神戸市の去勢手術で評判の動物病院をお探しですか?
神戸市は自然豊かで歴史や文化が豊かな都市で、20時までの診療時間や24時間Web予約可能など、さまざまな動物病院の選択肢があります。私たち動物病院サプリ編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、神戸市 去勢手術でおすすめできる動物病院を紹介します。
※2025年1月現在の動物病院サプリ編集部リサーチデータとなります。
神戸市 去勢手術で評判の動物病院でおすすめしたい6医院
市田動物病院(駅徒歩10分)

神戸電鉄 西鈴蘭台駅 徒歩10分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
16:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
市田動物病院はこんな医院です
市田動物病院では、飼い主さんと動物たちの心のよりどころとなる動物病院を目指しています。一般診療や避妊・去勢手術、各種予防ワクチン、健康診断など幅広い診療を行っています。犬・猫だけではなく、エキゾチックアニマルにも対応可能です。電話あるいは24時間Web予約が可能です。完全予約制ではないため、お困りの症状がある場合は、電話で相談しましょう。駐車場完備のため、動物がリラックスした状態で車での通院が可能です。自分では症状を伝えられない動物の代わりに、飼い主さんから丁寧に状況を確認するよう心がけています。院内はバリアフリー設計のため、動物や足の悪い飼い主さんも気軽に通えることがうれしいポイントです。大切な動物の健康を守るために、お困りの方は市田動物病院に相談してみてはいかがでしょうか。
市田動物病院の特徴について
市田動物病院では、日帰りあるいは1泊2日の入院で避妊・去勢手術を受けられます。避妊・去勢手術は予約制です。望まない妊娠や出産を避けたり、さまざまな病気の発症リスクを抑えたりできるため、避妊・去勢手術をおすすめしています。病気の発症リスクや、犬や猫の問題行動を抑えることに効果的です。犬や猫の問題行動に対するご近所トラブルの回避にもつながるでしょう。ただし太りやすくなるため、体重管理が必要です。避妊・去勢手術は身体検査・血液検査・レントゲン検査などの術前検査で手術可能かどうかを判断します。手術は全身麻酔で行われるため、手術当日午前0時以降は絶食で、朝からは飲食ともに不可です。絶食を守らないと、手術手術中に嘔吐し窒息するリスクがあります。術後1週間から10日ほどで抜糸を行います。市田動物病院では、丁寧な説明を心がけているため、少しでも疑問点や不安なことがあれば相談してみましょう。
市田動物病院では、犬や猫以外にも鳥類・ハムスター・ウサギ・ハリネズミ・デグー・フェレットなどのエキゾチックアニマルの診療に対応しています。対応内容は、内科・外科・皮膚科・歯科・眼科などです。各種予防ワクチンや健康診断も可能です。また病気の診察・飼育環境や餌の相談・しつけなど、地域のかかりつけ医として、幅広い内容の診察を行っています。院内には、デジタルレントゲン・全自動血球計数機・血液生化学検査器など先進的な医療機器を設置し、動物の身体の異常を適切に診断することが可能です。また、エコー検査や麻酔器などを使用して、できる限り動物への負担を軽減するよう心がけています。急なトラブルにも対応できるような診療体制で、主に神戸市と明石市へは訪問診療も可能です。動物のことでお困りの場合は、市田動物病院に相談してみましょう。
\もう少し詳しくこの市田動物病院のことを知りたい方はこちら/
舞子ペットクリニック(駅徒歩14分)

山陽電鉄本線 西舞子駅 徒歩14分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | ★ | ★ |
17:00~20:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
舞子ペットクリニックはこんな医院です
舞子ペットクリニックは、主に犬・猫・ウサギ・フェレットなどの動物に対応できます。気軽に立ち寄ってもらえる動物病院を目指しています。診療内容は、一般診療・去勢および避妊手術・健康診断などです。狂犬病予防接種・混合ワクチン接種・フィラリア症予防・ノミおよびマダニ予防にも対応可能です。水曜日以外の平日・土曜日は午前および午後、日曜日・祝日は午前のみ診察を行っています。20時まで診療しているため、飼い主さんの都合に合わせた受診が可能です。当日診療受付サービスあるいは自動音声電話により、待ち時間の短縮が期待できます。診療の順番が近づいたらお知らせコールが入るため、ほかの飼い主さんや動物を気にせずに待つことができることはうれしいポイントです。待合室は、犬と猫・エキゾチック用に分けて用意されています。駐車場は10台完備です。急な体調変化やトラブルなどにも対応できることがあるため、お気軽に舞子ペットクリニックで相談してみましょう。
