【2023年】岐阜市で評判のいい動物病院 おすすめ7医院

【2023年】岐阜市で評判のいい動物病院 おすすめ7医院

岐阜市で評判の動物病院をお探しですか?

岐阜県の獣医師会のホームページによると、会員になっている病院は岐阜市で35医院あるようです。当サイトでは加盟会員以外の選択肢も含めて、編集部がおすすめできると感じた病院を、写真、夜間や日曜日診療などの対応状況をふまえて、コメントとともにご紹介していきます。

※2023年2月現在の動物病院サプリ編集部リサーチデータとなります。

岐阜市で評判のおすすめ動物病院7医院!

みのわ動物病院(六条片田)

  • 駅から車で7分

width=800引用:https://minowa-ah.com/facility/

JR東海道本線 岐阜駅 車で7分

岐阜県岐阜市六条片田1丁目12-7

診療時間
9:00~12:00
16:00~19:00

※木曜午前は予約のみ診療
【診療動物】イヌ/ネコ/ウサギ/ハムスター

みのわ動物病院はこんな医院です

width=800引用:https://minowa-ah.com/

患者さんの目線で共に歩む医療を提供する『みのわ動物病院』。家族の一員である動物たちとの接し方に気をつける一方、飼い主さんとのコミュニケーションを大事にしながら、それぞれに合った治療を提供しています。犬病予防接種・フィラリア予防/混合ワクチンなどの予防医療・腫瘍疾患・外科疾患などに対応できる病院で、さまざまな手術ができる環境や入院設備が整っているのも特徴です。対応動物は犬・猫・うさぎ・ハムスターとなっており、犬・猫以外の場合は通院前に対応可否も含めて事前にお電話した方がよいでしょう。外部連携の体制も出来ており、緊急性が高い場合や治療難易度が極度に高い場合は、提携している大学病院への紹介も行っています。平日診療だけでなく、土曜日・日曜日も診療しているので、急なトラブルや週末しか時間がとれない飼い主さんでも通院することができます。医院の敷地内には専用駐車場があるので、車でのアクセスにもおすすめです。

みのわ動物病院の特徴について

width=800引用:https://minowa-ah.com/facility/

・万全の施設環境が整っている!

院内はきれいで清潔感ある雰囲気が印象的で、待合室は犬専用と猫専用が設けられています。ストレスに敏感な猫ちゃんがリラックスして受診できるように配慮されています。また、各待合室から直接診察室に移動することができ、診察室は複数あり犬用・猫用があるだけでなく広いスペースが確保されており、大型犬にも対応した作りとなっています。その他には検査室、手術室、入院室が設けられています。手術室では多数の手術を行われているだけでなく、治療や手術の幅も広く対応しています。入院室においてはストレスを軽減させるためにわんちゃんとねこちゃんで部屋を分けていたり、感染症の疑いがある子専用の隔離室まで用意されているので安心です。また、子犬・子猫を新たに家族として迎えいれた場合、健康診断や混合ワクチンの接種などをするために病院に行く必要がありますが、その際にもおすすめの病院です。

・充実した設備で様々な疾患に対応!

幅広く一般診療に対応しており、内科・外科・皮膚科・歯科・腫瘍科などが対象です。そのために診療・診察機器においては、自動血球計算装置・生化学検査装置、超音波検査装置(エコー)、レントゲン検査装置、血管シーリングシステム、マイクロエンジンといった設備を導入し、さまざまな検査・手術に耐えうる環境となっています。また、歯科用超音波スケーラーを使用した歯石除去を短時間でできるようになっています。このようにどんな時でも様々な疾患に対応できる設備や機器、そして技術・知識を兼ね揃えている『みのわ動物病院』は非常におすすめで、安心して受診することができるでしょう。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちらみのわ動物病院の紹介ページ

いわた動物病院(芥見南山)

