堺市で評判の動物病院をお探しですか?
大阪府の獣医師会のホームページによると、会員になっている病院は堺市で49院あるようです。当サイトでは加盟会員以外の選択肢も含めて、編集部がおすすめできると感じた病院を、写真、夜間や日曜日診療などの対応状況をふまえて、コメントとともにご紹介していきます。
※2022年8月現在の動物病院サプリ編集部リサーチデータとなります。
目次
堺市で評判のおすすめ動物病院6医院!
かすみヶ丘動物病院(堺区)
- バス停留所から徒歩3分
アクセス・住所・診療時間
バス:南陵通1丁 下車 徒歩3分
JR阪和線 上野芝駅 車で3分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - |
※受付は19:30までです。
かすみヶ丘動物病院はこんな医院です
「かすみヶ丘動物病院」は、犬・猫はもちろんウサギ・フェレット・鳥・カメ・トカゲなどの動物の診療も積極的に行っています。日進月歩に進化していく獣医学により、動物たちの寿命が長くなって、免疫の病気、ガンや糖尿病、痴呆など、高齢化に伴う病気にも、家族の一員という観点で対応してくれます。ワンちゃん、ニャンちゃんをはじめ、他の病院では対応しづらいエキゾチックと呼ばれる動物の専門知識も豊富ですから、安心して診療をお願いすることができます。動物たちが、いかに家族と幸せに生活できるかを第一に考え、コミュニケーションを大切にし、丁寧な診察、的確な診断で最良の治療方針を考えて施術してくれる病院です。院長は山口大学獣医学科を卒業し、幾多の病院で経験を積み、2009年に本病院を開院した幅広い診療を行ってくれる先生です。
かすみヶ丘動物病院の特徴について
・ペットドックを用意し 予防的健康診断を実施できます!
法律で定められている狂犬病ワクチンは勿論、伝染病に対して抵抗力をつける混合ワクチンの接種も行います。またフィラリア予防やノミ・マダニ予防も行ってくれます。狂犬病については本病院が煩雑な手続きを代行し、鑑札や注射済票などをその場でもらうことができます。虫歯はあまりないものの、ワンちゃんニャンちゃんは歯周病にかかりやすいです。この歯周病予防に関してデンタルケア法についても的確なアドバイスをしてくれます。ニャンちゃんについての朗報ですが、最近猫エイズのワクチンも完成しましたから、接種可能です。
・広範囲な動物の病気に対応します!
人間と同じようにペットドックシステムが用意されています。言葉を話せない動物だからこそ、定期的な健康診断が病気の予防に効果的となります。基本コースでも充実した内容ですから受診されると安心です。避妊・去勢手術ももちろん行ってくれます。多くの病院ではカメやイグアナなどの爬虫類は診てもらえないことが多いのですが、本病院は専門知識が豊富ですからその点安心です。加えて鳥やフェッレット、ウサギも診てもらえるところは少ないです。総合的に各種動物の病気について迷ったら、本病院に相談すると良い結果があると考えます。
もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちらかすみヶ丘動物病院の紹介ページ
ラミナ動物病院(西区)
- 駅徒歩5分
引用:https://www.lamina-vet.com/
アクセス・住所・診療時間
南海本線 諏訪ノ森駅 徒歩5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ★ | ● | ● | ● | ▲ | ● |
16:30~19:30 | ● | ● | ★ | ● | ● | ● | - | ● |
★:完全予約制
▲:9:00~13:00
※予約優先制
ラミナ動物病院はこんな医院です
引用:https://www.lamina-vet.com/
ラミナ動物病院は犬・猫専門科の動物病院です。内科と外科の診療の他に眼科や腫瘍科もあり眼科では専門的な検査や治療が行われているそうです。
院内にはトリミングやペットホテルも併設されており、トリミングは皮膚疾患のある犬や猫には適切なシャンプーを使用し保湿を行うそうです。ペットホテルでの宿泊中は、獣医師と看護師が体調をこまめにチェックしてくださるので、安心して預けることができそうです。
診察は予約優先制だそうで、当日予約することもできます。当日の予約は電話での予約になりますが、前日までならホームページからも予約ができ、24時間いつでも予約が可能だそうです。
ラミナ動物病院の特徴について
・眼科の診療が受けられる!
