【2025年】埼玉県の動物病院 おすすめしたい10医院

埼玉県の動物病院 おすすめしたい医院

埼玉県で評判の動物病院をお探しですか?

埼玉県は、首都・東京に隣接し、交通網が発達した利便性の高い県です。荒川や利根川が流れる肥沃な平野が広がり、歴史ある川越の街並みや自然豊かな秩父地方など、多彩な魅力を持っています。

埼玉県の獣医師会のホームページによると、会員になっている病院は埼玉県で321院あるようです。当サイトでは加盟会員以外の選択肢も含めて、編集部がおすすめできると感じた病院を、写真、夜間や日曜日診療などの対応状況をふまえて、コメントとともにご紹介していきます。

※2025年10月現在の動物病院サプリ編集部リサーチデータとなります。

埼玉県で評判のおすすめ動物病院10医院!

埼大通りどうぶつ病院(さいたま市)(北浦和駅から車で9分)

埼大通りどうぶつ病院
埼大通りどうぶつ病院

アクセス

京浜東北線 北浦和駅 車で9分

バス:大泉院通り 下車 徒歩3分

診療時間
9:00~12:00
16:00~19:00
21:00~24:00
※予約優先制
【診療動物】
イヌ/ネコ
お問い合わせはこちらから

埼大通りどうぶつ病院はこんな医院です

埼大通りどうぶつ病院
埼大通りどうぶつ病院

埼玉県さいたま市に位置する埼大通りどうぶつ病院は、地域の飼い主さんとペットに愛されている信頼のある動物病院です。ペットの健康を第一に考え、丁寧な診療と優れた医療サービスを提供し、診療範囲は、一般診療から専門的な治療まで幅広く対応しております。どのような場合にも柔軟に対応されています。また、ペットの健康を維持するための予防医療にも力を入れ、飼い主さんが安心して通える場所として評価されています。高性能な超音波検査装置を活用して全身の健康状態を詳しく調べることも可能で、心臓や腹部の検査にも対応しており、ペットの病気を早期に詳細に診断することにより、飼い主さんはペットの健康状態を把握し、適切なケアを行うことができます。 さらに、飼い主さんとのコミュニケーションを重視し、不安や疑問に寄り添う丁寧な説明を心掛けています。温かい雰囲気の中で、ペットと飼い主さんが信頼を置かれています。

埼大通りどうぶつ病院の特徴について

埼大通りどうぶつ病院
埼大通りどうぶつ病院

夜間救急診療で急なトラブルにも安心対応

埼大通りどうぶつ病院

埼大通りどうぶつ病院

急な体調不良や事故が発生した際、夜間に対応してくれる動物病院があると非常に心強いのではないでしょうか。特に夜間の診療は、経験豊富な獣医師が迅速かつ的確な判断でペットの治療にあたられています。また、夜間対応の際も、飼い主さんが必要な情報を理解しやすいように丁寧な説明を行い、安心感を提供されているのではないでしょうか。安心して大切なペットを任せられる動物病院といえるのではないでしょうか。

ペットの健康を守るデンタルケア

埼大通りどうぶつ病院

埼大通りどうぶつ病院

歯の健康は、ペットの全身の健康にも大きく関わる重要な要素です。埼大通りどうぶつ病院では、歯科処置を専門的に行っており、歯石除去や歯病治療に力を入れています。高齢のペットに対しても、より身体に負担をかけないように麻酔をかけ歯科処置を実施するため、処置後のお口の中をご覧になっていただくと、あまりの変わり様に、多くの飼い主さんから評価されています。また、歯科疾患は見た目だけでは病態がわかりにくい場合が多いため、歯科専用のX線装置を用いた適切な診断と治療を受けることが大切です。是非一度、受診してみてはどうでしょうか。

埼大通りどうぶつ病院

埼大通りどうぶつ病院

ペットと飼い主さんの心癒す鍼灸セラピー

埼大通りどうぶつ病院では、ペットと飼い主さんの心のケアにも配慮した鍼灸セラピーに力を入れられています。 ペットにも安全に使用できる刺さない鍼や温灸による優しい刺激で、氣血津液の巡りを整えられます。リラックス効果が高く、自律神経が整うことで、自然治癒力や免疫力を高められるそうです。また、診察においても、ペットが診療中に感じるストレスを軽減するために、診察環境や接し方に細やかな心の注意を払い、診療時には穏やかな声かけや丁寧な接触を心掛けることで、ペットが安心して、受診してくれるそうです。このように、ペットと飼い主さんの両方が安心できる環境づくりが、埼大通りどうぶつ病院の大きな特徴といえるでしょう。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

