【2025年】千葉県の夜間動物病院 おすすめしたい6医院

千葉県の夜間動物病院 おすすめしたい医院

千葉県で評判の夜間動物病院をお探しですか?

千葉県には、24時間診療や救急診療に対応しているなど、様々な夜間動物病院の選択肢があります。

私たち動物病院サプリ編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、千葉県でおすすめできる夜間動物病院をご紹介いたします。

※2025年1月現在の動物病院サプリ編集部リサーチデータとなります。

千葉県で評判の動物病院でおすすめしたい6医院

柏流山夜間どうぶつ病院(柏市

柏流山夜間どうぶつ病院
柏流山夜間どうぶつ病院

アクセス

東武アーバンパークライン 江戸川台駅 車で5分
バス:青田 下車 徒歩3分

所在地

千葉県柏市西原2丁目6-35

診療時間
20:30~25:00
※電話受付は20:00〜24:30までです。
【診療動物】
イヌ/ネコ/ウサギ(ウサギは簡単な対症治療のみ)
お問い合わせはこちらから

柏流山夜間どうぶつ病院はこんな医院です

柏流山夜間どうぶつ病院
柏流山夜間どうぶつ病院

内科から外科まで対応する柏流山夜間どうぶつ病院は、大きな安心と信頼を提供する夜間診療を目指されています。主に犬や猫を中心に、夜間の緊急的な症状に対しても適切なアプローチができる点を強みとされています。

院長は、豊富な経験に基づいた丁寧な問診と、詳細な身体検査を大切にされており、ペットにとって本当に必要な処置を慎重に判断されています。ペットへの適切な処置はもちろん、検査や処置の必要性やその方法について分かりやすい説明に努められているので、飼い主さんも安心感してお任せできるでしょう。夜間病院や二次診療施設での勤務経験を持たれているため、一般的な診療から専門的な治療まで、患者さん一人ひとりに合わせた幅広い診療内容に対応されています。

また、知識や技術を日々アップデートし、内視鏡などの新しい医療機器も導入することで、質の高い治療を提供されています。緊急の場合には朝までの入院管理が可能な体制が整えられており、患者さんの安心と安全を重視した診療が提供されています。さらに、夜間の電話相談にも応じられているので、緊急かどうか迷った場合にも、まずは電話で相談してみてはいかがでしょうか。

柏流山夜間どうぶつ病院の特徴について

柏流山夜間どうぶつ病院
柏流山夜間どうぶつ病院

深夜のもしもの時、私たちがいます!

柏流山夜間どうぶつ病院

大切なペットの夜間の急病や、緊急事態の際に頼れる場所はありますか。柏流山夜間どうぶつ病院の休診日は、日曜日と月曜日で、診療時間は20時30分から25時まで、電話受付は20時から24時30分までで、急な相談にも柔軟に対応されています。

また、飼い主の方の不安な気持ちを受け止め、丁寧な対応を心がけられているので、かかりつけの動物病院が閉まっている時間帯で困っているときの相談先としておすすめできるでしょう。柏市や流山市など、近隣でアクセスしやすいエリアをはじめ、多くの飼い主の方にとって安心して頼れる夜間どうぶつ病院といえるのではないでしょうか。

夜間救急病院での豊富な経験を活かした治療!

柏流山夜間どうぶつ病院

院長は、基本的な診療を行う一次診療施設や、より専門的な診療を行う二次診療施設、夜間救急病院などでの経験を活かし、質の高い治療を提供されています。消化器内科や泌尿器科、眼科、神経内科、整形外科、皮膚科など内科全般に幅広く対応されているので、ペットの状態に合った適切な治療が期待できるでしょう。

また、ペットのかかりつけホームドクターとの情報共有も大切にされており、診療報告書や検査結果のデータを提供することで、治療を継続して受けられるように努められています。情報を共有することは一貫性のあるケアにも繋がるそうなので、必要な治療もスムーズに受けられるのではないでしょうか。

新しい医療設備で身体に優しい診療!