ラミナ動物病院では眼科の診療を受けることができます。眼科は高い専門性が必要であるため、動物病院では対応が難しい分野だそうですが、さまざまな眼科用の医療機器を揃えられているため専門的な検査や治療を受けることができるそうです。
健康診断では眼科の検診も取り入れられており、白内障の進行度合いや角膜の傷、眼圧や涙の量などもチェックをされています。目の症状も確認できるので目の病気の進行を未然に防ぐことができそうです。
・総合的なケアが受けられる!
ラミナ動物病院ではトリミングサロンやペットホテル、ドッグランも併設されていて、病気の治療以外でもペットライフを総合的にサポートしたいと考えられているそうです。犬や猫のしつけやご飯、生活に関する知識が豊富なスタッフが在籍しているので、病気以外のことも気軽に相談ができます。
病気のことだけでなく生活全般も含めたケアや相談ができる病院をお探しの方は、ペットライフを総合的にサポートしてくれるラミナ動物病院を一度受診されてみてはいかがでしょうか。
もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちらラミナ動物病院の紹介ページ
リーフ動物病院(南区)
- バス停留所から徒歩1分
引用:https://www.lif-vet.com/
アクセス・住所・診療時間
バス:宮山台小学校前 下車 徒歩1分
泉北高速鉄道 泉ケ丘駅 車で4分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | - | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:30~19:30 | ● | - | ● | ● | ● | ● | - | - |
リーフ動物病院はこんな医院です
引用:https://www.lif-vet.com/
リーフ動物病院では病気の治療だけでなく、飼い主さんが感じる日常の些細な心配事でも 気軽に相談をしに来院できるような地域密着型の病院を目指されています。病院名のリーフLifは、古典英語で現在の生命Lifeから名付けられたそうです。
診療対象の動物は犬・猫・ウサギで飼い主さんには治療方法や治療に伴うリスク、治療期間や費用の説明をわかりやすく行い、納得していただいた上で治療を開始されます。また、過度な検査や投薬は極力避け、サプリメントや漢方薬なども取り入れながら負担の少ない診察を心がけられているそうです。
電車での来院の場合は最寄り駅は泉ヶ丘駅で、駅からは徒歩20分と少し距離がありますが泉ヶ丘駅からバスを利用すれば、バス停から徒歩1分で来院できます。
リーフ動物病院の特徴について
・気軽に相談ができる!
リーフ動物病院では近年ペットも平均寿命が延びていることから、高齢になっても元気で幸せな生活を送れるよう、病気の発見・早期治療が重要だと考えられています。早期発見のためにも日常生活で気になることがあれば、ちょっとしたことでも相談してほしいそうです。
ちょっとしたことでも相談に乗ってくださるので、気軽に来院ができそうです。犬や猫、ウサギのかかりつけ医をお探しの方は、ちょっとした症状も気軽に相談できるリーフ動物病院を検討されてみてはいかかでしょうか。
・土日祝も診療が受けられる!