埼大通りどうぶつ病院の紹介ページ

動物病院川越(川越市)(川越駅徒歩3分)

動物病院川越
動物病院川越

アクセス

JR川越線・東武東上線 川越駅 東口 徒歩3分
バス:川越駅東口 下車 徒歩3分

診療時間
9:00~12:00
15:00~19:30
※手術は月曜日・火曜日・木曜日・金曜日・土曜日の13:00~15:00/19:30~実施しています。
【診療動物】
イヌ/ネコ/ウサギ/フェレット/ハムスターなど
お問い合わせはこちらから

動物病院川越はこんな医院です

動物病院川越
動物病院川越

動物病院川越は、「大切な愛しいその小さな命のために」を理念に掲げ、ペットと飼い主さんの心に寄り添う丁寧なケアを提供されている動物病院です。日常の健康チェックや体調不良、ケガの処置、去勢・避妊手術に加え、犬猫のがん相談とケア、健診やわんにゃんドックまで幅広く対応されています。

飼い主さんとの対話を重視されており、まずはペットの性格や症状、病歴、日頃の様子などを丁寧にヒアリングすることから始められているそうです。動物たちにとって負担の少ないアプローチを一緒に考えてくれるので、不安な気持ちも自然と和らぎ、前向きに治療に臨めるでしょう。

アクセスは、JR川越線と東武東上線の川越駅東口より川越街道をふじみ野方向に徒歩3分、オレンジ色の看板が目印です。院内の床面にはすべり止め加工が施されており、ペットの立場を踏まえた環境づくりが印象的です。豊富な医療設備が揃っており、緊急時の検査や集中ケアにも対応しているそうなので、万が一の時にも頼りになるホームドクターといえるのではないでしょうか。

動物病院川越の特徴について

動物病院川越
動物病院川越

独自の五感検査で動物の命を救う!

動物病院川越では、医療機器による検査の前に、視覚や嗅覚、聴覚、触覚などの人間の五感を使った独自の検査を行われているそうです。まず視診や触診によって、デキモノやしこり、骨格の異常などがないか丁寧に確認されています。

また動物の病気には独特の臭いが伴う場合もあるといわれており、院長は動物の独特な臭いを嗅ぎ分ける「臭診」を得意とされているそうです。長年の経験を活かした独自の検査が、大切な命を救う出発点になるかもしれません。大切な家族の様子がいつもと違う場合は、まずは一度動物病院川越に足を運んでみてはいかがでしょうか。

動物病院川越
動物病院川越

犬や猫のがんに精通した獣医師による早期発見と早期治療!

近年、ペットの平均寿命が延びる一方で、がんの罹患率も増加傾向にあるのをご存知でしょうか。動物病院川越には、犬や猫のがんに精通した獣医師が在籍されており、進行の早いがんをなるべく早期に発見するため、特に肺や胃腸などの定期的な検査を推奨されています。

早期発見を目的としたわんにゃんドックでは、独自の五感検査に加え、尿や便、血液検査、レントゲン、超音波検査といった多角的な検査を実施されているそうです。複数の治療方法が用意されているため、もしもがんが見つかった場合も、納得のいく選択ができるでしょう。

動物病院川越
動物病院川越

効果的かつ負担の少ない治療を追求!

動物病院が苦手で、診療台に上がるだけで震えてしまう…そんな姿を見るのはつらいですよね。そこで動物病院川越の院長は、動物たちがいつまでも元気に過ごせるよう、より効果的で負担の少ない治療方法を探究されています。

また普段からペットがケガを負わないよう、室内環境の見直しなどについても、具体的なアドバイスを行われているそうです。ペットと飼い主さんの立場に立って、心と体の両面をケアする姿勢から、動物たちに対する深い愛情が感じられるでしょう。

動物病院川越
動物病院川越

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

動物病院川越の紹介ページ

ノヤ動物病院(日高市)(高麗川駅徒歩7分)

ノヤ動物病院
ノヤ動物病院

アクセス

JR八高線・JR川越線 高麗川駅 徒歩7分

診療時間
9:30〜12:00
16:00〜19:00
※一部予約診療を行っておりますので、お電話またはWEB予約にてご予約ください。
※年末年始の休診は別途おしらせします。詳しくは医院のHPをご覧ください。
【診療動物】
イヌ/ネコ/エキゾチックアニマル(診療可能な獣医師が限られておりますのでご来院の際にはお気をつけください。)