  • 駅から車で17分

長良川鉄道 関口駅 車で17分
JR高山本線 蘇原駅 車で18分
JR東海道本線 岐阜駅 車で25分

岐阜県岐阜市芥見南山3-5-10

診療時間
9:00~12:00
17:00~20:00

☆:17:00~19:00
※ただし、急患の場合はこの限りではありません。まずはお電話ください。
【診療動物】
イヌ/ネコ/ウサギ/ハムスター/フェレット/モルモット/リス/鳥

いわた動物病院はこんな医院です

いわた動物病院は、「大洞緑山1北」の信号から、130mほどの場所に位置しています。いわた動物病院の近隣には、「コープぎふ芥見店」や「岐阜市立芥見東小」があるので、こちらを目標に向かうとわかりやすいと思います。18台以上停めることができ、広めにスペースを取った駐車場を完備しています。病状などを詳しく説明し、検査方法や治療方法の選択肢を提示して、飼い主さんの意向を聞いたうえでさらに検討します。最終的に、先生と飼い主さん双方が、納得のいく方法を実践していくことを重点に置き、診療を行っています。高度獣医療を希望する飼い主さんの要望にも沿えるよう、病院内の整備や、新しい技術の習得を積極的に行うとともに、専門的な最新医療設備のある病院や大学との連携を取り、検査や治療を行っています。診療のほかにも予防接種や、ドッグトレーナーをお迎えしてわんちゃんのしつけ教室も開催しています。

いわた動物病院の紹介動画

いわた動物病院の特徴について

・CTを完備しています!

通常のレントゲンや、超音波検査では確認が取りにくい部分や、症状のある臓器とほかの臓器との位置関係を把握するために必要不可欠なCTを導入している病院です。CTを使った検査では、小さな病状の変化や発見にもつながります。より精密な診断・治療が可能だと思います。また、CTで撮影した画像を見ることで、飼い主さんにも動物たちの状況が把握しやすくなります。このCTを導入しているいわた病院は、質の高い診療を受けることができる病院だと思います。

・実績豊富な病院です!

いわた動物病院はこれまで、重度僧帽弁閉鎖不全症や胃拡張、胃捻転症候群(GDVs)を発症した内臓逆位症、胸腔内骨肉腫、子宮蓄膿症、重度気管虚脱、クリプトコックス症、副腎皮質機能亢進症などに関しての、学術研究や症例の発表を行ってきました。また、整形外科や腫瘍外科手術を、ほかの病院からの紹介で多く行ってきた実績があります。高度な医療に対応できる設備が整い、実績も豊富ないわた動物病院は、おすすめです。

・人工透析を行っています!

再生能力を持ち合わせていない腎臓は、一度臓器としての機能が低下してしまうと、元に戻すことは難しく、透析によって機能を補うことが必要になります。いわた動物病院は、この透析を行っている病院です。透析に対応している獣医療機関は多くなく、限られているため、近隣の病院のみならず、遠方からもいわた動物病院に紹介があるほどです。多くの動物病院からの信頼も厚く、安心して動物たちをおまかせすることができそうです。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちらいわた動物病院の紹介ページ

アイビーペットクリニック(北一色)

  • 駅から車で4分

width=800引用:https://ivy-pet.com/

名鉄各務原線 田神駅 車で4分
JR東海道本線 岐阜駅 車で9分
岐南インターより車で8分

岐阜県岐阜市北一色6丁目19-20

診療時間
9:00~12:00
16:00~19:00

☆:15:00~17:00
【診療動物】
イヌ/ネコ/ウサギ/ハムスター/モルモット/リス
※ウサギ、モルモット、ハムスター、シマリス等の小型哺乳類については専門外ではありますが、診察可能ですので、一度お問い合わせください。