リーフ動物病院では火曜日以外は毎日診療が行なわれています。土日祝も診療が行なわれていて、日曜日と祝日は12時までですが、土曜日は午後19時半まで診察を受けることができるそうです。
予約をして診察を受けることもできるそうで、電話とホームページ内にある予約サイトから予約ができます。予約サイトは24時間いつでも予約が可能で、予約診察なら待ち時間を少なくして診察が受けられそうです。
もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちらリーフ動物病院の紹介ページ
ひがし動物病院(東区)
- 駅徒歩8分
引用:https://www.higashi-ah.jp/
アクセス・住所・診療時間
南海高野線 萩原天神駅 徒歩8分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | - | ● | ● | ● | ● | ★ | ★ |
16:00~19:00 | ● | - | ● | ● | ● | ● | - | - |
★:10:00~13:00
※12:00~16:00は手術・往診
※予約優先制
ひがし動物病院はこんな医院です
引用:https://www.higashi-ah.jp/
ひがし動物病院は堺市内にある動物病院で、犬と猫の内科から外科まで幅広い診療が行われています。健康診断やワクチン接種、フィラリアなどの予防治療の他にトリミングも行われているそうで、爪切りなどの日常ケアも受けることができるそうです。
地域のかかりつけ医として、わんちゃんとねこちゃんのことなら何でも相談ができ、安心して帰宅できる動物病院を目指されています。診療では家族の方とのコミュニケーションを大切にし、病状や治療方針などをわかりやすく説明するよう努められているそうです。
最寄り駅は萩原天神駅で駅から徒歩8分のところにあります。病院前には4台分の駐車場と近くの第2駐車場には2台分の駐車場があるので、車での来院も可能です。
ひがし動物病院の特徴について
・夜間救急にも対応!
ひがし動物病院では夜間救急にも対応をされています。夜間の救急は21時から23時までで、来院される際には事前に必ず電話連絡をしてほしいそうです。夜間救急は時間外の診療になるので、通常の診察時間での診療より費用が高くなります。
飼っている犬や猫が急に夜間に具合が悪くなった時には、夜間救急に対応をされているひがし動物病院の夜間救急外来を念頭に置かれてはいかがでしょうか。
・インターネットから予約ができる!
診察は予約優先制だそうで、待合室の混雑や飼い主さん同士の接触を避けるために、時間での予約が取れるそうです。予約は電話かホームページの予約フォームから予約を取ることができるそうで、ホームページからの予約の場合は受診予定前日までの受付になります。
予約優先制なので待ち時間を少なく診療が受けられそうです。診察は火曜日以外は毎日行われていて、土曜日の午後は平日と同様19時まで、日曜日や祝日も12まで診察が行なわれています。
もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちらひがし動物病院の紹介ページ
オアシス動物病院(中区)
- 駅から車で6分
引用:https://www.oasis-animalhospital-osaka-sakai.com/
アクセス・住所・診療時間
JR阪和線 鳳駅 車で6分
泉北高速鉄道 深井駅 車で8分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | ● | - |
17:00~19:30 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
※祝日と日曜日が重なったときは振替休日の月曜日が休診となります。
※予約手術および往診時間は月曜日・火曜日・水曜日・金曜日・土曜日の13:00~16:00
オアシス動物病院はこんな医院です
引用:https://www.oasis-animalhospital-osaka-sakai.com/
オアシス動物病院は堺市内にある動物病院です。飼主さんの気持ちも大切にしながら優しく丁寧な診療に努められています。病状や治療の説明では丁寧にわかりやすく説明を行い、飼い主さんの同意を得たうえで治療を開始されるそうです。
対象動物は犬と猫と小動物だそうで、内科と外科の診療に加えて歯石の除去も受けることができます。犬や猫も人間と同じように歯みがきをしないと歯周病になるそうで、歯が抜けたりあごの骨が溶けたりしてしまうそうです。
診察は木曜日と祝日以外は毎日行われており、避妊・去勢手術などの手術は予約が必要です。それ以外は受付時間内であれば随時診察を受付られています。
オアシス動物病院の特徴について
・気兼ねなく相談できる!
オアシス動物病院では少しでも長く一緒の時間を過ごしたい飼い主さんと大事なペットを、一緒に守っていきたいと考えられているそうです。そのためには早めに小さな病気の兆候を見つけ、対処していくことが大事だと考えられています。
小さな相談でも遠慮なく相談に来てほしいとのことで、ちょっとした心配ごとも気兼ねなく相談に行けそうです。ペットのかかりつけ医をお探しの方は、気軽に相談に行けるオアシス動物病院を検討されてみてはいかかでしょうか。
・治療費はカード払いも可能!
