船橋市で評判の動物病院をお探しですか?
船橋市は千葉県の市のひとつで、日曜診療や夜間診療に対応しているなど、様々な動物病院の選択肢があります。
私たち動物病院サプリ編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、船橋市でおすすめできる動物病院をご紹介いたします。
※2025年4月現在の動物病院サプリ編集部リサーチデータとなります。
船橋市で評判の動物病院でおすすめしたい5医院
うえの犬猫病院(原木中山駅徒歩3分)

東京メトロ東西線 原木中山駅 徒歩3分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● |
16:00~19:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
イヌ/ネコ
うえの犬猫病院はこんな医院です

うえの犬猫病院は「飼い主さんの立場に立った医療の提供」を目指している犬猫専門の動物病院です。地域密着型の動物病院として市川市、西船橋地域はもちろん、松戸市や浦安市から受診される方もいるなど、かかりつけ医として地域に根付いた診療を提供されています。
一般的な内科や外科診療はもちろん、循環器や歯科、眼科など専門性の高い診療まで幅広く対応していることが特徴です。また、予防医学にも注力することで病気の早期発見と早期治療開始に努められています。他にも、犬と猫のトリミングを実施したり、ペットたちの日常生活における疑問にも対応されているため、ケアやしつけについてお悩みの方も安心ですね。
医院は東京メトロ東西線「原木中山駅」より徒歩3分とアクセスが良好な場所に位置しているため足を運びやすいでしょう。診療は平日19時まで、土日祝日の診療にも対応しているので、平日のお仕事帰りやお休みの日など、ご家族のライフスタイルに合わせて受診しやすいですね。

うえの犬猫病院の特徴について

うえの犬猫病院は診察室や待合室、入院室は犬と猫のスペースを分離するなど、来院した犬や猫のストレスに配慮し、快適に過ごせる院内環境づくりに注力されています。
また、病院ではなく公園でくつろいでいるかのような感覚になれるよう、医院待合室から緑の植栽が多く見られたり、テラスで診療までの待ち時間を過ごせる「憩いの場」を設けるなど、診療までの待ち時間をリラックスして過ごせるよう工夫されています。
愛犬や愛猫を連れていきやすい動物病院をお探しの方は、うえの犬猫病院で受診してみてはいかがでしょうか。

うえの犬猫病院では眼科や循環器、歯科診療など専門性の高い診療にも注力されています。特に眼科診療では獣医⽐較眼科学会認定の獣医眼科学専門医の資格を持つ獣医師が在籍することで、軽度から重度まで幅広い症例に対応されています。長期的ケアが必要な場合も、診療計画を十分に検討したうえで治療を進めているそうです。
また、眼圧計やスリットランプ、眼底カメラなどの検査機器を積極的に導入することで、より精密な検査に努められています。
眼科診療に関する知識と経験が豊富な獣医師による診療を受けられるため、ペットの目のトラブルでお悩みの方は、うえの犬猫病院で相談してみることをおすすめします。

診療時は、まずはペットの現在の状態について丁寧に耳を傾けたうえで、触診や視診、聴診を通して疾患の絞り込みを行われています。現在の状態や治療方針について丁寧に説明したうえで、ご家族が理解と同意をしたうえで治療を進めるインフォームドコンセントを採用されているので、安心して愛犬や愛猫の治療もお任せできるでしょう。
また、大学や二次医療施設などを紹介できる体制も整えられているので、より詳細な検査や治療が必要と判断された場合も安心ですね。
トリミングや日常の疑問にも丁寧に対応されているので、愛犬や愛猫のかかりつけ医をお探しの方は、うえの犬猫病院へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
おおさき動物病院(前原駅徒歩6分)

京成松戸線 前原駅 徒歩6分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | ● | - |
15:00~18:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | ● | - |
おおさき動物病院はこんな医院です

おおさき動物病院は、ペットの健康を守るために新しい高性能な医療機器を完備されており、正確性の高い診断と治療を提供されています。CTや超音波診断装置、内視鏡、血液生化学検査機器、尿沈渣分析装置などを駆使し、精度の高い診断と質の高い治療を行われているのが特徴です。
また、整形外科や神経外科、腫瘍外科といった専門性の高い分野にも力を入れられており、他院からの紹介を受ける二次診療施設として、難易度の高い手術にも対応されています。
これまでに数多くの症例を対応してきた院長が中心となり、高い知識と技術でペットの健康を支えられているため、信頼できる心強い存在といえるでしょう。
おおさき動物病院の特徴について
些細なことでも気軽に相談できる雰囲気づくりを心がけられており、思いやりを大切にしながら、きめ細やかなコミュニケーションで気持ちに寄り添った対応を行われています。
飼い主さんが安心してペットを任せられるよう治療方針はしっかりと話し合い、納得したうえで治療を受けられるよう努められているそうです。疑問や不安を軽減しながら治療を受けられるので、安心して任せられるのではないでしょうか。
犬と猫の健康を守るために、一頭一頭の年齢や体調に応じた健康診断を行われています。それぞれに適した検査プランを用意されているため、気になる方は一度相談してみてはいかがでしょうか。
また、病気を未然に防ぐために、狂犬病や混合ワクチン、フィラリア、ノミ、ダニ予防などの各種予防接種にも対応されています。新京成線 前原駅から徒歩5分の場所にあり、駐車場も15台分完備されているので、定期的な通院が必要な予防ケアも無理なく続けやすいでしょう。
\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
ハロー動物病院 船橋本院(二和向台駅徒歩10分)

