市原市で評判の動物病院をお探しですか?
市原市は千葉県の市のひとつで、日曜診療や夜間診療に対応しているなど、様々な動物病院の選択肢があります。
私たち動物病院サプリ編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、市原市でおすすめできる動物病院をご紹介いたします。
※2025年5月現在の動物病院サプリ編集部リサーチデータとなります。
市原市で評判の動物病院でおすすめしたい6医院
市原・山口動物病院(姉崎)

JR内房線 姉ケ崎駅 車で4分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
【診療動物】イヌ/ネコ
市原・山口動物病院はこんな医院です

「この子とずっと元気に暮らしたい」——そんな飼い主さんの想いに寄り添い、市原・山口動物病院では、日々の健康管理はもちろん、治療が難しいと言われている難易度が高いがんの手術や胆のうの手術、尿管結石の手術、骨折治療も実施しており、ペットが苦しみなく健康的に過ごせる時間をできるだけ長く保てるよう尽力されています。治療方法にお困りの際はセカンドオピニオンの相談も受け付けており、納得して治療を選べる環境・設備が整っています。歯周病・心臓病・呼吸器疾患・眼科・腫瘍・整形外科など幅広い診療科目に対応し、子犬・子猫から高齢犬・高齢猫まで年齢や症状に適した診療を行なっています。また日々の健康を支える「食」にも注力されており、ペットフードに関する知見が広く、より専門的な意見でアドバイスを下さるそうなので、一度相談してみてはいかがでしょうか。
市原・山口動物病院の特徴について

市原・山口動物病院では、子犬や子猫のうちからの育て方がとても重要だと考え、フードの選び方や予防医療の相談から丁寧に対応されています。初めてペットを迎える飼い主さんにもわかりやすく、安心して相談できる環境が整っています。また、高齢期に多くみられるがんなどの様々な疾患にも健康診断による早期発見、早期治療に積極的に取り組んでおり、腫瘍に関する専門知識を持つ獣医師が在籍。状態に応じた治療法を提案し、飼い主さんの不安にも寄り添ってくれます。さらに、尿管など難易度の高い部位への外科手術も豊富に手がけており、高度な外科技術を要する症例にも対応できる体制が整えられています。皮膚科に強い獣医師も在籍しており、慢性的な皮膚トラブルやアレルギーなどにもきめ細かく対応。内服薬の調整やスキンケアの提案など、原因に応じた多角的な治療を受けられるのも、信頼できるポイントです。

高齢になった犬や猫、また成長途中の子犬や子猫が少しでも健やかに過ごせるよう、市原・山口動物病院では年齢やライフステージに応じた丁寧な医療体制を整えています。年齢とともに現れやすい不調や、成長期に特有のトラブルに対しても、定期的な健康診断や必要な検査を通じて、小さな変化を見逃さないよう心がけられています。たとえば「歩き方がおかしい」「散歩を嫌がる」といったわずかな変化にも注目し、レントゲンや血液検査などを用いて骨や関節の状態をしっかりと評価。原因を見極めたうえで、適切な治療やケアにつなげています。また、避妊手術では動物の負担を減らすために腹腔鏡手術も導入し、術後の痛みや回復への影響を最小限に抑えるよう配慮されています。

動物たちの総合医療を担う存在として地域に根づき、診療だけでなく、飼い主さんとペットがよりよい関係を築けるよう日々尽力されています。ライフステージごとの変化に着目し、その子に合った予防や治療を提供することで、成長期から高齢期まで一生を見守るケアを提供されているそうです。さらに、高度な外科手術に対応できる設備を備えているだけでなく、「なんとなく気になる」といった小さな不調にも親身に耳を傾けてくれるそうなので、初めて受診する方も不安を打ち明けやすいのではないでしょうか。
\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
辰巳台どうぶつ病院(辰巳台東)

小湊バス:東二丁目 下車 徒歩1分
京成千原線 ちはら台駅 車で6分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~17:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● |
※最終受付は16:30までとなります。
※休診日についてはカレンダーをご確認ください。
辰巳台どうぶつ病院はこんな医院です

