宝塚市で評判の動物病院をお探しですか?
宝塚市は兵庫県の市のひとつで、日曜診療や夜間診療に対応しているなど、様々な動物病院の選択肢があります。
私たち動物病院サプリ編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、宝塚市でおすすめできる動物病院をご紹介いたします。
※2025年2月現在の動物病院サプリ編集部リサーチデータとなります。
宝塚市で評判の動物病院でおすすめしたい6医院
宝塚まりも動物病院(山本駅車で4分)

バス:宝塚山手台中央 下車 徒歩3分
阪急宝塚本線 山本駅 車で4分
兵庫県宝塚市山手台西3丁目2-34
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
13:00~16:00 | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ● | - |
16:00~19:00 | - | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
休診日はありません。学会等で臨時休診の場合は、公式LINEでお知らせしております。
【診療動物】
イヌ/ネコ
※鳥類、爬虫類、両生類、魚類などの診察には対応できません。
宝塚まりも動物病院はこんな医院です

ペットの「声なき声」を代弁し、飼い主さんの「なぜ?」を解消することを大切にする動物病院として、宝塚市山手台西で診療を行う宝塚まりも動物病院。ペットの代弁者となるのは、北海道大学獣医学部を卒業後、大阪府内の動物病院での勤務で自身の治療技術を高め、2019年に開院した小松先生。猫ちゃんやわんちゃんの些細なしぐさなどから読み取る力もさることながら、日常生活を共にしている飼い主さんから話を聞くことも大切にされており「ペット×飼い主×獣医師」が三位一体になり、互いに協力しながら行う治療を提供しているそうです。飼い主さんの家族の一員である猫ちゃんやわんちゃんの健康を守るために、一般的な診療だけにとどまらず、皮膚科や泌尿器科、歯科の分野に対応する体制を完備されているので、きっと大切な「家族」を守ってくれるでしょう。
宝塚まりも動物病院の特徴について

環境が変化することに対して敏感な猫ちゃんやわんちゃんのために、医院を設計した小松先生。少しでも診療に対するストレスを軽減するために、犬専用・猫専用の待合室、診察室、入院室をそれぞれ用意されています。質の高い高度な治療に対応するだけでなく、このような細かい配慮がされているのは、飼い主さんにとってペットを連れていきやすい環境といえるのではないでしょうか。また、キャットフレンドリークリニックの認定を受けているため、特に猫ちゃんを飼っている方には安心できる環境が整備されているそうです。

宝塚まりも動物病院では、地域に密着した動物病院として、日常のトラブルから避妊・去勢、予防接種を軸としながら、皮膚のトラブル、歯周病や口腔ケアを行う歯科治療、泌尿器のトラブル、がん、健康診断など、幅広い診療に対応されています。ペットの「健康と笑顔」によってもたらされる充実した共同生活こそが飼い主さんにとっての幸せであるため、そのサポートに尽力しているそうです。飼い主さんにとっては、自身の子供といっても過言ではない家族の一員の健康を支えること。それを使命と考えてスタッフ全員が取り組まれているので、きっと親身になって対応してくれるでしょう。

「言葉を話すことができない」そして「身体が小さい猫ちゃん、わんちゃん」だからこそ、飼い主さんにとって提案を受けた診療方針や治療内容が正しいかどうか、不安になることは少なくないでしょう。宝塚まりも動物病院の院長である小松先生は「ペットとの対話」「飼い主さんへのカウンセリング」に重点をおいた診療を実施しており、その一環としてセカンドオピニオンにも対応されています。飼い主さんにとって「我が子」ともいえる猫ちゃん・わんちゃん。その体調や生命を守るために日々尽力している動物病院なので、まずは相談してみることをおすすめします。

\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
サニー動物病院(小林駅徒歩18分)

阪急今津線 小林駅 徒歩18分
バス:御所前 下車 徒歩7分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | - | ● | ● | ● | ● | - | ● |
16:00~19:00 | ● | - | ● | ● | ● | ● | - | ● |
※12:30~15:30は処置・手術時間(予約制)となります。
サニー動物病院はこんな医院です

