【2025年】栃木市の動物病院 おすすめしたい3医院

栃木市の動物病院おすすめしたい医院

栃木市で評判の動物病院をお探しですか?
栃木市はサロンが併設されている、しつけも行っているなど、さまざまな動物病院の選択肢があります。
私たち動物病院サプリ編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、栃木市でおすすめできる動物病院をご紹介いたします。

※2025年2月現在の動物病院サプリ編集部リサーチデータとなります。

栃木市で評判の動物病院でおすすめしたい3医院

あおぞら動物病院(駅徒歩17分)

あおぞら動物病院
引用:https://aozora-ah.com/

アクセス

新栃木駅 徒歩17分
合戦場駅 徒歩18分

診療時間
9:00~12:00
16:00~18:00
※午後の受付:15:30~
※エキゾチックペットの初診診療は行われていません
お問い合わせはこちらから

あおぞら動物病院はこんな医院です

あおぞら動物病院
引用:https://aozora-ah.com/

1995年に栃木市都賀町で開院し、2009年に現在の栃木市平柳町に移転したあおぞら動物病院は、幅広いニーズに対応している動物病院です。
診療対象は犬と猫で、一般診療に加え、整形外科、神経外科、皮膚科、腫瘍科、循環器科、エキゾチック科などの診療も行われています。また、通院されている方向けのトリミングサービスや、月1回のしつけ教室、Webや電話での当日受付、駐車場の用意など、幅広いサービスが提供されています。
トリミングは予約制で、オゾン水シャワーや炭酸マイクロバブルを用い、毛質や肌に優しいケアが提供されています。
あおぞら動物病院は「1つの命に真摯に向き合う」をモットーに、ペットと飼い主の方に寄り添った医療を提供し続けています。

あおぞら動物病院の特徴について

あおぞら動物病院
引用:https://aozora-ah.com/

各分野のスペシャリストを招致

あおぞら動物病院では月に1回程、循環器科、皮膚科、麻酔、エキゾチックアニマル、画像診断の各分野のスペシャリストが招かれ、それぞれに応じた診察や診断・手術が行われています。診察には予約が必要です。
難易度の高い、複雑な治療や手術が必要なペットを飼われている方は、ぜひあおぞら動物病院へ相談してみてください。
エキゾチックアニマルは、ハリネズミ、ウサギ、ハムスター、デグー、フェレット、フクロモモンガ、小鳥などの動物を診療する先生が招致されています。

しつけ教室やペットホテルのサービスも

あおぞら動物病院では、ペットホテルやトリミングサービス、しつけ教室などのサポートが提供されています。
ペットホテルは、あおぞら動物病院で受診された方専用の予約制サービスです。利用には1年以内の混合ワクチン接種と、1ヶ月以内のノミ・ダニ予防が必要です。冠婚葬祭など急な場合も相談を受け付けています。
トリミングサービスは、オゾン水シャワーや炭酸マイクロバブルを用いて、毛質や肌に優しいトリミングを行っています。予約制で、受診歴があるペットのみ利用できます。また、ホテル利用時にトリミングを希望された場合、トリミング代が15%割引されます。
毎月第3木曜日の夕方に開催されるしつけ教室では、愛犬と飼い主の方が楽しく学べる内容が用意されています。特に子犬を飼い始めた方や、ペットの問題行動にお悩みの方におすすめです。受講には、混合ワクチン接種やノミ・ダニ予防が条件となります。料金はチケット制で、自宅での練習と併用することで効果的な学びにつながります。

もう少し詳しくこのあおぞら動物病院のことを知りたい方はこちら

あおぞら動物病院の紹介ページ

栃木中央動物病院(車で5分)

アクセス

新栃木駅より車で5分

診療時間
9:00〜 13:00
15:00〜 19:00
★:最終受付14:00
※急患・往診も対応
※動物の保険各種対応(補償対象・対象外など):要問合せ
お問い合わせはこちらから

栃木中央動物病院はこんな医院です

栃木市にある栃木中央動物病院は、飼い主の方とペットの信頼関係を大切にしながら、心を込めた診療を行っているクリニックです。飼い主の方やペットがリラックスできるよう、院内にはグリーンがあります。
診療対象は、犬や猫をはじめ、ウサギ、ハムスター、鳥など幅広い動物を対象としており、急患や往診にも対応しています。また、飼い主の方の疑問や不安に寄り添い、どのような些細なことでも相談できるような環境づくりに尽力されています。
初診時には、問診票(病歴についてのお尋ね)へ事前に病歴を記入しておくと、スムーズな対応につながります。支払いは各種クレジットカードに対応しています。
かけがえのない家族の健康管理は、ぜひ栃木中央動物病院に相談してみてください。