柏流山夜間どうぶつ病院

内視鏡など新しい医療機器を積極的に導入し、ペットにとって優しい処置をされているのも柏流山夜間どうぶつ病院の魅力の一つでしょう。例えば内視鏡を使用することで、切開などによる処置をできる限り抑え、ペットの身体への負担が少ない処置ができるように努められています。さらに、あらゆる緊急手術に対応可能な体制が整っており、必要に応じて迅速な処置を行えることも、この病院の強みです。
また、手術対応とICU(集中治療室)を備えており、酸素濃度や湿度、温度といった微細な環境管理が徹底されています。特に、緊急性の高いペットの場合でも、朝までの集中的な入院管理が可能であり、より高度で安心できる医療を提供しています。このような万全の対応体制が、飼い主の方々にとって大きな安心感を与えていることでしょう。
さらに、豊富な内視鏡の実施経験を活かし、夜間であっても消化管内の異物の除去など幅広いニーズに応えられているので、飼い主の方にとっても心強い存在です。待ち時間の軽減でスムーズな対応も心がけられており、緊急性が高いペットにも、迅速に適切な処置を行える体制作りがされています。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

柏流山夜間どうぶつ病院の紹介ページ

JPB夜間動物病院(千葉市)

JPB夜間動物病院
引用:http://jpb-vet.com/

アクセス

JR総武線 千葉駅 車で15分
バス:千葉中央駅発 「JPB夜間動物病院前」 下車 徒歩3分

診療時間
20:00~24:00
※電話受付は19:30〜23:30までとなります。
お問い合わせはこちらから

JPB夜間動物病院はこんな医院です

JPB夜間動物病院
引用:http://jpb-vet.com/

千葉市中央区のJPB夜間動物病院は、夜間の急病や緊急事態に対応する動物病院です。診療時間は20時から24時まで、年中無休で診療しており、犬や猫はもちろん、ウサギや小動物の診療にも対応しています。院長は、夜間救急病院や二次診療施設での豊富な経験を持ち、幅広い疾患に対応できる知識と技術を活かして、適切な処置を提供されています。また、ご家族の不安を軽減するため、診療内容や処置方法についても丁寧に説明されているので、安心してペットを預けることができるでしょう。

JPB夜間動物病院の特徴について

夜間の「もしも」に対応する安心感!

JPB夜間動物病院は、夜間にペットが体調を崩した際や緊急時に対応できる病院として、多くのペットとそのご家族の心と体の平穏を支えています。内科、外科をはじめとして、皮膚科、消化器内科、眼科、神経内科、整形外科など、幅広い診療分野に対応されており、診療時間中は経験豊富なスタッフが常駐し、受診すべきかどうか迷う症状の電話相談にも対応しているため、大きな安心材料となるでしょう。また、かかりつけ医との連携を大切にされており、診療報告書や検査結果を細かく共有することで、かかりつけのクリニックでも継続的な治療が受けられるのは嬉しいポイントですね。千葉市内やその近隣エリア(市原市や四街道市など)からもアクセスしやすく、もしもの時に頼りになる存在です。

ペットに優しい診療を提供

内視鏡や高度な検査機器を導入し、ペットに優しい処置を実践されています。内視鏡を使用した消化管内異物の除去では、体への負担を抑えた治療が可能だそうです。また、手術室やICU(集中治療室)も完備しており、緊急時の対応にも万全の体制を整えられています。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

JPB夜間動物病院の紹介ページ

西千葉外山動物病院(千葉市)

引用:https://toyama-ah.jp/

アクセス

JR中央・総武線 西千葉駅 徒歩2分
京成千葉線 みどり台駅 徒歩7分

診療時間
7:00~11:45
16:00~21:00
★:9:00〜11:45/16:00~19:00
お問い合わせはこちらから

西千葉外山動物病院はこんな医院です

引用:https://toyama-ah.jp/

西千葉外山動物病院は、JR総武線 西千葉駅から徒歩2分の場所にあり、駐車場も2台分完備されている、通いやすい動物病院です。

平日と土曜日は7時~21時まで、日曜日は19時まで診療されており、忙しい飼い主さんのライフスタイルに合わせて通院しやすい環境を整えられています。ペットの急な体調不良やけがにも対応されているため、些細なことでも安心して相談できるでしょう。

CT検査や超音波検査などの充実した医療機器を完備されており、精密な診断と治療を行われています。夜間の急な健康トラブルの際にも、頼りになる動物病院といえるでしょう。

西千葉外山動物病院の特徴について

小動物を飼っている方も安心!夜間対応の動物病院!

