【2025年】新潟市東区の動物病院 おすすめしたい6医院

新潟市東区の動物病院 おすすめしたい医院

新潟市東区で評判の動物病院をお探しですか?

新潟市東区には、日曜診療や夜間診療に対応しているなど、様々な動物病院の選択肢があります。

私たち動物病院サプリ編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、新潟市東区でおすすめできる動物病院をご紹介いたします。

※2025年10月現在の動物病院サプリ編集部リサーチデータとなります。

新潟市東区で評判の動物病院でおすすめしたい6医院

空港通りの動物病院(太平)

空港通りの動物病院
空港通りの動物病院

アクセス

JR白新線 大形駅 車で10分
バス:下山小学校前 下車 徒歩1分

診療時間
9:00〜12:00
15:00~19:00
※予約優先制
※最終受付は18:30となります。
※土曜日に治療対象とならない「爪切り、耳掃除」を希望される方は事前にお電話にてご予約をお願いします。
【診療動物】
イヌ/ネコ
お問い合わせはこちらから

空港通りの動物病院はこんな医院です

空港通りの動物病院
空港通りの動物病院

新潟市東区にある空港通りの動物病院は、心のこもった診療でペットの健康を支える地域密着型の動物病院です。院長の関獣医師は、若いながらも中核病院で数多くの症例に対応した豊富な経験をお持ちで、温かみのある雰囲気を大切にしながら、飼い主さんとペットの両方に寄り添った診療を心がけられています。

特に循環器疾患を得意分野とされており、咳や呼吸の異常、疲れやすさといった症状を見逃さず、早期発見と早期治療を目指されているそうです。豊富な経験と専門知識を活かし、日々の健康管理から緊急時の対応まで、総合的なサポートを行われています。

また新潟空港から徒歩10分、下山小学校前バス停からは徒歩1分と交通アクセスも良く、駐車場も6台分完備されているためお車でのご来院も便利です。定期的な通院も負担になりにくく、空港通りの動物病院であれば大切なペットの健康を長く守っていけるのではないでしょうか。

空港通りの動物病院の特徴について

空港通りの動物病院
空港通りの動物病院

様々な循環器疾患に対応!専門性の高い動物病院!

ペットは大切な家族の一員だからこそ、専門的な医療設備が整った場所で診てもらいたいですよね。空港通りの動物病院では、心臓病や高血圧、不整脈などの様々な循環器疾患に対応できる、高度な診療体制を整えられています。

「自分の家族だったら、こうしてあげたい」を基本姿勢とし、言葉で症状を伝えられないペットに代わって、飼い主さんからのお話を丁寧にヒアリングされているそうです。一匹一匹に合ったより良い治療方法を一緒に考えてくれるため、大切な家族の健康管理を安心して任せられるでしょう。

心臓の状態を多角的に調べられる検査体制!

空港通りの動物病院では、心エコー装置や心電図、デジタルレントゲン、血圧モニターといった新しい設備を多数導入し、心臓の状態を多角的に調べられる検査体制を整えられているそうです。確実性の高い診断により早期発見と早期治療に繋げられており、その後も投薬や生活指導など継続的にサポートされています。

また全身麻酔管理や酸素供給システム、集中治療設備も備えており、急変時の対応も万全だそうです。循環器疾患を総合的にケアしてくれるかかりつけ医が身近な環境にあることは、ペットの健康を守っていくうえで安心材料となるでしょう。

幅広い口腔トラブルに対応!

人間と同じように、動物も歯が健康でなければ日常生活の質が低下してしまうそうです。だからこそ空港通りの動物病院では、歯周病や口腔腫瘍、歯石除去など幅広い口腔トラブルに対応されています。

動物専用のデンタルユニットやデジタルX線機器を活用し、見えづらい口腔内の状態も詳細に把握したうえで質の高い治療を行われているそうです。また飼い主さんと協力しながら、歯磨き指導や食生活のアドバイスなど家庭でできるケアも丁寧にサポートされているため、治療後も口腔内の健康を長く維持できるでしょう。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

空港通りの動物病院の紹介ページ

川村動物病院(上木戸)