お問い合わせはこちらから

ノヤ動物病院はこんな医院です

ノヤ動物病院
ノヤ動物病院

大切な家族の一員であるペットを安心して任せられる動物病院はありますか?ノヤ動物病院は、1983年の開院以来地域に根ざした診療を継続し、動物への愛情と向上心を持つスタッフが、大切な命に真摯に向き合ってきました。飼い主とペットの両方に寄り添い、信頼される存在であり続けることを目指されているそうです。

診療では、まず飼い主さんから丁寧に話を伺い、身体検査を通して状態を把握し、必要に応じて血液検査やエコー、レントゲン、心電図などを行い、幅広い情報をもとに診断を組み立てられています。また手術や特殊な検査が必要な場合は、各科の担当獣医と連携しながら無理のない治療方針を一緒に考えられているそうです。

獣医療の技術は日々進歩しており、動物への負担を抑えながら病気の早期発見や精密な治療が可能とされています。新たな技術の習得に努め、動物にやさしい診療を心掛けられているノヤ動物病院であれば、ペットとのかけがえのない時間を少しでも長く、安心して過ごせるよう支えてくれるでしょう。

ノヤ動物病院の特徴について

ノヤ動物病院
ノヤ動物病院

腹腔鏡下避妊手術に対応!

ノヤ動物病院の腹腔鏡下避妊手術は、犬や猫に対して低侵襲で安全性の高い手術を提供しています。

従来の開腹手術では、卵巣や子宮をお腹の外に引き出して手術を行うため、強い痛みや出血のリスクが伴うそうです。一方、腹腔鏡下手術では、3~5mmの小さな穴から内視鏡を挿入し、モニター画面を見ながら手術を進めるため、視野が広く、出血の確認や止血が確実に行えます。これにより、痛みや出血のリスクが低減し、安全性が向上するそうです

また、術後の傷口が小さく、癒着や感染のリスクも低いため、回復が早く、動物への負担が軽減されます。さらに、当院では3mm径の腹腔鏡も導入しており、より侵襲を抑えた手術が可能です。これにより、動物の健康と快適な生活をサポートしています。

幅広い症状に対応可能な総合診療!

愛犬や愛猫の不調に気づいたとき、どこへ相談すべきか迷ったことはありませんか?ノヤ動物病院では認定医も複数在籍しており、それぞれの得意な分野を活かし、協力して治療を行い大小様々な症状の原因の特定に努められています。

まずは麻酔を使わない簡易的な検査を実施し、検査結果をもとに必要な専門診療へとスムーズに移行されているそうです。ペットの突然の不調に「どうすればいいのか分からない」と動揺する場面でも落ち着いて対処できるでしょう。

アクセス抜群の好立地!

JR八高線の高麗川駅から徒歩約7分の場所にあり、合計32台分の駐車場を完備されています。また診療の順番がくるまでは待合室だけでなく車内での待機も可能なため、病院が苦手なペットでもリラックスした状態で診療を受けやすいでしょう。

また土曜日と日曜日、祝日を含め毎日開院されており、診療時間は午前は9時30分から12時、午後は16時から19時までだそうです。最後に高速からのアクセスも抜群です。不調が気になったときにすぐ受診できる体制が整っているのは、飼い主さんにとって心強いですね。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

ノヤ動物病院の紹介ページ

ハーモニー動物病院(さいたま市)(岩槻駅車で4分

ハーモニー動物病院
ハーモニー動物病院

アクセス

東武アーバンパークライン 岩槻駅 車で4分

診療時間
9:30~12:00
16:00~18:30
【診療動物】
イヌ/ネコ/ウサギ
お問い合わせはこちらから

ハーモニー動物病院はこんな医院です

ハーモニー動物病院
ハーモニー動物病院

ペットと一緒に過ごす毎日を、いつまでも元気で穏やかなものにしたいですよね。ハーモニー動物病院では、そんなかけがえのない時間を守るため、健康管理や予防接種、栄養管理まで総合的にサポートされているそうです。“しんせつ、ていねい、思いやり”をモットーに、アットホームで敷居の低い雰囲気を大切にし、ご家族の気持ちに寄り添った診療を心掛けられています。

院内にはICU(集中治療室)を完備するなど、重症例にも集中的なケアを提供できる体制を整えられているのが特徴です。さらに院長は救急勤務経験があるため、緊急時にも迅速に対応されています。また手術後には入院設備も利用でき、安全性の高い環境で経過を見守ってもらえるのも安心感がありますね。

診療は、平日が9時30分から12時、16時から18時30分、土曜日は9時30分から12時まで行われています。駐車場も完備されているため、大型犬を連れての通院や遠方からの来院にも便利なクリニックでしょう。可愛いペットと健やかな日々を長く暮らしていきたい方は、ハーモニー動物病院への受診を検討してみてはいかがでしょうか。

ハーモニー動物病院の特徴について

ハーモニー動物病院
ハーモニー動物病院

ペットへの負担をできるだけ少なく!

