小さな身体に愛らしい仕草が魅力のハムスターですが、旅行や出張で家を空ける際、預け先に悩む飼い主さんも多いのではないでしょうか。
この記事では、ハムスターをペットホテルに預ける際の施設の選び方や過ごし方、事前準備などについて解説します。
大切なハムスターが快適に過ごせるよう、ぜひ参考にしてください。
ハムスターを預かってくれるペットホテルの選び方

- ハムスターはペットホテルに預けることはできますか?
- はい、可能です。
近年では、ハムスターを含む小動物を預かってくれるペットホテルも増えています。
まずは、かかりつけの動物病院や、ペットショップなどに相談してみましょう。その施設で預かりが不可能な場合は、信頼できるホテルを紹介してもらうのも一つの方法です。
また、犬や猫を主に扱うホテルでは小動物を受け入れていないこともあります。小動物対応やエキゾチックアニマル対応といった表記がある施設を目安に探すのがおすすめです。
- ハムスター向けペットホテルの選び方を教えてください
- ハムスターはとても繊細な動物です。預ける際には、ハムスターの性格や生活リズムに適した環境が整っている施設を選ぶ必要があります。
特に注意したい点は以下のとおりです。
・小動物専門、または小動物のための独立した部屋が用意されている
・温度や湿度が管理されている
・騒音について配慮がされている
・小動物の飼育経験があるスタッフが在籍している
・獣医師が常駐、または動物病院と提携している
ハムスターにとって犬や猫は天敵にあたる肉食動物です。鳴き声やにおいだけでも大きなストレスとなるため、完全に分離された環境が望ましいです。
また、ハムスターは夜行性のため、日中は静かに休めるような配慮がされていることも大切なポイントです。
- 何歳のハムスターでもペットホテルで預かってもらえますか?
- 施設によって異なりますが、高齢のハムスターには注意が必要です。
ハムスターの寿命は一般的に2〜3年とされており、1歳半を過ぎるとシニア期(老齢期)にさしかかります。
ペットホテルによっては年齢による受け入れ制限を設けている場合があります。年齢制限がない施設でも、健康状態に不安がないことを条件としていることもあります。
事前に施設に連絡し、年齢や健康状態に関する受け入れ基準を確認することをおすすめします。
- 多頭飼いのハムスターを預けることはできますか?
- 普段から仲良く暮らしているハムスターであれば、同ケージで一緒に宿泊することも可能です。
とはいえ、自宅では穏やかに過ごしていても、宿泊時は環境の変化がストレスとなり、いつもと違う行動を見せることやトラブルがおきる可能性も考えられます。
事前にホテルと相談のうえ、必要に応じて、ケージを分けて預けることも検討しましょう。
- ハムスターをペットホテルに預ける際の費用相場を教えてください
- ハムスターの宿泊費用は、施設によって異なります。
都心部や空港の近くなど、アクセスのよい場所にあるホテルや、サービスが充実しているホテルは、料金が高くなる傾向があります。
例えば、東京都杉並区の、あるペットホテルでは、宿泊中の写真をプレゼントするサービス付きで1泊2日3,850円という料金設定です。
一方、東京都台東区の小動物専門ホテルでは、ケージの無料レンタルサービスがありながら、1泊1,300円で預けることができます。
このように、施設によって宿泊費用に差がありますが、東京都内では1泊あたり1,300円〜3,500円程度が一般的な相場です。
また動物病院など、獣医師や看護師が在籍している施設は、普通のホテルと比較すると、相場よりも高い場合もあります。しかし、何か問題があった際には、すぐに対応してもらえるので、メリット・デメリットを考えて選ぶとよいでしょう。
ペットホテルでのハムスターの過ごし方

- ペットホテルではハムスターにどのようなお世話をしてもらえますか?
- ペットホテルでは、ハムスターに対して食事の提供を中心とした日常的なお世話をしてもらえます。
施設によっては、スタッフがハムスターの様子を観察し、健康状態に変化がないかチェックしてくれるところもあります。
また、連泊する場合には、ケージ内の掃除や床材の交換など、清潔な環境を保つためのケアが行われることもあります。
このように、慣れない環境でもハムスターが安心して過ごせるよう、体調やストレスへの配慮を含めたサポートを受けられるのが特徴です。
- ペットホテルでのハムスターの1日の生活を教えてください
- ハムスターは夜行性のため、昼間は静かな環境で休息し、夜間に活動します。
ペットホテルではハムスターの生活リズムを尊重し、静かな環境を提供するよう配慮されていることが多いです。
- ペットホテルにいるハムスターの様子は確認できますか?
- 施設によっては、ハムスターの様子を写真や動画で報告してくれるサービスがあります。
無料で提供される場合もあれば、有料オプションとして提供されていることもあります。
利用したい場合は、事前に内容や料金を確認し、必要があれば申し出ておきましょう。
- ペットホテルではハムスターの健康チェックも行われますか?
- ハムスターをペットホテルに預ける前に、身体検査や健康チェックを実施している施設もあります。特に、動物病院が運営しているホテルでは健康状態を確認してから預かるケースが一般的です。
なお、健康チェックには別途費用が必要な場合があるので、事前に内容や料金を確認しておきましょう。
ハムスターをペットホテルに預ける前にできる準備とストレス対策

- ペットホテルにハムスターを預ける際の注意点を教えてください
- ハムスターはとても繊細な動物で、環境の変化に強いストレスを感じることがあります。
そのため、預け先のホテルが静かで温度管理がしっかりされているか、ハムスターにとって安心できる環境かどうかなどを確認することが大切です。
可能であれば事前に施設を見学し、スタッフの対応や飼育スペースの様子をチェックしておくとよいでしょう。
- ハムスターをペットホテルに預ける際の持ち物を教えてください
- 持参するものは、ホテルによって異なる場合がありますが、以下のような準備をしておきましょう。
・普段過ごしているケージ一式
・いつも食べているフードやおやつ
・給水ボトル、床材、寝床など飼育道具
・健康状態や生活スタイルをまとめたメモ
いつも生活しているケージを使用することで、普段の生活に近い環境で過ごすことができます。フードは一食分ずつ小分けにしておくとよいでしょう。
- ペットホテルに預けた後、ハムスターに異変が見られることはありますか?
- 環境の変化やストレスにより、食欲不振や脱毛といった異変がみられることがあります。帰宅後はハムスターの様子をよく観察し、異常が続く場合は獣医師に相談しましょう。
- ペットホテル宿泊中のストレスを軽減するために、事前にできることはありますか?
- ハムスターのストレスをできるだけ軽減するためには、スタッフとの事前のコミュニケーションが大切です。
ハムスターの性格や普段の様子、食事の好みなどを詳しく伝えておくことで、その子に合ったケアをしてもらいやすくなります。
また、数時間〜半日などの短期間の預かりを何度か経験させておくことも効果的です。環境に慣れることで、宿泊当日のストレス軽減につながります。
編集部まとめ

ハムスターをペットホテルに預けるには、ホテル選びやスタッフとの連携、そして事前の準備が大切なポイントです。
特に、小動物専用の静かで清潔な環境や、温度・湿度管理が可能な施設を選ぶことで、ハムスターのストレスを最小限に抑えることができます。
旅行や出張などで家を空ける際も、信頼できるペットホテルを見つけて、しっかりと準備しておけば、ハムスターも飼い主さんも安心して過ごせることでしょう。
参考文献