辰巳台どうぶつ病院は、犬や猫、ウサギ、ハムスターなどの診療に対応されており、ペットと飼い主さんに寄り添った幅広い医療を提供されています。ワクチン接種、フィラリアやノミ、ダニ予防といった予防医療にも精力的に取り組まれており、健康維持のサポート体制を整えられているそうです。
また、数多くの手術経験を活かし、安全性に配慮した手術を提供されているのも強みといえるでしょう。血液検査やレントゲン、超音波検査をはじめ、内視鏡や半導体レーザーなどにも対応されており、幅広い検査と治療を一つの病院内で完結できるそうです。
市原市のかかりつけ医として、急な体調変化への即時対応や往診にも対応されています。ペットのことなら何でも相談できる総合力のある動物病院といえるのではないでしょうか。
辰巳台どうぶつ病院の特徴について
東洋医学を取り入れられており、鍼灸や漢方による治療を提案されています。体への負担が少ない治療として、鍼やお灸を一頭ずつの体質や症状に合わせて提供されているそうです。
また、症状に応じた漢方薬も提案されており、薬に頼らない選択肢を模索されている方にとっても魅力の一つでしょう。
医療の提供だけでなく、日常生活を支える幅広いサポートも行われています。皮膚への刺激を抑えたトリミングや冷暖房完備のペットホテルサービスなど、安心して利用できる体制を整えられているそうです。
また、しつけ教室では、犬と飼い主さんとの信頼関係を深めることを重視されており、犬の習性や人との暮らし方を丁寧に伝えることで、互いに心地よく過ごせる関係づくりをサポートされています。日々の暮らしのなかで気になることも、相談しやすいのではないでしょうか。
\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
まめ動物病院(白金町)

JR内房線 八幡宿駅 車で5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● | - |
16:00~18:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
まめ動物病院はこんな医院です

まめ動物病院は、犬や猫を対象とした診療を行われており、病気のときだけでなく、日頃の健康管理やちょっとした心配事についても気軽に相談できる動物病院を目指されています。土曜日、日曜日の午前中にも診療されており、平日が忙しい方でも通いやすいでしょう。
診療では、飼い主さんの不安や疑問にしっかり向き合う姿勢を大切にされています。「なぜ?」「どうして?」といった問いかけにも丁寧に対応されており、初診の方には特に時間をかけて診察されているそうです。
ペットの健康にお悩みがあり、不安や疑問を丁寧に受け止めてもらえる動物病院を探している方にとっても、信頼して相談できる存在といえるのではないでしょうか。
まめ動物病院の特徴について
去勢避妊手術を行う際には、麻酔や手術に関するリスクを丁寧に説明されており、ペットの年齢や健康状態に応じて必要な事前検査を丁寧に実施されています。手術中は心拍数や呼吸、麻酔濃度などを継続的にモニターされており、安全性に配慮した管理を行われているそうです。
また、痛みに対しても積極的に鎮痛薬を用いられており、ペットの苦痛の軽減に努められているまめ動物病院であれば、手術に不安のある飼い主さんも、安心して任せられるのではないでしょうか。
トリミングサービスを行われており、シャンプー前には皮膚や耳の状態などを獣医師とともに丁寧に確認し、体調への影響にも配慮されています。
また、健康診断を用意されており、糞便や尿、血液、レントゲン、超音波検査などによって外からは見えにくい異常の早期発見を図られているそうです。被毛をきれいに整えたい方や、病気を未然に防ぎたいと考えている方にとっても、日常的に相談しやすい動物病院といえるのではないでしょうか。
\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
かずさ犬猫クリニック(牛久)

小湊鉄道 上総牛久駅 徒歩3分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00~19:00 | ● | ● | - | ● | ● | ★ | ★ |
※最終受付は診療終了の30分前までとなります。
※祝日も診療いたします。診療時間はクリニックまでお問い合わせください。
かずさ犬猫クリニックはこんな医院です

かずさ犬猫クリニックは、犬や猫の健康を支える身近な相談先として、気軽に訪れやすいアットホームな動物病院を目指されています。飼い主さんとのコミュニケーションを大切にされており、診察ではペットの状態や必要な治療内容について、丁寧な説明を行われているそうです。
納得したうえで治療を受けられるようインフォームド・コンセントを重視されています。また、問診や身体検査に加えて、血液検査、レントゲン、超音波検査についても必要に応じて実施されており、異常の早期発見や生活の質の改善に努められているそうです。
症状や原因をしっかりと見極めたうえで治療を提供されているので、安心して相談できるのではないでしょうか。さらに、トリミングやペットホテルサービスも用意されており、治療だけでなく日常的なケアも受けられるのが魅力です。
かずさ犬猫クリニックの特徴について
突然体調を崩すことがあるペットのために、かずさ犬猫クリニックでは午前中の診療を年中無休で対応されています。ペットの急病や不調にもすぐ対応できるよう配慮されており、休日でも安心して相談できるでしょう。
また、仕事や家庭の事情で平日の通院が難しい方にとっても、頼りになる動物病院といえますね。
JR小湊鉄道 上総牛久駅から徒歩3分の場所に位置しており、通いやすい立地です。さらに駐車場は8台分、駐輪場は10台分用意されており、お車や自転車での通院にも配慮されています。
また、ペットを連れていても出入りしやすいようゆとりあるスペースを確保されているため、ペットの体調がすぐれない時でも負担なく通えるのではないでしょうか。
\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
さとう動物病院(五井西)