京成松戸線 二和向台駅 徒歩10分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
7:00〜12:00 | - | ● | ● | - | ● | ● | ● |
15:00〜16:30 | - | ● | ● | - | ● | ● | ● |
ハロー動物病院 船橋本院はこんな医院です

ハロー動物病院 船橋本院は、話しやすい雰囲気が魅力の犬と猫のための動物病院です。話ができない動物の代わりに、飼い主さんと十分なコミュニケーションを図り、「大切なペットにとって何が一番良いのか」を考えながら必要なケアを実施されています。ペットの体調不良はもちろん、しつけや食事など日々の生活で困っていることや疑問に感じていることを相談できるそうです。
また、ペットだけでなく飼い主さんにも気を配られています。万が一、飼い主さんが血を見ることに苦手意識を感じる場合には、治療の間、待合室で待てるようにするなど、飼い主さんの状況に合わせて臨機応変に対応されているそうです。
加えて、ペットが待ち時間に遊べるようドッグランも完備されており、動物病院に来たことで感じるペットのストレスを軽減させるように、環境面にも配慮されています。
ハロー動物病院 船橋本院の特徴について
7時から営業されているため、仕事に出かける前に診療に立ち寄れるのも魅力でしょう。夜間から明け方に体調を崩したペットの相談に、朝一番で行けるのは安心感に繋がりますね。
また、ハロー動物病院 船橋本院と新鎌ヶ谷分院は電子カルテを共有されており、どちらの動物病院でもスムーズに受診できるため、飼い主さんの都合の良い動物病院を受診できるでしょう。
去勢や避妊は、ペットが6カ月~1歳の頃が目安だそうですが、ハロー動物病院 船橋本院では月齢以外にも犬種や乳歯の生え変わり具合を考慮に入れつつ飼い主さんと話し合いながら去勢や避妊の時期を決定されているそうです。
そのようにして、大切なペットの身体への負担が少しでも減らせるよう配慮されています。ペットの去勢や避妊を検討している方はハロー動物病院 船橋本院の受診を検討してみてはいかがでしょうか。
\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
あいむ動物病院 西船橋(西船橋駅徒歩6分)

JR各線 西船橋駅 北口 徒歩6分
京成バス:西船橋一丁目 下車 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00~12:00 | ● | ● | ★ | ● | ● | ● | ● | ● |
12:00~15:00 | ● | ● | ★ | ● | ● | - | - | - |
15:00~19:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● | ● |
※予約制
あいむ動物病院 西船橋はこんな医院です

あいむ動物病院 西船橋では、犬、猫、ウサギなどの小動物を対象とされています。検査や治療に加え、目先のことだけでなく長期的なことまで考え抜かれた予防に関するアドバイスも行われているそうです。
ペットのライフステージ、犬種などの種別、生活環境などの情報や、飼い主さんの希望をふまえたうえで、オーダーメイドのケアを提案されています。
ペットは自分の異常を言葉で伝えられないため、飼い主さんが「ちょっとおかしい」と気付くことで体調の悪化を防げるそうです。ペットが予想外の行動をとった際には、不調の可能性があるそうなので、できるだけ早くあいむ動物病院 西船橋を受診してみてはいかがでしょうか。
あいむ動物病院 西船橋の特徴について
忙しくて、なかなかペットと一緒に動物病院に行く時間のない方もいるのではないでしょうか。あいむ動物病院 西船橋は、土曜日や日曜日、祝日も19時まで営業されているため、平日は忙しい飼い主さんも気軽に足を運べるそうです。
また、飼い主さんの都合の良い時間に通院できるよう、8時15分から9時までは完全予約制の診療に対応されています。そのため、お出かけ前や出勤前に立ち寄ることもできるのではないでしょうか。
検査やケアを行う際には、飼い主さんやペットの視点になって、その必要性を説明されています。メリットだけでなくデメリットやケアに関わるリスク、費用についても、丁寧に説明されているそうです。ケアの経過などもその都度説明があるため、何をされているか分からず不安になることはないでしょう。
また、検査の結果、より質の高い医療が必要な場合には二次診療機関を紹介するなど、スムーズに必要なケアを開始できるようにもサポートされています。
\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
船橋どうぶつ病院(東海神駅徒歩3分)