ペットの普段の様子まで丁寧に聞き取るため、診療には十分時間をかけられています。そして新しい設備を活用して動物ごとの状態を詳細に把握したうえで、適切かつペットへの負担をできるだけ減らすアプローチを追求されているそうです。

また手術が必要な場合でも、すぐに治療へ進むことはせず、飼い主さんへの丁寧な説明を徹底されています。当日の診断をもとに慎重に判断し、納得を得てから進められているため、安心して愛するペットの治療を任せられる動物病院といえるでしょう。

ハーモニー動物病院
ハーモニー動物病院

地域の頼れるかかりつけ医!相談窓口のような存在!

ペットの健康を守るうえで、栄養管理は欠かせません。ハーモニー動物病院では、子犬や子猫の時期から適切な食事習慣を身につけることを目指されています。栄養バランスと食事量を正しく管理することで、糖尿病や心臓病などのリスクを未然に防ぎ、長期的に健康状態を維持できるそうです。

また初めてペットを飼う方は、どのようにしつけたら良いか悩むことも多いでしょう。だからこそ個々の性格に合わせたしつけのアドバイスも提供されており、一緒に楽しみながら根気強くトレーニングを進め、飼い主さんとペットの信頼関係を深められています。

定期的な健康診断で早期発見と予防を!

「最近、ペットの元気がないかも」と感じたことはありませんか。犬や猫は人間の何倍もの速さで年をとっていくからこそ、飼い主さんにできることは、毎日の健康状態に目を配り、些細な異変を見逃さないことだそうです。違和感があれば、それが病気のサインかもしれません。

ハーモニー動物病院では、定期的な健康診断を通じて早期発見と予防に力を入れられています。また犬には混合ワクチンや狂犬病予防、猫には生活環境に応じたワクチン接種を提案されており、ペットの健康を守るための適切な選択ができるようサポートされているそうです。不安なことがあれば、地域の頼れるかかりつけ医であるハーモニー動物病院に、まずは気軽に相談してみることをおすすめします。

日常のケアとお出かけ時のサポート!ペットホテルとトリミングも!

旅行や急な外出でペットを預けたいとき、安心して任せられる場所を探すのは悩ましいものですよね。ハーモニー動物病院では、通院中のペットを対象に、院内設備を活用したペットホテルを提供されています。獣医師の目が届く環境で、動物医療の専門スタッフが健康管理を行うため安心感があるでしょう。

またワクチン接種を行っているワンちゃんを対象に、スタッフによるトリミングも提供されています。日常のケアからお出かけ時のサポートまで、通院ついでに利用できる便利さも魅力的です。

ハーモニー動物病院
ハーモニー動物病院

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

ハーモニー動物病院の紹介ページ

所沢さくら動物医療センター(所沢市)(所沢駅徒歩11分)

所沢さくら動物医療センター
所沢さくら動物医療センター

アクセス

西武新宿線・西武池袋線 所沢駅 徒歩11分

診療時間
9:30~12:30
15:00~19:00
※年中無休
【診療動物】
イヌ/ネコ
お問い合わせはこちらから

所沢さくら動物医療センターはこんな医院です

所沢さくら動物医療センター
所沢さくら動物医療センター

埼玉県にある所沢さくら動物医療センターは、犬と猫を対象に一般診療から高度医療まで幅広く対応されている動物病院です。各分野に詳しい獣医師によるチーム医療を実践されており、一頭ごとに適した専門的な診療を行われています。

さらに院内にはトリミングサロンとペットホテルも併設し、日常のケアや急な預かりなどにも対応されているため、医療と生活の両面からのサポートを受けられるでしょう。さらに、365日体制で診療を行われているのも所沢さくら動物医療センターの強み。急変にも柔軟に対応されているため、万が一の際も心強い存在となるのではないでしょうか。

アクセスは西武池袋線 所沢駅から徒歩11分、サンライズ二上1階に位置しており、遠方からでも通いやすい動物病院です。敷地内には2台分の駐車スペースがあり、さらに提携パーキングも完備されているため、電車でもお車でも無理なく通院できるでしょう。

所沢さくら動物医療センターの特徴について

所沢さくら動物医療センター
所沢さくら動物医療センター

総合診療と高度医療を両立した診療!