舞子ペットクリニックの特徴について
舞子ペットクリニックでは、少しでも長く穏やかに大切な動物と一緒に過ごすために、生後6ヶ月から避妊・去勢手術をおすすめしています。性ホルモンに関わる病気の予防や発情ストレスの回避が可能です。ただし、避妊・去勢手術の影響でホルモンバランスが変化するため、太りやすい体質になる傾向があります。術後は、適切な食事管理や運動が必要なため、避妊・去勢手術の注意事項をしっかりと確認することが重要です。犬種・成長状態・健康状態などによって適切な手術時期は異なります。適切な手術時期を確認するためにも避妊・去勢手術を検討されている方は、舞子ペットクリニックに相談してみましょう。
動物は、自分の状態を自分で伝えることができません。そのため、飼い主さんと獣医師が動物の治療方針に関して、しっかりと相談することが大切です。臆病な子・元気な子・おとなしい子など動物の性格やライフスタイルによって適切な治療方針は異なります。飼い主さんの不安や疑問点ができる限り残らないように、動物に合った治療方法を提案しわかりやすく丁寧な説明をしています。舞子ペットクリニックでは、一般診療だけではなく、健康診断・しつけの相談・日常的なケアなどに対応可能です。病気の早期発見・治療が可能なため、特にシニア期の犬・猫は定期的に健康診断を受けましょう。午前中に動物をお預かりして、様子を確認しながら健康診断を進めます。何らかの気になる症状がある場合は、オプションプランを追加することも可能です。
\もう少し詳しくこの舞子ペットクリニックのことを知りたい方はこちら/
神戸灘動物病院(駅徒歩10分)

JR神戸線 六甲道駅 徒歩10分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※予約制
神戸灘動物病院はこんな医院です
神戸灘動物病院はベックジャパン動物病院グループの1つで、飼い主さんとのコミュニケーションを大切に診療を行っています。駐車場3台完備です。診療対象動物は、主に犬・猫です。ウサギ・フェレット・ハムスター・チンチラなどの小動物や小型鳥類も診察可能ですが、場合によっては専門病院に紹介することがあります。対応可能かどうか、事前に電話で問い合わせましょう。診察内容は、総合診療科・予防診療科・整形外科・腫瘍科・内視鏡外科・循環器科・呼吸器科・皮膚およびアレルギー科・眼科など幅広く対応しています。院内には手術に必要な設備が完備され、経験豊富な獣医師が在籍しているため、避妊・去勢手術・膀胱結石・胃固定などの手術には腹腔鏡手術が可能です。平日も土日祝日も毎日診療を行っています。大切な動物の健康を守るために、気になる症状やトラブルがある方は、神戸灘動物病院で相談しましょう。
神戸灘動物病院の特徴について
神戸灘動物病院には先端的な医療機器や経験豊富な獣医師がいるため、腹腔鏡手術での犬・猫の避妊・去勢手術を行っています。腹腔鏡手術は動物への身体の負担が少ないため、注目されている手術方法の1つです。約5mmの小さな傷での手術が可能なため、痛みが少なく術後の回復が早い傾向があります。避妊・去勢手術は予約制です。まず血液検査・レントゲン検査・問診で麻酔や手術が可能かを判断します。手術可能と判断された場合は、後日手術となります。手術当日の朝は絶食が必要です。昼頃に手術を行い、夜には帰宅可能です。経過を確認し、状態が良ければ基本的には1週間後に抜糸します。腹腔鏡手術は、避妊・去勢手術以外に膀胱結石摘出術・停留精巣摘出術・胃固定術・副腎摘出などにも実施可能です。腹腔鏡手術での避妊・去勢手術に興味がある方は、神戸灘動物病院に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
神戸灘動物病院には、獣医動物行動学に精通した獣医師が在籍しています。愛犬・愛猫にかみつく・落ち着かない・過剰に鳴く・極端に怖がる・食べ物以外を食べるなどの行動がある場合、治療が必要です。神戸灘動物病院では行動診療科と呼び、飼い主さんと協力しながら愛犬・愛猫の問題行動の改善や予防に取り組んでいます。環境やライフスタイルなどによるストレスが原因の可能性があります。そのため、まずは問題の原因を確認し、愛犬・愛猫や家庭に合った治療計画を提案することが重要です。愛犬・愛猫とできる限り長く楽しく過ごすために、問題行動にお悩みの方は神戸灘動物病院で相談してみましょう。
\もう少し詳しくこの神戸灘動物病院のことを知りたい方はこちら/
虹の森動物病院(駅から車で13分)
地下鉄西神・山手線 名谷駅 車で13分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | - | ● | ● | - | ● | ● | ● |