小湊バス:アピタ前 下車 徒歩5分
JR内房線 五井駅 車で6分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~11:30 | ● | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● |
16:00~18:30 | ● | ● | ★ | - | ● | ● | - | - |
※予約優先制
※12:00~16:00は手術時間となります。
さとう動物病院はこんな医院です

さとう動物病院では、犬と猫を対象に一般診療に加えて、トリミングサービスも提供されています。トリミングでは、それぞれのペットの健康状態や毛質 皮膚のコンディションに合わせて、適切なカットやシャンプーを提案。皮膚トラブルがある場合も、症状に配慮した施術が受けられるため、「見た目のケア」と「皮膚の健康維持」が両立できる点が魅力です。
さらに、トリミングは動物の体調の変化を見逃さないために、動物看護師が担当。医療的な視点からペットを観察できる体制が整っており、皮膚の異常や体調不良の兆候に素早く気づける安心感が得られるでしょう。
また、土曜日、日曜日、祝日も診療対応されており、平日が忙しい方でも利用しやすい環境が整っています。
さとう動物病院の特徴について
ペットの心の声に寄り添い、飼い主さんにその気持ちを伝えることを大切にされています。普段から多くの飼い主さんとペットに接しているからこそ、できるサポートがあると考えられており、一つひとつの治療に対して丁寧な説明を行われているそうです。
飼い主さんと獣医師が理解し合いながら、納得したうえで治療が進められるよう配慮されているため、不安な気持ちも相談しやすいのではないでしょうか。
超音波診断装置やX線装置、心電図などの医療機器を導入されており、様々な病気の診断と治療に対応されています。誤飲時の処置に有効とされる内視鏡や、切開時の出血を抑える電気式切開装置も導入されており、ペットへの負担軽減に配慮されているそうです。
また、CTやMRIなどの高度な検査が必要な場合には、提携する動物検診センターや大学病院と連携して対応されています。精度の高い診療体制を整えられているため、万が一のときにも安心して任せられるのではないでしょうか。
\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
ひまわり動物病院(更級)
JR内房線 五井駅 東口 徒歩7分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~11:30 | ● | ● | ● | ● | - | ● | ● | ● |
16:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | - | ● | ● | ● |
※12:00~16:00は手術、往診、東洋医学を行っております。
ひまわり動物病院はこんな医院です
ひまわり動物病院は、犬や猫に対して西洋医学と東洋医学の両面からアプローチされている動物病院です。鍼やお灸、漢方、赤外線治療器などの体にやさしい施術を提供されており、東洋医学に関心のある飼い主さんにとっても心強い存在といえるでしょう。
使用されている漢方薬は、人間用と同等ランクの信頼性の高いものを用いられており、症状の変化に合わせて細やかな処方変更を行われているのが特徴です。
皮膚病に対しては、漢方薬による温浴療法にも対応されています。鍼やお灸は、自律神経の調整や痛みの緩和、麻痺、夜鳴き、エイジングケアといった幅広い症状への効果が期待されており、赤外線治療器と組み合わせた施術も行われているそうです。
ひまわり動物病院の特徴について
治療以外のサポート体制も充実しており、かかりつけのペットに限りペットホテルやトリミングサービスを提供されています。しつけ相談では、ペットと飼い主さんが快適に暮らしていけるよう家庭内での困りごとにも対応されているので気軽に相談しやすいでしょう。
また、対応できる範囲で13〜16時の間に往診を行われており、通院が難しいケースにも柔軟に対応されているのが特徴です。
診療対象は犬や猫のほか、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットなどの小動物にも対応されています。そのほかの哺乳類についても、過去に診療経験のある動物であれば対応できる場合があるそうなので、まずは問い合わせてみるとよいでしょう。
また、犬、猫、小動物で待合室や診察室、入院室を分けられており、動物同士が不安を感じにくいよう院内環境を整えられているため、落ち着いて診察を受けやすいのではないでしょうか。
\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
市原市の動物病院でおすすめしたい5医院まとめ
動物病院の選び方は人それぞれだと思いますが、市原市には駅から近い動物病院だけでなく、少し範囲を広げれば様々な選択肢があることがわかりました。土日・祝日も診療をしている、高度な医療にも対応している、ペットホテルやサロンがあるなど、ご要望にあわせて、じっくり動物病院を選んでみてはいかがでしょうか?