ワクチン接種やフィラリア予防、しつけ相談、去勢避妊手術などの一般診療に加えて、外科手術をはじめとする高度な医療も提供されています。内視鏡も導入されており、より精密な診断や治療が可能だそうです。また、医療設備の整った専門病院とも連携されており、必要に応じて紹介するなど状況に応じて柔軟に対応されています。

飼い主さんの疑問や不安に丁寧に向き合い、一頭ずつに適した診療を提供できるよう努められているため、病気の早期発見から専門的な治療までを一貫して任せられる存在といえるでしょう。初めての通院でも相談しやすい雰囲気を心がけられているため、信頼できるかかりつけ医を探している方にとって心強い動物病院です。

所沢さくら動物医療センター
所沢さくら動物医療センター

急患にも対応できる柔軟な診療体制!

院長と非常勤獣医師による365日体制での診療を行われているので、急な下痢や嘔吐、ケガといった急を要する場面でも相談先として頼れる存在となってくれるでしょう。

また、金曜日以外は19時まで診療を行われているため、平日の日中に時間が取りづらい方でも、仕事終わりや休日を利用して通いやすい動物病院ではないでしょうか。

所沢さくら動物医療センター
所沢さくら動物医療センター

専門性を活かしたチーム医療による診療!

臨床経験の豊富な獣医師が在籍し、腫瘍治療など専門性が求められる診療にも対応されています。必要に応じてセカンドオピニオンの相談も受け入れられており、飼い主さんの不安に寄り添った丁寧な対応を心がけているそうです。身近な動物病院でありながら、専門性の高い診療についても相談できる体制を整えられているため、ペットの体調や治療に関して気になることがある方にとっても心強いでしょう。

また、その分野に精通した獣医師や大学病院とのネットワークを活かし、診療内容や症状に応じた紹介体制も整えられています。複数の視点から治療方針を検討するチーム医療を実践されているため、複雑な症例や判断に迷う症状がある際にも助かりますね。

所沢さくら動物医療センター
所沢さくら動物医療センター

新しい医療機器による安全性の高い診断や治療!

マイクロ波を用いた外科用エネルギーデバイスのアクロサージを導入されており、お腹に糸を残さない手術を実施されています。術前には血液検査やレントゲン検査に加え、麻酔リスクを丁寧に評価するための検査も行われており、全身麻酔を伴う処置においても安全性を重視されているそうです。

さらに、手術後や重症例の管理も行えるよう動物用ICUの設備を整えられているため、手術を必要とするケースでも安心して任せられるのではないでしょうか。

所沢さくら動物医療センター
所沢さくら動物医療センター

トリミングとペットホテルも併設!

かかりつけのペットを対象に、トリミングとペットホテルサービスを提供されています。トリミング時には獣医師がペットの体調を確認し、必要に応じて薬の処方も行われているため、基礎疾患を抱えるペットでも安心して利用できるでしょう。

また、ペットホテルでは預かり中も健康チェックや丁寧なケアを行われています。体調の変化が見られた際には速やかに対応されているため、旅行や外出の際も安心して預けられるのではないでしょうか。

所沢さくら動物医療センター
所沢さくら動物医療センター

安心して相談できる地域に根ざした動物病院!

地域に根差した診療を行われており、飼い主さんとの対話を大切にされている所沢さくら動物医療センター。丁寧なコミュニケーションを通してしっかりとサポートされているため、信頼できるかかりつけ医として長く通いやすい動物病院といえるでしょう。

待合室、診察室、入院室は犬と猫で分けられており、ペット同士が顔を合わせないよう配慮されています。さらに、インフォームド・コンセントを重視されており、些細な疑問やお悩みを話しやすい雰囲気作りを心がけられているそうです。ペットを家族に迎えたばかりで不安を抱えている方にとっても、気軽に質問できて納得のいく説明が受けられる体制は安心感に繋がるのではないでしょうか。

所沢さくら動物医療センター
所沢さくら動物医療センター

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

所沢さくら動物医療センターの紹介ページ

彩の森動物病院(狭山市)(狭山市駅徒歩8分)