16:00~19:00 | ● | - | ● | ● | - | ● | ● | ● |
虹の森動物病院はこんな医院です
虹の森動物病院は、大切な家族の健康を飼い主さんと一緒に守ることを大切にしている犬・猫対象の動物病院です。お買い物のついでに気軽に立ち寄ることができる、カインズホーム神戸垂水店内にあります。広々とした駐車場完備で、院内では動物用カートで移動可能です。動物の大きさに関わらず、抱えたりゲージに入れたりしなくて済むため、動物のストレス軽減になるでしょう。予約不要で土日祝日も診療を行っているため、お忙しい方でも都合に合わせた通院ができます。診療内容は、一般内科・避妊および去勢手術・各種ワクチンなどです。院内には、レントゲン・心電図・エコー・微量点滴器・輸液ポンプ・人工呼吸器・電気メス・オートクレープなど、治療や検査に必要な医療機器が設置されています。また、人間と同様に犬・猫は、予防が重要です。定期的な検診や各種ワクチン、避妊および去勢手術を受けることで、病気の早期発見や予防につながります。虹の森病院では予防についてアドバイスをしてくれるため、お気軽に相談してみましょう。
虹の森動物病院の特徴について
犬・猫の様子をよく知っている飼い主さんとのコミュニケーションを大切に、診療を行っています。自分では症状を訴えることができない犬・猫の代わりに、飼い主さんから犬・猫の様子を丁寧に聞き取ります。様子がおかしいと気付いたときには、症状が進行していることもあるため、普段の犬・猫の様子を知ることは重要です。身体の大きさや種類、ライフスタイルなど、動物によって異なる治療法を見極めて提案します。受診すべきかどうか迷ったり、しつけの仕方がわからなかったりなど、大切な家族との生活にお困りの方は少なくありません。飼い主さんが抱えているお悩みや疑問点などにもしっかりとわかりやすく説明してくれるため、どのような些細なことでも虹の森動物病院でお気軽に相談してみましょう。
虹の森動物病院では、犬と猫の避妊・去勢手術に対応しています。避妊・去勢手術は、望まれない子を増やさないことだけが目的ではありません。避妊・去勢手術をすることで、大切な犬・猫の病気の予防につながります。予防可能なのは、乳腺腫瘍・卵巣腫瘍・子宮蓄膿症・会陰ヘルニア・前立腺肥大など、ホルモンの影響を受ける病気です。そのため、ホルモンが原因となる問題行動やストレス防止にも効果的です。犬・猫の問題行動や生活、病気予防についてお悩みの方は、ぜひ一度虹の森動物病院で相談してみてはいかがでしょうか。避妊・去勢手術で、少しでも長く元気に大切な犬・猫と一緒に過ごしましょう。
\もう少し詳しくこの虹の森動物病院のことを知りたい方はこちら/
武田動物病院(駅徒歩12分)

地下鉄西神・山手線 板宿駅 徒歩12分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● |
16:00~19:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | ● |
武田動物病院はこんな医院です
武田動物病院は犬と猫を対象にしている動物病院です。武田動物病院では、診察・治療する動物を、自分たちの子どもと同じように接することを心がけています。飼い主さんの状況・動物の年齢や性格などを考慮して、よりよい医療を提供しています。診療内容は、一般内科・外科・循環器科・呼吸器科・消化器科・泌尿器科・腫瘍科・皮膚科・歯科・眼科・耳鼻科です。駐車場6台完備です。土日祝日も診療しているため、飼い主さんの都合に合わせて通院できます。また、ペットホテルを併設しています。獣医師・看護師・トリマーが犬と猫の体調管理を行うため、飼い主さんの外出やお仕事などに利用してみてはいかがでしょうか。トリミングサロン・ペットホテル・手術は予約制です。健康診断や各種予防ワクチンも対応可能です。犬と猫のことでお困りの方は、武田動物病院で相談してみましょう。
武田動物病院の特徴について
武田動物病院では避妊・去勢手術を勧めています。生殖器関連の病気の予防や、繁殖できない環境下でのストレスが原因で引き起こす問題行動の抑制が期待できるためです。問題行動とは、例えばマーキング行動・スプレー行動・縄張り争い・発情時の鳴き声などです。問題行動が抑えられるため、近所トラブルを減らし、犬や猫と飼い主さんの穏やかな生活につながります。避妊・去勢手術を行う時期の基本的な目安は、生後4ヶ月以上で体重2kg以上です。手術は予約制で、手術当日の午前0時以降は絶食の状態が指示されます。手術の方法・麻酔のリスク・術後の合併症などを説明される際に、少しでも疑問・不安な点があれば相談しましょう。手術当日は、術前検査をしたうえでお昼頃に手術を行います。動物のストレス・術後の経過状態・飼い主さんの状況を踏まえて、入院期間を検討します。術後10~14日ほどで抜糸予定です。避妊・去勢手術を検討中の方は、武田動物病院で相談してみてはいかがでしょうか。
