おおたけ動物病院ではわんちゃんたちが快適に過ごせるよう、身体のサイズや性格などを飼い主さんから詳しく聞き、希望に合わせたお部屋を選ぶことができます。ステンレス製のゲージではなく大きめのサークルを用意し、できるだけご自宅に似た環境を提供できるよう心がけているそうです。サークルはブラインドパネル式を採用しており、個室のような安心感を提供しておられます。 入院の部屋とは完全に離れた預かり専用の部屋で、診療時間中は獣医師・看護師が在中しているのも安心ポイントのひとつでしょう。
毎日の食事、排せつなどの健康管理は欠かさず行っています。様子の変化、不調の場合は獣医師による素早い対応が可能です。 オプションでトリミングや爪切り・肛門腺・足裏バリカンなどの処置・健康診断なども期間中に利用できるのも特徴です。トリミングは予約が必要になっているそうです。

教室・歯磨きトリミング

歯磨きやトリミングなどのケアはご自宅でできる健康管理です。 しかし、正しい歯磨きの仕方やトリミング方法などがわからず困っている飼い主さんも少なくないでしょう。そんな飼い主さんに向けて、おおたけ動物病院では定期的にセミナーを開催しておられます。 歯磨きセミナーは月第1、第3の火曜と土曜日の15時から40分程度で開催しているようです。受講すると歯磨きグッズのプレゼントや歯周病リスク割引制を利用できる特典があります。
グルーミングセミナーは、毎月第2、第4の水曜と土曜日15時から40分程度で開催しているようです。ブラッシングの方法やシャンプーの仕方、爪切りなど基礎から丁寧に詳しく教えてくれます。受講者には、グルーミングスプレーまたは止血剤(爪用)がプレゼントされる特典が用意されています。 どちらも受講料は1,980円(税込)で、公式LINEや電話、受付での予約が可能です。 1日1〜2組の少人数で、愛犬と一緒に参加ができるので実際にケアをしながら学ぶことができるでしょう。

もう少し詳しくこのおおたけ動物病院のことを知りたい方はこちら

おおたけ動物病院の紹介ページ

印西市の動物病院でおすすめしたい6医院まとめ

動物病院の選び方は人それぞれだと思いますが、印西市には、駅から近い動物病院だけでなく、少し範囲を広げればさまざまな選択肢があることがわかりました。
特定診療分野に特化した外来、ペットホテル完備、往診、小動物診療可能など、ご要望にあわせて、じっくり動物病院を選んでみてはいかがでしょうか?