栃木中央動物病院の特徴について

幅広い症例に対応

栃木中央動物病院は、幅広い症例に対応しています。例えば、歯石取りや外耳炎、下痢、急性膵炎、胃腸内の異物除去、眼科投薬法、甲状腺機能低下症、門脈シャント、幽門狭搾や幽門痙攣が挙げられます。
その他飼育やしつけの相談にも乗っているとのことです。
各種動物保険の適用については、クリニックで直接ご相談ください。

特別療法食(EVD)などを取り扱っている

栃木中央動物病院では、さまざまな食品やグッズを取り扱っています。皮膚用製品やデンタルケア製品をはじめ、サプリメント、フェロモン製品、そしてドッグフードやキャットフードの特別療法食(EVD)も取り扱っています。
特別療法食とは、特定の疾病または健康状態にあるペットの栄養学的サポートを目的に栄養バランスが調節され、獣医師の指導のもと食事管理の目的で使用されることを意図したペットフードです。気になる方は、ぜひクリニックへ相談してみてください。

もう少し詳しくこの栃木中央動物病院のことを知りたい方はこちら

栃木中央動物病院の紹介ページ

蔵の街動物医療センター(駅徒歩5分)

蔵の街動物医療センター
引用:https://www.cc9.ne.jp/~vet-m/site/Welcome.html

アクセス

JR東日本 栃木駅北口 徒歩5分

診療時間
9:00~11:30
15:00~18:00
★:予約制(2週間前から)
※手術時間(要予約):10:30〜、▲水曜午後
※院長受付・獣医師の指名:10:30まで
お問い合わせはこちらから

蔵の街動物医療センターはこんな医院です

蔵の街動物医療センター
引用:https://www.cc9.ne.jp/~vet-m/site/Welcome.html

蔵の街動物医療センターは、犬や猫をはじめ、ウサギ、ハムスター、フェレット、小鳥といった幅広い動物を診療対象としています。心臓をはじめとした循環器などの手術、エコー、超音波、内視鏡(胃カメラ)、血液検査が行われています。2000年7月の開院以来、「動物に優しく・飼い主さんにわかりやすく」をスローガンに、心を込めた一生懸命の獣医療を提供されています。その一環として、待合室には診療料金表が掲示されています。
外科手術は原則院長によって行われ、予約優先で対応されています。そのため、院長と直接お話を希望される方は、手術時間外の受診がおすすめです。日曜の手術は予約制で、2週間前から予約を受け付けています。
また、混雑している場合は受付終了時間が早まる可能性がありますので、余裕をもって受付するといいでしょう。

蔵の街動物医療センターの特徴について

蔵の街動物医療センター
引用:https://www.cc9.ne.jp/~vet-m/site/Welcome.html

動物にかかる負担を抑える治療

蔵の街動物医療センターでは、病気の動物に負担をかけないよう配慮しながら治療を行うことを重要視しています。
病院では検査や手術、処置などが主な業務となり、これらを動物に理解してもらうのは難しいのが現実です。ときには、治療の際に動物を押さえつけねばならないケースもあります。しかし、小さな処置のたびに麻酔を使用するのは動物への負担が大きいため、慎重に判断する必要があります。そのため蔵の街動物医療センターでは、動物へのリスクを可能な限り抑えながら、それぞれの動物に合った治療方針を考え、実行すべく尽力されています。
また、同院では、限られた診察時間を有効に活用するために、家で発症した際の様子を動画に残しておくことを推奨しています

わかりやすく、飼い主の方にも寄り添った対応

蔵の街動物医療センターは、検査や処置、手術の目的や意義について、飼い主の方に十分に理解してもらうことを大切に考えているクリニックです。
動物の性格や行動については、獣医師以上に飼い主の方が熟知している部分も多いため、治療方針を決定する際には飼い主さんとの連携が欠かせません。そのため、同院ではできるだけわかりやすい説明や提案が心がけられ、飼い主の方との情報交換を通じて、その動物に適した治療方針を一緒に決めていきたいと考えているといいます。
また、検査結果は報告用紙にまとめられ、希望に応じてプリントアウトして貰えます。口頭の説明だけではわかりづらい場合や、ご家族への説明が必要な際に役立つでしょう。
このように、蔵の街動物医療センターではすべての検査について報告書を作成し、飼い主の方に寄り添った対応を心がけられています。

もう少し詳しくこの蔵の街動物医療センターのことを知りたい方はこちら

蔵の街動物医療センターの紹介ページ

栃木市の動物病院でおすすめしたい3医院まとめ

動物病院の選び方は人それぞれだと思いますが、栃木市には駅から徒歩圏内にある動物病院だけでなく、少し範囲を広げればさまざまな選択肢があることがわかりました。
Webで受付できる、エキゾチックペットの診察も受け付けているなど、ご要望にあわせて、じっくり動物病院を選んでみてはいかがでしょうか?