引用:https://www.sainomori.info/facility.html

アクセス

西武新宿線 狭山市駅 徒歩8分

診療時間
9:00~12:00
16:00~19:00
お問い合わせはこちらから

彩の森動物病院はこんな医院です

引用:https://www.sainomori.info/facility.html

狭山市入間川にある彩の森動物病院は、西武新宿線・狭山市駅から徒歩およそ8分ほどの場所にある病院です。ポップでカラフルな看板が目印の医院には広々とした15台分の駐車スペースが用意されており、駐車が苦手な飼い主さんもペットと一緒に安心して利用することができます。

ワンちゃん・ネコちゃんをはじめウサギなどの小動物を対象としたペットケアがおこなわれているこちらでは、充実した設備環境を駆使しておこなわれる動物たちと飼い主さんに誠実に寄り添う質の高い獣医療サービスを受けることができます。

金曜日に定められた休診日以外は毎日診療を実施しているこちらでは、平日と同様に土曜・日曜・祝日も休むことなく9:00 ~ 12:00・16:00 ~ 19:00の二部制で診療がおこなわれています。

彩の森動物病院の特徴について

充実の医療設備で高度なペットケアを提供!

優れた医療設備環境を駆使しておこなわれる高度な獣医療サービスの提供に尽力している彩の森動物病院。高性能な電子内視鏡を使用しておこなわれる処置では、開腹せずに食道・胃・腸の内部を診察できることにくわえて異物の摘出も可能としており、動物たちの身体的負担の低減と精密な診断を両方を実現しています。

また、酸素濃度や温度・湿度を個々の動物たちの状態に応じてコントロールすることができる動物用ICUも備えられており、万が一のペットの重篤な健康トラブルの際にも安心してお任せすることができます。

利用環境もこだわり抜かれています!

彩の森動物病院のこだわり抜かれた医院環境づくりの取り組みは高度な医療設備の取り揃えのみならず、あらゆる飼い主さんや動物たちが安心して利用することができる利用環境づくりにも表されています。

広々とした駐車スペースにはお身体が不自由な方専用のスペースも備えられており安心してご利用いただけます。さらに、快適な院内スペースには猫専用待合室や猫用ホテルも用意されており、デリケートなネコちゃんも安心して利用することができます。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

彩の森動物病院の紹介ページ

とがさき動物病院(三郷市)(八潮駅から車で7分)

引用:https://togasaki-ah.com/diagnosis_access/

アクセス

つくばエクスプレス 八潮駅 車で7分

診療時間
9:00~12:00
16:00~19:00
※最終受付は午前午後ともに終了の30分前です。
お問い合わせはこちらから

とがさき動物病院はこんな医院です

引用:https://togasaki-ah.com/setsubi/

三郷市戸ヶ崎にあるとがさき動物病院は、つくばエクスプレス・八潮駅から車でおよそ7分ほどの場所にある病院です。最寄り駅からはやや距離がありますが、医院敷地内には余裕のある駐車スペースが用意されておりお車で便利にアクセスすることができます。

主としてワンちゃん・ネコちゃんを対象とした獣医療サービスがおこなわれているこちらでは、動物たちに対して穏やかに寄り添う優しいペットケアを通じてペットはもちろん飼い主さんにも安心のペットライフサポートを提供しています。

日曜・祝日に定められた休診日以外は、平日と同様に土曜日も9:00~12:00・16:00~19:00の二部制で診療を実施しています。なお、受付時間はそれぞれ終了時間の30分前までとなっています。

とがさき動物病院の特徴について

椎間板ヘルニアの手術を得意としています!

子供のころから動物に囲まれて育ったという院長先生のもと、動物たちに穏やかに接する親身でアットホームな獣医療サービスがおこなわれているとがさき動物病院。ペットに生じる神経病における専門性を有する院長先生は特に犬の椎間板ヘルニアの手術を得意としており、手術室や入院施設などの設備が整えられた環境のなかで質の高い外科的処置がおこなわれています。

大切なワンちゃんに歩行異常や散歩を嫌がるなどの注意症状が見られた場合には、とがさき動物病院に相談してみてはいかがでしょうか?

優しく寄り添う診療スタイル!