東葉高速線 東海神駅 徒歩3分
JR中央・総武線・東武アーバンパークライン 船橋駅 徒歩10分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ★ |
16:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | ★ |
※専科外来は完全予約制です。
※受付は各診療終了の30分前までとなります。
船橋どうぶつ病院はこんな医院です

船橋どうぶつ病院では、「来て良かった」と思ってもらえるよう、ホームドクターとして丁寧なケアを提供されています。ケア内容は、去勢や避妊、予防、健康診断、病気の治療、しつけ教室、ペットホテルなど多岐に及び、ペットの健康維持に努められているそうです。
幅広い分野でのケアに対応されているため、体調不良はもちろん普段のちょっとしたケアについても何か不安に思うことがあればその都度相談できるでしょう。
とはいえ、どんなに飼い主さんがペットのことを考えてケアしていたとしても、病気は分からないうちに進行していくことがあるそうです。それを防ぐのに有効な定期検診を行うことで、いつまでもペットが健康でいられるようにサポートされています。ペットの健康が気になる方は相談してみてはいかがでしょうか。
船橋どうぶつ病院の特徴について
飼い主さんの意見に、真摯に耳を傾けたうえでどのようなケアが必要かを考えられています。よく知らないスタッフには話しにくいこともあるという考えから、船橋どうぶつ病院は丁寧なコミュニケーションによってスタッフとの信頼関係を築き、飼い主さんが安心して受診できるようにサポートされているそうです。
また、診療時には飼い主さんやペットが不安な気持ちになることのないよう、笑顔で診療されています。
ペットをホテルに預けるのは一時的とはいえ、狭い場所で窮屈な思いをさせたくないですよね。預かっているのが犬であれば、朝と夕の1日2回、ドックランでの散歩を行うことで、気分転換できるように配慮されています。
また、デリケートなペットのストレスを軽減できるように、部屋は犬用と猫用を分けられているそうです。冷暖房完備も完備されているので、普段は快適な室内で過ごしているペットも安心して預けられるでしょう。
\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
キズナ犬猫クリニック(船橋法典駅徒歩3分)

JR武蔵野線 船橋法典駅 徒歩3分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | ● | - |
16:00~19:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
※最終受付は18:30までとなります。
キズナ犬猫クリニックはこんな医院です

キズナ犬猫クリニックは、困ったときに頼れる動物病院を目指されています。対象動物は犬と猫です。
しつけ教室、狂犬病予防接種といった予防ケア、健康診断、避妊や去勢など、飼い主さんの悩みに幅広く対応されています。どこに相談していいか分からない悩みにも真摯に耳を傾けられているそうなので、患者さんも気軽に相談できるのではないでしょうか。
予約の方が優先で、忙しくても事前に予約しておけば、少ない待ち時間で受診できるように配慮されています。また、日曜日も12時まで営業されているため、平日は学校や仕事で忙しい飼い主さんも、休みの日にペットを連れて来られるでしょう。
キズナ犬猫クリニックの特徴について
小さいうちは元気なので、健康診断はある程度歳をとってからでもいいと思っていませんか。一見元気に思える子犬や子猫であっても、先天性疾患のために成長が遅かったり、フィラリアなどに感染してしまったりと、トラブルもあるそうです。
そこで、成長具合や栄養状態、便の状態の確認など、子犬や子猫に対する健康診断を行われています。成長段階に応じたフードの相談などにも乗られており、すくすくと成長できるようにサポートされているそうです。
食事メニューや爪切りの方法など、日常ケアに関するちょっとした相談にも普段から乗られているそうです。そのようにして、ペットの様子を日頃から確認しておくことで、少しの体調の変化にも気付きやすくなり、病気の早期発見に役立つのではないでしょうか。
また、飼い主さんやペットの性格、生活環境なども事前に把握できるため、ペットそれぞれに適したケアが行えるそうです。かかりつけ医を探している方は、キズナ犬猫クリニックに足を運んでみてはいかがでしょうか。
\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
船橋市の動物病院でおすすめしたい5医院まとめ
動物病院の選び方は人それぞれだと思いますが、船橋市には駅から近い動物病院だけでなく、少し範囲を広げれば様々な選択肢があることがわかりました。土日・祝日も診療をしている、高度な医療にも対応している、ペットホテルやサロンがあるなど、ご要望にあわせて、じっくり動物病院を選んでみてはいかがでしょうか?