犬と猫だけでなく、うさぎ、ハムスター、フェレットなどの小動物にも対応されているのが大きな特徴です。小動物の飼育にはデリケートな面が多く、飼い主さんが不安を感じる場面もあるのではないでしょうか。

西千葉外山動物病院では、それぞれの小動物に適した診療やケアを提供されているため、小動物を飼っている方も安心して相談できるでしょう。小動物を診療できる夜間動物病院をお探しの方は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

夜間受診でも安心できる開放的な院内環境!

清潔感あふれる院内は、ガラス越しに外の様子が見える開放的な造りになっています。待合室や診察室は広々としており、夜間の受診で不安を抱えるペットと飼い主さんが安心して過ごせる環境を整えられている点も魅力でしょう。

犬と猫のスペースを分けられており、それぞれの特性や性格に配慮されています。繊細で緊張しやすいペットでもリラックスできるよう、ストレスを軽減する工夫を施されているので安心感があるでしょう。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

西千葉外山動物病院の紹介ページ

あいす動物病院(市川市)

引用:https://www.ice-ah.jp/

アクセス

JR総武線 本八幡駅 徒歩15分
京成本線 京成鬼越駅 徒歩15分

診療時間
9:00~12:00
16:00~19:00
20:00~24:00
★:緊急対応のみ。必ず病院にお電話にて事前予約の上、ご来院ください。
※予約優先制
お問い合わせはこちらから

あいす動物病院はこんな医院です

引用:https://www.ice-ah.jp/

あいす動物病院は、千葉県に根差したホームドクターとして、飼い主さんとのコミュニケーションを大切にし、気軽に相談できる雰囲気を目指されている動物病院です。京葉道路市川IC近くのニッケコルトンプラザ通り沿いに位置し、夜間診療時には周辺のコインパーキングが利用できます。

あいす動物病院の大きな特徴は、20時〜24時までの夜間診療に対応されている点でしょう。ペットの急な健康トラブルにも対応されているので、飼い主さんにとって心強い存在といえるのではないでしょうか。

下痢や嘔吐、けがの治療、異物の摘出処置など幅広く対応されています。さらに、救命救急や緊急手術が必要な場合にも柔軟に対応されているため、万が一の際は問い合わせてみてはいかがでしょうか。

あいす動物病院の特徴について

猫に優しい配慮が行き届いた安心の動物病院!

猫に優しい環境を整えられています。待合室や診察室は犬と猫でスペースを分けられており、犬が苦手な猫でも安心して過ごすことができるでしょう。

また、猫の診療に必要な知識を体系的に学んだスタッフが対応されているため、夜間の急な体調不良やけがで苦痛を感じている愛猫も安心して任せられるのではないでしょうか。

夜間のトラブルも安心!信頼できる動物ファーストの診療方針!

診療理念として「動物ファースト」を掲げられており、ペットの健康や病状を優先した診療を提供することを大切にされているそうです。飼い主さんが気づいたペットの小さな変化も丁寧に確認し、ペットの状態に応じた適切な検査や治療を提案されています。

超音波検査では、飼い主さんと一緒に画像を確認しながら、病状や治療について説明されているそうです。夜間の急な体調不良やけがの際にも安心して相談できるでしょう。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

あいす動物病院の紹介ページ

千葉seaside動物医療センター(習志野市)

引用:https://chibaseaside.com/

アクセス

京成本線 京成津田沼駅 南口 徒歩6分
JR総武線 津田沼駅 南口 徒歩20分

診療時間
8:00~12:00
16:00~19:00
19:00~23:00
※第2・第4火曜日は夜間診療は休診です。
お問い合わせはこちらから

千葉seaside動物医療センターはこんな医院です

引用:https://chibaseaside.com/

千葉Seaside動物医療センターは、専門分野の強化と設備の充実を図るため、2022年3月にリニューアルされました。年中無休で診療を行い、千葉県内における動物医療の中心的存在を目指されている動物病院です。

診療理念として「動物の一生涯を診るトータルケア」を掲げ、大切な家族であるペットを安心して預けられるよう努められています。京成本線 京成津田沼駅から徒歩6分の便利な立地にあり、15台分の駐車場もあるのて、通いやすい動物病院といえるでしょう。

夜間の急な体調不良にも対応するため、19時〜23時の夜間診療を実施されています。まずは電話でペットの症状を確認し、必要に応じて受診を勧める体制を整えられているそうです。緊急時には、飼い主さんの到着予想時刻に合わせて準備を整え、迅速な対応を心がけられているため、万が一の際にも安心して相談できるでしょう。

千葉seaside動物医療センターの特徴について

夜間も安心!チームによる質の高い治療!