オアシス動物病院は診療を受けた際の支払いは現金だけでなく、カードの支払いも可能だそうです。多額の治療費が掛かった場合、すぐに多額の現金が準備できない場合も治療を受けさせてあげることができます。
また、ペット保険に加入をしていれば保険適用で治療が受けられるそうです。ペット保険は各社の保険を取り扱われており、保険を利用しての治療を希望の場合には診療の前に声掛けをしてほしいそうです。
もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちらオアシス動物病院の紹介ページ
なかもず動物病院(北区)
- 駅徒歩2分
引用:https://nakamozu-ah.com/
アクセス・住所・診療時間
大阪メトロ御堂筋線 なかもず駅 徒歩2分
泉北高速鉄道・南海高野線 中百舌鳥駅 徒歩2分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
17:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
※予約優先制
なかもず動物病院はこんな医院です
引用:https://nakamozu-ah.com/
なかもず動物病院は犬と猫の診療が専門で、内科や外科の他に整形外科や眼科、歯科など幅広い診療が行われている動物病院です。動物とそのご家族の気持ちに寄り添った診療を心がけられており、ご家庭にとって最良の医療が提供できるよう努められています。
診療は予約優先制だそうで、事前に電話での予約をお願いされているそうです。診療は年中無休で行われていて、土日祝も診療を受けることができ、平日と土曜日は午後20時まで診察が行われています。
電車を利用して来院する際の最寄り駅は、なかもず駅と中百舌鳥駅で、いずれの駅からも徒歩2分で来院ができるそうです。病院の前には5台分の駐車も完備されています。
なかもず動物病院の特徴について
・犬と猫は全て別室!
なかもず動物病院では犬と猫の診療が行われていますが待合室や診察室、入院室などの部屋は犬と猫が別々になっています。犬と猫の部屋が別々になっているので、猫が苦手なワンちゃんも、犬が苦手なネコちゃんも怖がることなく待合室で待つことができそうです。
また、犬の入院では大型犬も入院が可能で、大型犬用の犬舎が用意されています。大型犬用の犬舎での入院ができるので、入院中は窮屈な思いをしないで院内で過ごすことができそうです。
・健康診断は3つのコースが選べる!
犬と猫は人より約4倍の速さで歳を取るそうで、一日でも長く一緒にいられるよう年1回の健康診断を勧められているそうです。健康診断は3つのコースから選ぶことができ、しっかりコースを選べばより細かい血液検査や超音波検査も受けることができます。
いずれのコースも半日で受けられるそうです。飼い犬、飼い猫の健康診断を検討されている方は、より細かい血液検査や超音波検査も受けることができる、なかもず動物病院での受診を検討されてみてはいかかでしょうか。
もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちらなかもず動物病院の紹介ページ
堺市周辺で夜間診療に対応している動物病院
アレックス動物病院(電話:072-294-5205) 。大阪市東成区にある大阪どうぶつ夜間急病センター(電話:06-4259-1212) は夜間対応時間:21時〜5時と朝まで対応しており、大阪府箕面市にある北摂夜間救急動物病院(電話:072-730-2199) は夜間対応時間:21時〜6時と朝まで対応しているそうです。大切なペットの急病にも焦らないように情報として知っておくことをおすすめします。大切なペットの急病にも焦らないように情報として知っておくことをおすすめします。
堺市でおすすめの動物病院まとめ
病院には犬猫をはじめ小鳥や爬虫類など得意分野や対応範囲が異なることがあるので、事前によく調べることをおすすめします。特に病気の治療や手術に関しては、設備機材や経験の差もありますので、幅広い情報を得てから選択肢を増やすことが大切です。なかには難病に対応できる専門医資格を有した獣医師の先生も、広域で探すことで見つかるかもしれません。ご要望にあわせて、あなたにふさわしい病院を選んでください。