動物は自分で意思を伝えられないからこそ、飼い主さんと動物病院の連携が重要です。動物病院の治療や診断が正しいのか、ほかに治療方法がないのかなど、疑問を抱いたまま動物の治療を行わないようセカンドオピニオンがあります。ほかの病院でも主治医と同じ意見であれば納得できるでしょう。しかし、よりよい治療方法やアドバイスがあるかもしれません。武田病院では特に循環器系の診療・治療に力を入れています。大切な犬や猫の治療方針にお悩みの場合は、一度武田病院のセカンドオピニオンを受けてみてはいかがでしょうか。武田病院の治療方針でわからないことがある場合もお気軽に相談してみましょう。ゆっくりと丁寧にセカンドオピニオンを行うために、予約制です。セカンドオピニオンを受ける際は、これまでの治療・検査・投薬内容など、飼い主さんがわかる範囲で情報をまとめておくとスムーズに相談できます。可能であれば、かかりつけの獣医師から診療情報提供書を依頼しておく方がよいでしょう。
\もう少し詳しくこの武田動物病院のことを知りたい方はこちら/
モモ動物病院(駅徒歩12分)

神鉄三田線 岡場駅 徒歩12分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | - | ● | ● | ● | ● | ★ | ★ |
16:00~19:00 | ● | - | ● | ● | ● | ● | - | - |
※受付は、診療終了30分前まで
モモ動物病院はこんな医院です
モモ動物病院は2009年11月に開業し、地域密着で診療を行っている動物病院です。対応動物は犬・猫・ウサギ・ハムスター・フェレットです。一般診療・各種予防ワクチン・避妊および去勢手術・歯石除去など、幅広い診療に対応しています。24時間Web受付が可能です。当日対応可能なため、急な動物のトラブルにも対応してくれることがうれしいポイントです。駐車場は5台完備しています。モモ動物病院では飼い主さんとのコミュニケーションを大切にしているため、少しでも大切な動物にトラブルを感じたら、モモ動物病院で相談してみてはいかがでしょうか。
モモ動物病院の特徴について
モモ動物病院では動物が少しでも長く元気に過ごすために、日常的に使用できる処方食やプレミアムフードを取り扱っています。モモ動物病院で取り扱っているフードは、ヒルズ・ロイヤルカナン・ユーカヌバの3社あり、それぞれ内容が異なります。獣医師の推奨や判断のうえで処方される特別療法食や機能性健康食があるのは、ヒルズです。適切なものを選ばないと、症状によっては悪化する恐れもあるため、しっかりとモモ動物病院で相談しましょう。ロイヤルカナンでは、犬や猫の種類・年齢・身体の大きさ・ライフスタイル・健康状態に合わせた栄養バランスを考えたフードです。好んで食べられるように味を工夫しています。アクティブな犬の毎日の健康をサポートするおやつや歯石予防用製品はユーカヌバで、日常ケア用・治療用シャンプーや皮膚用・耳用ケア製品も取り扱っています。モモ動物病院では、爪切りや耳掃除、肛門腺の処理などの日常的なケアにも対応可能です。お気軽にモモ動物病院で相談してみましょう。
動物は、種類や身体の大きさによってかかりやすい病気も治療方法も異なります。モモ動物病院では、歯科・眼科・耳鼻科・皮膚科・整形外科・皮膚科、脳神経・消化器・内分泌代謝系・感染症系などの幅広い病気に対応可能です。それらの病気を治療するために、院内にはアクロサージ・レーザー治療器・眼圧測定装置・血液尿検査機器・超音波検査装置・内視鏡検査装置などの医療機器が設置されています。また、病気を予防するために、避妊・去勢手術や各種予防ワクチン接種などの予防医療にも力を入れています。避妊・去勢手術は、ただ望まない子が産まれることを防ぐだけではありません。病気や問題行動も防ぐため、問題行動による近所トラブルを減らすことができるでしょう。狂犬病・混合ワクチン・フィラリア予防・ノミダニ駆除予防などの必要な予防ワクチン接種を受けたり、定期的な健康診断を受けたりして、大切な動物の健康を守りましょう。
\もう少し詳しくこのモモ動物病院のことを知りたい方はこちら/
神戸市 去勢手術で評判の動物病院でおすすめしたい6医院まとめ
動物病院の選び方は人それぞれだと思いますが、神戸市には、駅から近い動物病院だけでなく、少し範囲を広げればさまざまな選択肢があることがわかりました。
去勢・避妊手術対応、土日祝日も診療可能、セカンドオピニオン、エキゾチックアニマルに対応可能など、ご要望にあわせて、じっくり動物病院を選んでみてはいかがでしょうか?