アイビーペットクリニックはこんな医院です

アイビーペットクリニックは2018年2月に、オープンしたばかりの新しく綺麗な病院です。国道156号線の東側に位置していて、近隣には岐阜競輪場や長森西小学校、アイビーペットクリニックの向かい側にはファッションセンターしまむら北一色店があるので、こちらを目標に向かうとわかりやすい立地だと思います。市内の方はもちろん、隣接する市からも通いやすい病院だと思います。病院名にもなっている「アイビー」の花言葉である「友情」「誠実」「永遠の愛」に基づき、ペットフレンドリーやインフォームドコンセント、専門病院との連携、情報発信を大切にして地域に根差した病院を目指し、外来だけではなく、往診や送迎、セカンドオピニオンにも対応しています。犬と猫を完全別室にしているので、怖がりな子でも安心して待機することができる動物たちにやさしい造りになっているので、飼い主さんも安心です。

アイビーペットクリニックの特徴について

width=800引用:https://ivy-pet.com/facilitiesequipments/#facilities

・飼い主さん向けのイベントを開催!

アイビーペットクリニックでは、1歳未満の子犬や子猫を飼っている飼い主さんを対象としたイベント、「こいぬとこねこのじかん」を無料で開催しています。子犬や子猫を、ほかの飼い主さん、動物たちと触れ合わせることで動物同士のお友達づくりをしたり、飼い主さん同士の交流や情報の交換、普段なかなか聞けない疑問など聞く場として、飼い方などの勉強をする機会としてなど、大いに活用できるイベントです。日曜日の14~15時に、アイビーペットクリニックの待合室を開放して行っています。興味のある方はぜひ参加してみてください。

・半導体レーザーを導入しています!

半導体レーザーは、さまざまな手術で活躍する医療機器です。血管シールや切開の手術は、出血のリスクを減らすことができます。歯周病治療の場合は、重度な症状の場合でもレーザーによって完治する可能性もあります。手術以外にも、疼痛緩和や創傷治癒促進、蒸散、レーザーサーミアなどでも大活躍です。アイビーペットクリニックでは、この半導体レーザーを導入し、モットーの1つとして掲げている「ペットフレンドリー」な治療を実践しています。

・キャットフレンドリークリニック(CFC)!

2018年に、岐阜県で初めてとなるキャットフレンドリークリニック(CFC)に認定されました。日本国内でもわずか113の動物病院しか認定を受けていません。猫にかかるストレスを最小限に抑えることも、認定の条件として含まれているため、「猫にやさしい動物病院」といえるでしょう。怖がりな猫でも安心して受診できます。猫に強いストレスがかかると、検査結果にも影響を与えます。検査データが正しく出ず、必要以上に投薬をされてしまうことも。猫の病院を探している方には特に、CFC認定を受けているアイビーペットクリニックをおすすめします。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちらアイビーペットクリニックの紹介ページ

たなはし動物病院(入舟町)

  • 駅から車で5分

width=800引用:https://www.tanahashi-animal.jp/facilities/

名鉄各務原線 田神駅 徒歩5分

岐阜県岐阜市入舟町3-5

診療時間
9:00~11:30
16:00~18:30

 

たなはし動物病院はこんな医院です

たなはし動物病院の先生は丁寧に診察してくれるので、とても人気があります。そのため、順番待ちになることも多いです。たなはし動物病院では順番予約制で診療をしているので、訪れる際は予約を入れるようにしましょう。電話とWEBで予約できますが、直接来院しての予約もできます。病院前に7台、東側にも駐車スペースがあるので車で行くこともできます。

たなはし動物病院の特徴について

・選べる治療方法

治療を行う際、複数の選択肢が出てくることもあります。たなはし動物病院ではペットと飼い主さんにとってどの治療方法が適切なのかを考え、多くの選択肢を提示されています。ペットに適切な治療を受けさせたいと考えながらも、費用面での心配もあるでしょう。高齢のペットの場合、今後の生活にも関わってくることも考えられます。これらの悩みにもしっかりと答えてくれるので安心して治療を受けることができます。