引用:https://kawamura-ah.com/

アクセス

JR白新線 大形駅 車で7分

診療時間
9:00~12:30
16:00~19:00
★:16:00~18:00
▲:9:00~12:00(完全予約制)
※予約優先制(院長先生の診察は完全予約制)
お問い合わせはこちらから

川村動物病院はこんな医院です

引用:https://kawamura-ah.com/

東区役所からほど近い、新潟市東区上木戸にある川村動物病院は、犬や猫はもちろん、ウサギやハムスター、小鳥や爬虫類まで幅広い動物の診療に対応されている地域の頼れる動物病院です。診療では、動物の負担や飼い主の方の不安に寄り添い、できるだけ負担を抑えた低侵襲の方法を採用。椎間板ヘルニアや腫瘍などの専門性を要する症例にも取り組まれており、内視鏡外科手術などを得意とする院長を中心に、複数の獣医師がそれぞれの専門性を活かして治療を行われているそうです。大切な家族である動物の状態に合わせて、より適切な方法を選択できる体制が整っている点はとても心強いでしょう。また、病気の治療だけでなく、歯科健診や定期健診にも対応されているため、健康管理のサポートもお任せできるのも心強いポイント。予防から専門的な治療まで幅広くカバーされているため、長くかかりつけとして付き合えるパートナーといえますね。

川村動物病院の特徴について

大切な家族にかかる負担を抑えた低侵襲治療

動物にかかる負担をできる限り減らすため、低侵襲の診療を大切にされています。検査では16列マルチスライスCT装置を導入し、短時間で高画質な検査を実現。治療面でも、腹部にわずかな切開を行う腹腔鏡手術や、レントゲンやCT画像を確認しながらカテーテルを用いて行うIVR、椎間板ヘルニアに対して行うレーザー手術など、多彩な方法を展開されています。術後の改善が早く、生活への影響も少ないのが特徴だそうですよ。

環境から対応まで猫に配慮した病院づくり

環境の変化に敏感な猫にとって、動物病院への通院は大きなストレスになりがち。川村動物病院では、猫の通院負担を少しでも和らげられるよう、待合スペースや入院室には猫専用のエリアを完備。さらに、猫が信頼や落ち着きを示すフェロモンを人工的に再現した成分を院内に活用し、猫のケアに精通した専門の看護師が一頭ごとに寄り添った対応を心がけられているそうです。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

川村動物病院の紹介ページ

アニマルクリニック東新潟(松園)

引用:https://ac-en.jp/

アクセス

JR白新線 大形駅 車で12分

診療時間
9:00~12:00
16:00~19:00
★:9:00~15:00
お問い合わせはこちらから

アニマルクリニック東新潟はこんな医院です

引用:https://ac-en.jp/

言葉を話せない動物だからこそ、飼い主の方にとって病院選びはとても重要です。アニマルクリニック東新潟では、言葉を持たない大切な家族の声を丁寧にくみ取り、思いやりあるケアを届けられています。犬や猫から小動物まで幅広く対応されているなか、どの動物に対しても共通されているのは、来院時から不安を与えないように優しく声をかけながら寄り添う姿勢。動物が安心できる環境づくりが心がけられているため、初めての通院でも落ち着いて受診できるでしょう。院長は動物を心から愛する気さくなお人柄で、多くの飼い主の方から親しまれています。「大切な家族の一員と少しでも長く幸せな時間を過ごしてほしい」という思いを胸に診療にあたられているのだそう。分かりやすさを重視した説明にも注力し、「心配事があったらいつでも頼ってほしい」と話す姿勢からも、信頼感が伝わってきますね。

アニマルクリニック東新潟の特徴について

動物と向き合い尽くす真摯な姿勢

アニマルクリニック東新潟では、“自分たちにできる精一杯”を考えながら、一頭一頭に誠実に向き合った診療が行われています。一次診療施設として幅広い病気や症状に対応しつつ、必要と判断された場合には二次診療施設とも連携。高度な検査や治療の選択肢について飼い主の方と話し合い、適切な方法を一緒に模索されています。持病を持つ動物への継続的なケアにも積極的で、往診やWeb予約にも対応されています。家族を安心して託せる場所として、心強さを感じさせてくれるでしょう。