ペットが生涯にわたって経験する様々な病気に対応するため、消化器や呼吸器、皮膚などの診療分野に特化した獣医師が多く在籍されています。

また、獣医師と動物看護師、診療助手によるチーム医療を実践されており、それぞれの専門性を活かした質の高い治療を提供されているそうです。夜間の急な体調不良やけがの際も、大切なペットを安心して任せられるでしょう。

新しい医療技術と総合的な判断でペットを守る動物病院!

根拠に基づいた医療を実践し、新しい研究データや臨床経験を取り入れながら、総合的な治療を提供されています。ペットが夜間に体調を崩した場合でも、適切な治療を受けられるでしょう。

また、インフォームドコンセントを重視し、飼い主さんとの信頼関係を大切にされています。言葉を話せないペットに代わり、飼い主さんが気軽に相談できる環境を整え、できるだけ分かりやすい説明を心がけられているそうです。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

千葉seaside動物医療センターの紹介ページ

苅谷動物病院グループ 市川総合病院(市川市)

引用:https://www.kariya-ah.co.jp/access/ichikawa

アクセス

JR総武線 市川駅 徒歩5分

診療時間
24時間
★:9:00~18:59(夜間救急は休診)
お問い合わせはこちらから

苅谷動物病院グループ 市川総合病院はこんな医院です

苅谷動物病院グループ 市川総合病院は、1974年の開院以来、「人と動物にやさしい医療を提供する」というコンセプトのもと、約50年にわたりペットと飼い主さんを支え続けてきた歴史ある動物病院です。犬や猫を中心に、日常で起こりやすい健康トラブルに対する治療や予防ケア、去勢避妊手術、健康診断のほか、ペットホテルやしつけ教室といった包括的なサポートを提供されています。

また、夜間も含めた24時間365日体制で診療されているのが、苅谷動物病院グループ 市川総合病院の強みといえるでしょう。大切なペットの急な体調不良やけがの際にも安心して任せられるのではないでしょうか。

JR総武線 市川駅から徒歩5分という便利な立地に加え、駐車場が満車の場合でも3ヶ所の契約駐車場を用意されており、お車での通院にも配慮されています。

苅谷動物病院グループ 市川総合病院の特徴について

高度な医療を提供する地域の中核動物病院!

病気を抱えるペットの多様な症状に対応するため、ホームドクターとしてだけでなく、地域の中核病院としての役割も担い、新しい高度な医療技術を取り入れたサポートを行う1.5次診療施設です。

幅広い診療メニューを揃え、ペットに適切な検査と診断、治療を提供されています。千葉県で、高度な診療を提供する夜間動物病院をお探しの方は足を運んでみてはいかがでしょうか。

夜間の急な体調不良にも対応!ペットの負担を抑えた診療!

ペットの苦痛をできるだけ抑えた診療を重視されており、侵襲度の低い治療を提供するための医療機器を導入することで、検査や治療時のペットにかかる負担軽減に努められています。

また、手術の際には徹底した痛みの管理を行い、術後の痛みやストレスを軽減できるよう配慮されているので、夜間の急な体調不良時にも安心して任せられるのではないでしょうか。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

苅谷動物病院グループ 市川総合病院の紹介ページ

千葉県の動物病院でおすすめしたい6医院まとめ

夜間動物病院の選び方は人それぞれだと思いますが、千葉県には駅から近い動物病院だけでなく、少し範囲を広げれば様々な選択肢があることがわかりました。土日・祝日も診療をしている、高度な医療にも対応している、ペットホテルやサロンがあるなど、ご要望にあわせて、じっくり夜間動物病院を選んでみてはいかがでしょうか?

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340