宝塚市亀井町のサニー動物病院は、飼い主さんに寄り添い、安心できる治療を提供されている動物病院です。犬や猫の治療のほか、予防や定期検診などに対応されています。
診療では大切なペットの健康のために、どのようなケアを行うかを飼い主さんと一緒に考え、サポートすることを目指されています。検査や治療は獣医師だけの判断では行わず、十分な説明を行ったうえで了承を得てから進められているそうです。幅広い選択肢を提案されているそうなので、満足できる治療を受けられるのではないでしょうか。
サニー動物病院ではクレジットカードが利用可能なほか、各種ペット保険も利用できるそうなので、支払いもスムーズに行えるでしょう。
サニー動物病院の特徴について
ペットの治療前にはカウンセリングを行い、飼い主さんの話を丁寧にヒアリングされています。ペットの普段の様子や治療に関する要望などを聞かれているそうです。
カウンセリングの結果をもとに、飼い主さんの要望に合う治療や予防について提案されています。ペットの健康状態やケアの進め方についても分かりやすく説明されているため、安心して受診できるでしょう。
動物病院では多くのペットが受診しているため、衛生管理について気になる方もいるのではないでしょうか。サニー動物病院では、院内感染を予防するため、診察ごとの診療室の消毒、診療時間後の換気など、衛生管理を徹底されているそうです。
医療スタッフは手洗いや消毒を徹底し、マスクを着用されています。ペットと飼い主さんが快適に過ごせる環境を整えられているため、宝塚市で動物病院をお探しの方は受診を検討してみてはいかがでしょうか。
\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
あかばめペットクリニック(中山寺駅徒歩5分)

JR福知山線 中山寺駅 徒歩5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | ★ | ★ |
16:30~19:30 | ● | ● | - | - | ● | ● | - | - |
あかばめペットクリニックはこんな医院です

宝塚市中筋のあかばめペットクリニックは、犬と猫を診療対象とされている動物病院です。診療では、飼い主さんに丁寧に分かりやすく説明することを心掛けられています。
あかばめペットクリニックの特徴は、予防に力を入れられていることでしょう。なかでも予防の観点からシャンプーとスキンケアを重視されています。ペットの状態に合わせたメニューを提案されているため、継続して利用することで、ペットの皮膚を健康的に維持することができるのではないでしょうか。
アクセスは、JR宝塚線の中山寺駅より徒歩5分で、専用駐車場も完備されています。土曜日、日曜日、祝日も診療されているため、通いやすい動物病院といえるでしょう。
あかばめペットクリニックの特徴について
それぞれのペットに合わせた、オーダーメイドの予防プログラムを提供されています。ペットの健康状態や生活環境を考慮し、ノミやダニ予防、混合ワクチンなどを含めた適切なプログラムを提案されているそうです。
また、ワクチン抗体価チェックにも対応されています。予防に精力的に取り組まれている動物病院をご希望の方は、受診を検討してみてはいかがでしょうか。
動物病院をお探しの方のなかには、ペットの食事やしつけについてお悩みがある方もいるのではないでしょうか。あかばめペットクリニックでは、治療や予防だけではなく、食事やしつけなどについての相談にも対応されています。
ペットと飼い主さんがより快適な日々を過ごせるよう、食事など毎日の生活に関するお悩みを解決できるようサポートされているので、ご希望の方は足を運んでみてはいかがでしょうか。
\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
のぎ動物病院(逆瀬川駅徒歩10分)

阪急今津線 逆瀬川駅 徒歩10分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7:00~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | ★ | - |
16:00~18:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
※水曜日と金曜日の13:00〜15:00は完全予約制の猫専門診療時間となります。
のぎ動物病院はこんな医院です

のぎ動物病院は宝塚市小林にあり、主に犬と猫の診療を行われている動物病院です。飼い主さんの希望を尊重したうえで、これまでの経験だけでなく新しい知見に基づいた治療を提案されています。
また、キャットフレンドリークリニックに認定されているのも特徴でしょう。専門性が高く、質の高い猫への治療を提供することに加えて、ストレスの少ない診療のため、猫専用診察時間を設けられています。猫に優しい動物病院をお探しの方は、受診を検討してみてはいかがでしょうか。
診療では丁寧なインフォームド・コンセントを心掛けられており、飼い主さんに相談したうえでケアの方針を決められているので、納得できるケアを受けられるでしょう。
のぎ動物病院の特徴について
朝ペットの調子が悪そうだけど動物病院がまだ開いていない、出勤前にペットを診療してほしいなどの困った経験がある方もいるのではないでしょうか。のぎ動物病院は、早朝の7時からの診療に対応されています。
時間がない場合に預かったうえで検査やケアを行うことや、かかりつけの動物病院の診療が始まるまでの間だけ預かることもできるそうです。なお、日曜日の診療は9時からとされています。
猫専用診察時間を設けられていることのほかにも、猫に優しい多くの取り組みを行われています。例えば、猫専用待合室や猫優先診察室の設置、診察室を自由に動き回る時間を作ることなどに取り組まれているそうです。
来院することに強くストレスを感じる猫には、事前に抗不安薬を投与することもできるそうです。猫ができる限りストレスを感じないよう気を配られているので、安心して受診できるでしょう。
\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
BUDDY動物病院(清荒神駅徒歩9分)