医療とケアを兼ね備えたサロンとホテルも併設

ペットサロンとペットホテルが併設されており、健康管理とケアを一度に任せられる点が魅力です。トリミングと一緒に健康診断や治療を受けられるほか、ホテルでは獣医師が日常の元気や食欲、排泄の様子を確認されるため、体調に異変があった場合も安心感がありますね。持病を抱えた動物や高齢の動物も受け入れできるそうなので、急用の際も頼れる心強い存在です。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

アニマルクリニック東新潟の紹介ページ

西山動物病院(竹尾)

引用:https://www.nishiyama-ah.com/

アクセス

JR白新線 東新潟駅 車で6分

診療時間
9:00~12:00
16:00~18:45
★:9:00~12:30
※受付は診察時間終了の15分前までとなります。
お問い合わせはこちらから

西山動物病院はこんな医院です

引用:https://www.nishiyama-ah.com/

新潟バイパス竹尾ICから車で約4分。東区竹尾にある西山動物病院は、人と動物の絆を大切にし、家族の一員であるペットに心を込めたケアを届けられています。診療では、食欲の有無や排泄の様子、息遣いや歩き方の変化など、飼い主の方だからこそ気づける情報を丁寧にヒアリング。そのうえで視診や聴診、触診を行い、症状を見極められています。血液検査や尿検査、糞便検査に加え、レントゲンやエコー、内視鏡を用いた画像検査や病理検査にも対応されており、幅広い診療体制が整えられているのは心強いポイントです。愛玩動物看護師の資格を持つスタッフが多く在籍し、チームで専門性の高いケアを提供されている点も特徴。敷地内に駐車場が完備され、ICからも近いため、新潟市内だけでなく遠方から通院する飼い主の方も少なくないそうですよ。

西山動物病院の特徴について

インフォームドコンセントを重視

検査や治療の説明は一方的に行うのではなく、飼い主の方との対話を重ねながら信頼関係を築くことを大切にされています。動物を思う気持ちは同じでも、希望する治療の形は一人ひとりに異なるもの。また、獣医師が必要と考える医療と飼い主の方の希望が必ずしも一致するとは限らないため、治療方針は一緒に考えるという姿勢が貫かれているそうです。飼い主の方それぞれに合った治療の選択肢を提案し、納得されるまで十分に話し合ったうえで診療に進まれています。遠慮せずに質問できる雰囲気が整っており、初めての方も安心して相談できるのが特徴です。

通院負担を抑えた便利な環境

待ち時間や治療費の不安を抱える方は少なくありません。西山動物病院ではそうした悩みに配慮し、診療料金が心配な方には事前見積もりを提示し、クレジットカードの支払いにも対応。さらに専用アプリを使ったオンライン予約を導入されています。順番が近づくと通知が届くほか、アプリで事前問診も行えるので診療がよりスムーズに進むそうです。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

西山動物病院の紹介ページ

石山動物病院(東中野山)

アクセス

JR白新線 東新潟駅 徒歩13分

診療時間
9:00~12:00
15:00~18:00
お問い合わせはこちらから

石山動物病院はこんな医院です

動物が健康で長く暮らすためには、病気の治療だけでなく、心のケアも欠かせません。石山動物病院では、犬や猫、モルモット、ハムスターを対象に、動物と飼い主の方に寄り添ったあたたかみのある診療が行われています。西洋医学に基づく治療に加え、代替医療を組み合わせた統合医療を実践。体の不調だけでなく、行動面での問題を抱える動物に対しては、行動治療も取り入れ、生活の質を高めるサポートに努められています。また、同院では犬のしつけ教室も開催されているそうです。犬が動物病院を嫌がらないよう、楽しみながら通えるよう工夫された内容で、将来的に入院や治療が必要になった際も、犬がストレスを感じにくいよう配慮されています。