地域のペットや飼い主さんに温かく寄り添う優しいペットケアがおこなわれているとがさき動物病院。ペットや飼い主さんに穏やかに寄り添う親身な診療には、「安心して愛犬を預けられた」「納得いくまで説明をしてくれた」など、飼い主さんからの感謝の声が多く寄せられています。

大切なペットの健康トラブルに不安でいっぱいな時だからこそ、ペットのみならず飼い主さんに対しても親身に対応してくれるとがさき動物病院は頼れる存在となってくれることでしょう。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

とがさき動物病院の紹介ページ

押田動物病院(ふじみ野市)(ふじみ野駅徒歩8分)

引用:https://www.oshida.jp/hospital/overview/

アクセス

東武東上線 ふじみ野駅 西口 徒歩8分

診療時間
9:00~12:00
16:00~18:00
★:10:30~15:00
※完全予約制
※木曜日は変則診療日:ワクチン接種優先「静かな予防クリニック」
※AM12:00〜PM16:00は手術時間となります。
お問い合わせはこちらから

押田動物病院はこんな医院です

押田動物病院は、犬・猫専門の動物病院です。東武東上線ふじみ野駅西口から徒歩8分でのアクセスが可能な他、駐車場も完備されています。待ち時間なく静かな環境でワクチン接種ができる「静かな予防クリニック」という枠が木曜日に設けられていることが特徴です。押田動物病院は基本的に完全予約制となっているものの、飛び込みでも診察してくれるそうです。ただし、待ち時間が長くなってしまう場合があるのでなるべく事前に電話して来院する方がいいでしょう。初診の人はホームページから問診票をダウンロードして記入しておくと受付がスムーズです。夜間診療には対応しておりませんが、木曜・日曜・祝日は18時まで、その他の曜日は19時まで直通電話で対応してくれるそうです。対応が難しい場合は24時間体制の電話相談窓口(Anicli24)に転送され、近隣の夜間救急専門病院を案内してもらえるので安心です。

押田動物病院の特徴について

再生医療に力を入れています!

押田動物病院は再生医療に力を入れていることが特徴です。再生医療は副作用が少ないと言われており、他の治療方法との相乗効果もあることから注目されている治療なのだそうです。がんの治療に有効ながん免疫細胞療法・失われた臓器やけがの再生に適用される幹細胞療法など、できるだけ動物の苦痛を和らげる治療が推奨されています。セカンドオピニオン外来も受け付けていますので、気になる人は相談してみてはいかがでしょうか。

動物のトータルケアが可能!

押田動物病院では、動物のトータルケアにも力を入れています。定期的な歯科検診はもちろんのこと、自宅でできる動物のお口ケアやデンタルケアの便利グッズの案内もしてくれます。また、トリミングやペットホテルのサービスも利用可能だそうです。特にトリミングでは皮膚被毛の健康促進に効果がある高濃度炭酸泉シャンプーマシンを使用されています。自宅でのシャンプーとあわせて利用することで、皮膚疾患などが見つけやすいというメリットもあるそうです。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

押田動物病院の紹介ページ

アニファ埼玉動物医療センター(川口市)(南鳩ヶ谷駅徒歩6分)

アクセス

埼玉高速鉄道 南鳩ヶ谷駅 徒歩6分

診療時間
9:00~17:00
17:00~20:00
20:00~22:00
※17:00~22:00の夜間診療時間帯は別途夜間診療費がかかります。17:00までの来院にご協力ください。
※20:00~22:00の夜間救急診療時間帯は救急のみの診療となります。事前にお電話ください。
お問い合わせはこちらから

アニファ埼玉動物医療センターはこんな医院です

アニファ埼玉動物医療センターは、最寄駅の南鳩ヶ谷駅から徒歩6分・病院前の駐車場も完備されているとても通いやすい動物病院です。犬・猫だけでなくエキゾチックアニマルも診療対象動物となっており、診療科目の数も豊富にあります。休診日は特に設けられておらず、土日祝日も平日と同じく9時~20時まで診察してくれます。ただし、17時以降は別途夜間診療費がかかるので注意しましょう。予約は電話の他Webでも受け付けています。Web予約は時間帯予約となっており、同じ時間帯で来院した患者さんから順番に診察していく仕組みです。アニファ埼玉動物医療センターではスマホやPCなどによるオンライン診療にも対応されています。セカンドオピニオンなどの相談の他、再診察も行っており、処方された薬は郵送しているそうです。外出しづらい人も安心して受診できる体制が整っているといえるでしょう。

アニファ埼玉動物医療センターの特徴について

専門医療・高度医療を提供しています!