阪急宝塚本線 清荒神駅 徒歩9分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜12:30 | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● | - |
16:30〜19:15 | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● | - |
※日曜日の午後に手術を行う場合、外来診療は休診となることがあります。
BUDDY動物病院はこんな医院です
宝塚市川面のBUDDY動物病院は、犬と猫の治療や予防、健康診断などに取り組まれている動物病院です。飼い主さんが安心できるよう、ペット達のバディ、相棒として最善を尽くされています。
目指されているのは、大切な家族であるペットをここなら任せられると思ってもらえるような動物病院。それぞれのペットに合ったケアの選択肢を提案し、丁寧に説明されているそうです。診療以外にも、パピー教室やシニア教室、おやつ外来など、動物病院に気軽に立ち寄れるような取り組みを行われているので、興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか。
診療は、土曜日と日曜日も19時15分まで行われています。平日は忙しいという方も来院しやすいでしょう。
BUDDY動物病院の特徴について
大切なペットの万が一の場合に備えて、ほかの動物病院との連携体制について知りたいですよね。BUDDY動物病院では、対応が難しいと判断した場合に二次診療病院などと連携し、高度な治療を行われているそうです。
大阪市や京都市などにある、複数の二次診療病院と連携されています。また、夜間提携先や休診日提携先などもあるそうなので、様々な場面で適切なケアを受けられるでしょう。
ご自身のペットが動物病院がどうしても苦手、寝たきりで来院が難しいなどの理由で、受診をためらわれている方もいるのではないでしょうか。BUDDY動物病院は、往診診察に対応されています。
往診診察で行える治療は限られるそうですが、できる範囲で対応されています。原則宝塚市内で往診診察を行われているため、ご希望の方は相談してみてはいかがでしょうか。
\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
ココロよしざき動物病院(小林駅徒歩10分)
阪急今津線 小林駅 東口 徒歩10分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | ● |
17:00~20:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | ● |
ココロよしざき動物病院はこんな医院です
ココロよしざき動物病院は、阪急電鉄今津線の小林駅東出口から徒歩10分の立地にある動物病院です。ペットのケアや予防、去勢、健康診断などに対応されています。
モットーは、「心を込めた医療」。飼い主さんにしっかりと説明を行い、大切なペットへの適切な治療を飼い主さんと共に探していくことを目指されています。診療や体調に関する相談だけでなく、日々の食事やケアに関することなど、幅広く相談を受け付けられているので、お気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか。
診療は予約優先制とされており、インターネットからも受け付けられています。土曜日と祝日も含めて20時まで診療されているため、夕方以降に受診したい場合にも便利でしょう。
ココロよしざき動物病院の特徴について
ご自身の大切なペットに、できる限り質の高い治療を受けさせたいという方は多いでしょう。ココロよしざき動物病院では、ペットにより良い治療を提供できるよう、様々な分野を専門とされている獣医師と連携し、診療を行われているそうです。
より良いケアを提供するため、研究会や学会にも積極的に出席されているそうなので、豊富な知識に基づいた診療を受けられるのではないでしょうか。
ココロよしざき動物病院に受診されている方を対象として、ペットホテルのサービスを提供されています。利用できる動物は、小型犬、中型犬、大型犬、猫で、休日は看護師がお昼に一度お世話をされているそうです。
ペットホテルは完全予約制とされており、一年以内に混合ワクチンを接種済みである場合に対応されています。動物病院のペットホテルを利用したいという方は、受診を検討してみてはいかがでしょうか。
\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
宝塚市の動物病院でおすすめしたい6医院まとめ
動物病院の選び方は人それぞれだと思いますが、宝塚市には駅から近い動物病院だけでなく、少し範囲を広げれば様々な選択肢があることがわかりました。土日・祝日も診療をしている、高度な医療にも対応している、ペットホテルやサロンがあるなど、ご要望にあわせて、じっくり動物病院を選んでみてはいかがでしょうか?