石山動物病院の特徴について

本能を理解しながら、無理のない改善を目指す行動治療

吠える、噛みつく、物を壊す、あるいは過度な不安や恐怖といったペットの問題行動に対し、石山動物病院では、行動の裏にある“理由”を丁寧に探り、行動学や医学の知見をもとにした「行動治療」を行われています。個性や状況に合わせた治療計画を立案し、家庭でのトレーニング方法や、環境の整え方を丁寧にアドバイス。問題行動は、動物にとっては本能に基づく行動であることも多く、完全に無くすことは難しいため、「飼い主と動物が穏やかに共存できる方法」を一緒に探っていく姿勢を大切にされています。

正しい知識で守る、ペットとの豊かな暮らし

飼育に関する正しい情報の提供に力を入れられています。すでに犬や猫と暮らしている方に向けては、しつけや食事、運動などをテーマに定期的なセミナーを開催。実生活での困りごとや問題行動などの相談にも応じられています。これからペットを迎える予定の方には、生活で気を付けたい点や動物の特徴について、無料相談を受け付けられているそうです。日々の小さな悩みを一人で抱え込まず、気軽に相談できる環境が整っているのは大きな安心につながるでしょう。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

石山動物病院の紹介ページ

山の下ペットクリニック(秋葉通)

アクセス

JR白新線・JR越後線 新潟駅 車で9分

診療時間
9:00~12:00
13:00~16:00
16:00~19:30
★:手術、予約
※当院に通院中で重症の患者様に限り、休診日も予約診察も行っています。
※外科手術、鍼治療、問題行動のカウンセリングなどは予約にて行っています。
お問い合わせはこちらから

山の下ペットクリニックはこんな医院です

山の下ペットクリニックでは、動物を“かけがえのないパートナー”として受け止め、心と体の両面から支えられています。診療では、飼い主の方に丁寧に説明を行い、納得のうえで治療を進めることを重視。院長は、幅広い診療に対応するなかでも腫瘍治療の経験が豊富で、手術や抗がん剤、放射線治療にも携わってこられました。たとえ難しい病気の治療でも、生活の質を維持しながら無理のない治療を提案し、動物と飼い主の方が少しでも穏やかに過ごせるよう心を配られているそうです。診療時間は、平日と土曜日は19時30分までですが、登録されている方は夜間や時間外でも診察を受けられる体制を整え、急な体調変化にも柔軟に対応されています。

山の下ペットクリニックの特徴について

幅広い外科手術に対応し、命を支える

外科分野にも力を入れ、幅広い手術に対応されています。院長はこれまで、去勢手術や避妊手術、帝王切開をはじめ、椎間板ヘルニアや骨折、会陰ヘルニアや胃捻転、腫瘍外科など多様な外科手術に携わってこられました。手術では、傷跡をできるだけ小さく、出血量を抑えることを意識し、動物たちの負担をできる限り抑えられるよう尽力。術後も痛みや不安を少なくできるよう丁寧にサポートされており、動物たちが再び元気に歩き出せるよう真摯に取り組まれています。

動物に寄り添うやさしい診療空間

動物たちが安心して診療を受けられるよう、ストレスをできる限り減らすための工夫を大切にされています。診察室はあたたかみのある色で統一し、植物を配置することで、飼い主の方も落ち着きやすい空間が整えられているそうです。また、白衣に苦手意識を持つ動物に配慮し、ユニフォームは清潔感を保ちながらも普段着に近いものを採用。さらに、ホリスティックケアを重視し、心と身体、環境を総合的に整えるアプローチを提供されています。家庭でできるマッサージ方法を伝えられているそうで、日常のケアにも寄り添う姿勢は心強いですね。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

山の下ペットクリニックの紹介ページ

新潟市東区でおすすめしたい6医院まとめ

動物病院の選び方は人それぞれだと思いますが、新潟市東区には駅から近い動物病院だけでなく、少し範囲を広げれば様々な選択肢があることがわかりました。土日・祝日も診療をしている、高度な医療にも対応している、ペットホテルやサロンがあるなど、ご要望にあわせて、じっくり動物病院を選んでみてはいかがでしょうか?