・三位一体で進める治療

たなはし動物病院では治療を行う際、ペット・飼い主さん・病院の三位一体で同じゴールを目指す治療を目指しています。飼い主さんにも分かりやすいように、治療方法について絵やパンフレットを使って説明してくれるので安心です。さらに治療を進めるときは声掛けをしてくれたり、経過を確認するために電話してくれたり、手厚いサポートも魅力です。ペットの治療中は飼い主さんも不安でたまらないので、こうしたサポートはとてもありがたいですね。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちらたなはし動物病院の紹介ページ

けやき通りの動物クリニック(本郷町)

  • 駅から車で5分

width=800引用:https://www.keyaki-animalclinic.com/clinic.html

JR岐阜駅・名鉄岐阜駅 車で5分

岐阜県岐阜市本郷町2-8-2 AZUL KEYAKI

診療時間
9:00~12:00
16:00~19:00

☆:14:00〜17:00 ★:10:00〜13:00

けやき通りの動物クリニックはこんな医院です

width=800引用:https://www.keyaki-animalclinic.com/clinic.html

イヌやネコ・ウサギはもちろん、人気のハムスター・フェレット・小鳥までの診療をおこなっているのが、けやき通りの動物クリニックです。こちらは日常的なケガや病気の治療に加え外科手術にも対応し、家族の一員であるペットに配慮した対応が人気となっています。こちらではスタッフ全員がホスピタリティ精神にあふれる対応をされることから飼い主さんの信頼度も高く、ペットへの心の負担も軽い治療の実践が望めるお医者様と言えそうです。また最新の情報と専用機器の導入によっても、的確な治療をしていただけるメリットがあります。けやき通りの動物クリニックは専用の駐車場2台分のスペースが用意されているほか、公共の交通機関では忠節橋経由のバスを利用し本郷町バス停での下車が便利です。

けやき通りの動物クリニックの特徴について

・治療可能なペットの種類が豊富で飼い主さんの負担を軽減できます!

病院の中には診療できる動物の種類に限りがあり、そのために命を落としてしまう残念な結果となることも少なくありません。けやき通りの動物クリニックではイヌやネコ以外の動物にも対応し、飼い主さんの願いに沿う努力をされているのが魅力です。また診療時間も20時までと長く設定され、忙しい飼い主さんのスケジュールを妨げない点もポイントとなります。ほぼ毎日開いている病院の存在がペット達の健康を支えてくれるのはうれしいですね。

・定期健診とメンテナンスでペットの健康を見守ります!

けやき通りの動物クリニックでは、ペットの定期健診となるわんにゃんドッグを開設しています。人間の年齢よりもはるかに速いペースで老化が進むペットたちにとって、人間以上に必要となるのが定期的な健康チェックと細かなメンテナンスです。こちらには飼い主さんの費用負担の軽減につながる2つのパターンが用意され、通常の診療でおこなわれる検査よりも割安で利用できる点が魅力です。コースによってはペットのお預かりの可能となりますので、ペットと同時に飼い主さんのリラックスタイムとしても活用できるのではないでしょうか。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちらけやき通りの動物クリニックの紹介ページ

陽だまりの動物病院(香蘭)

  • 駅から車で4分

JR東海道本線岐阜駅 車約4分

岐阜県岐阜市香蘭3-11

診療時間
9:00~12:00
17:00~20:00

☆:16:00~19:00

陽だまりの動物病院はこんな医院です

陽だまりの動物病院は駐車場が広く、病院前と病院の北側に駐車場があります。病院の北側にある駐車場には14台の車を止められるので、車で行っても安心です。先生は2人いるので、スムーズに処置を受けることができます。犬猫だけでなく、ウサギ・フェレット・ハムスターなどの動物も診療してもらえます。土曜日は夜8時まで診察しているので、時間がなかなか取れない飼い主さんでも利用しやすいでしょう。