アニファ埼玉動物医療センターは幅広い診療科目が受診できるだけでなく、専門医療・高度医療が提供されていることも特徴です。例えば、皮膚科では皮膚科専門医と連携し、スキンケアから難治性の皮膚疾患まで幅広く診察されています。MRIやCTなどの設備も揃っていますし、外科手術は複数の獣医師によるチームで行われています。手術件数も多く、経験も豊富です。うさぎ・フェレットなどの小動物の手術も実施しているので、気になる人は問い合わせてみるといいでしょう。

ペットの美容室やペットホテルを併設!

アニファ埼玉動物医療センターでは、ペットの美容室「トリミングサロン アラモード」とペットホテルが併設されています。アラモードではカウンセリングを行い、それぞれのワンちゃんにあわせたオーダーメイドのトリミングサービスが受けられます。ペットホテルでは犬・猫以外の小動物の受け入れも可能だそうです。持病や高齢などで投薬が必要な場合も獣医師や看護師がきちんと管理されています。日帰りであれば1泊料金の半額で預けられるため、気軽に利用できることもメリットです。

ペットとの幸せな時間をより輝かせるために、健康サポートのみならずペットライフのクオリティ向上につながるサービスにも尽力している病院です。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

アニファ埼玉動物医療センターの紹介ページ

みつば動物病院(羽生市)(西羽生駅徒歩9分)

アクセス

秩父鉄道 西羽生駅 徒歩9分
東武伊勢崎線 羽生駅 徒歩10分

診療時間
9:00~12:00
16:00~19:00
※12:00~16:00は手術・処置時間となります(救急のみ対応)。
※学会、獣医師会などにより臨時休診や診察時間を変更させていただく場合があります。
※診察時間外に救急の診察をご希望の場合は、先にお電話ください。
お問い合わせはこちらから

みつば動物病院はこんな医院です

羽生市西にあるみつば動物病院は、秩父鉄道・西羽生駅から徒歩およそ9分、東武伊勢崎線・羽生駅からは徒歩およそ10分ほどの場所にある病院です。県道128号・熊谷羽生線沿いにある医院には9台分の専用駐車スペースが用意されており、マイカーでも安心してご利用いただけます。

木曜日に定められた休診日を除く平日および土曜日は19:00まで、日曜・祝日は12:00まで診療がおこなわれています。なお、12:00~16:00は手術および処置時間となり、診療は救急のみの対応となります。

ワンちゃん・ネコちゃんをはじめウサギ・フェレット・ハムスター・モルモットなどの哺乳小動物を対象とした獣医療サービスがおこなわれているこちらでは、人と動物の関わり方や動物の気持ちを大切に考えるペットケアを受けることができます。

みつば動物病院の特徴について

動物の立場で考える、ベストな選択!

「動物の立場で考える、ベストな選択」という診療コンセプトのもと、みつば動物病院ではもの言えぬ動物たちの気持ちに真摯に向かい合い、動物の気持ちと向き合いながらベストを尽くす獣医療サービスの提供に尽力しています。

その取り組みの一環として、動物たちが重篤な健康トラブルに苦しまずに済むよう、重篤な健康トラブルの早期発見・早期治療に役立つ健康診断をはじめ、フィラリア症予防やワクチン接種などを通じて予防的アプローチの推進に尽力しています。

ペットも飼い主さんも安心の設備環境!

モスグリーンとレンガ調の医院外観が印象的なみつば動物病院の院内には、大きな窓やシーリングファンが備えられた居心地の良い待合スペースが用意されており、大切な診療を待つひとときをリラックスして過ごすことができるよう配慮されています。また、医院敷地内には外待合や雨天時の運動スペースなども備えられており、飼い主さんはもちろんペットも快適に過ごせるよう工夫がほどこされています。

さらに、ワンちゃん用・ネコちゃん用の入院室のみならず、大型のワンちゃんでも安心してお任せすることができる大型犬用の入院スペースも用意されています。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

みつば動物病院の紹介ページ

おすすめの動物病院 10医院まとめ

病院の選び方は人それぞれだと思いますが、埼玉県には駅から近い動物病院だけでなく、少し範囲を広げれば様々な選択肢があることがわかりました。

病院には犬猫をはじめ小鳥や爬虫類など得意分野や対応範囲が異なることがあるので、事前によく調べることをおすすめします。特に病気の治療や手術に関しては、設備機材や経験の差もありますので、幅広い情報を得てから選択肢を増やすことが大切です。なかには難病に対応できる専門医資格を有した獣医師の先生も、広域で探すことで見つかるかもしれません。ご要望にあわせて、あなたにふさわしい病院を選んでください。