陽だまりの動物病院の特徴について

・アットホームな動物病院

陽だまりの動物病院はアットホームな雰囲気の中で診療が行われています。1匹の犬と3匹の猫がスタッフとして在籍しており、待ち時間に癒しを与えてくれます。診察を待っている間、ペットだけでなく飼い主さんも緊張してしまうものです。しかし彼らがいてくれるので、不安な気持ちも和らげることができるのではないでしょうか。スタッフも優しく接してくれるそうなので、動物病院が苦手な人や初めて動物病院へ訪れる人でも安心できるでしょう。

・親切で丁寧な院長先生

陽だまりの動物病院の院長先生はとても親切で丁寧なことで知られています。休みの日でもケースによっては対応してくれる場合もあるそうなので、何かあっても安心ですね。ペットの症状についてもきちんと説明してくれるので、飼い主さんも納得のいく治療法を選ぶことができます。信頼できるホームドクターをお探しの方は、陽だまりの動物病院へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら陽だまりの動物病院の紹介ページ

はちみつペットクリニック(宇佐)3>

  • 駅から車で4分

JR東海道本線 西岐阜駅 車で4分

岐阜県岐阜市宇佐1-2-3

診療時間
9:00~11:45
16:00~18:45

 

はちみつペットクリニックはこんな医院です

はちみつペットクリニックはJR東海道本線・西岐阜駅より車で5分ほどの立地にて2015年3月に開院した地域密着型の病院です。緑色の屋根と黄色の看板が印象的なかわいらしい外観で、医院玄関横にはウッドデッキや足洗い場が設置されており待ち時間やお散歩中に使用することができます。診療時間は平日(木曜日は午前のみ)19時まで、さらに土曜日も19時までとなっているので、飼い主さんの都合に合わせた通院がしやすいクリニックであると言えるでしょう。また、こちらのクリニックの患者さんに限り、診察可能な場合は時間外診療もおこなってくれます。医院敷地内には6台分の駐車スペースも完備しているので、お車での通院の際も安心です。

はちみつペットクリニックの特徴について

・幅広い診療内容に加え、エキゾチックアニマルへの診療にも対応しています!

はちみつペットクリニックでは犬・猫はもちろん、ウサギ・ハムスター・モルモット・フェレット・ハリネズミといったエキゾチックアニマルへの診療にも対応しています。診療内容も内科や外科の一般診療以外にも、ワクチン接種・皮膚科・歯科・手術・ノミやマダニ予防・手術など幅広いものとなっています。皮膚科治療においては、薬用シャンプーを用いた薬浴もおこなわれています。高齢であったり持病があったりとシャンプーが難しい場合もご相談されることをおすすめします。

・アットホームな雰囲気のクリニックにて親身で丁寧な診療がおこなわれています!

こちらの院長先生は岐阜夜間救急動物病院にて救急獣医療に携わってきた経歴をお持ちです。はちみつペットクリニックを開院されてからは、その経験を基にした安心・的確な治療をおこない、地域の方々に信頼されるペットクリニックを目指されています。親身で丁寧な診療が飼い主さんにも好評な院長先生をはじめとしたスタッフの皆さんが明るく優しい対応をしてくださるはちみつペットクリニックは、まさに地域の方々の頼れる病院にふさわしいクリニックであると言えるでしょう。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちらはちみつペットクリニックの紹介ページ

岐阜市周辺で夜間診療に対応している動物病院

岐阜市西川手にある岐阜県獣医師会 夜間救急動物病院(電話:058-242-9915) は夜間対応時間:21時〜1時と深夜まで対応しているそうです。大切なペットの急病にも焦らないように情報として知っておくことをおすすめします。

岐阜市でおすすめの動物病院まとめ

病院には犬猫をはじめ小鳥や爬虫類など得意分野や対応範囲が異なることがあるので、事前によく調べることをおすすめします。特に病気の治療や手術に関しては、設備機材や経験の差もありますので、幅広い情報を得てから選択肢を増やすことが大切です。なかには難病に対応できる専門医資格を有した獣医師の先生も、広域で探すことで見つかるかもしれません。ご要望にあわせて、あなたにふさわしい病院を選んでください。