岡山県で評判の動物病院をお探しですか?
岡山県には、日曜診療や夜間診療に対応しているなど、様々な動物病院の選択肢があります。
私たち動物病院サプリ編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、岡山県でおすすめできる動物病院をご紹介いたします。
※2024年12月現在の動物病院サプリ編集部リサーチデータとなります。
岡山県で評判の動物病院でおすすめしたい6医院
倉敷動物愛護病院(倉敷市)
水島臨海鉄道水島本線 球場前駅 徒歩12分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
16:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
基本は犬/猫
*ウサギ・フェレット・ハムスター・小鳥などは専門外の為、対症療法となります。
場合により専門病院を紹介させていただきます。
倉敷動物愛護病院はこんな医院です
1985年3月に開院された倉敷動物愛護病院は、39年の長い歴史のなかでホームドクターとして地域の方々に愛されてきた動物病院です。飼い主さんが同じ目線で話せるアットホームな診療を心掛けられており、丁寧で寄り添った医療の提供に努められています。
身体の不調を言葉にできない動物たちの些細な病変を見逃さないよう、精度の高い検査と診断に尽力されているのが特徴です。皮膚科、歯科、循環器、救急医療、予防ケアに対応し、特に最近では難治性疾患といわれるFIP治療にも力を入れられています。また、獣医師が4名在籍(※2024年12月現在)されているので、動物たちと相性の良い獣医師を見つけやすい環境といえるでしょう。
診療は平日と土曜日の19時まで対応されており、仕事帰りなどご自身のライフスタイルに合わせて受診できるよう配慮されています。加えて、提携している倉敷夜間ペットクリニックにて、倉敷動物愛護病院の獣医師が21時から24時までの夜間診療に積極的に参加されているので、緊急の場合にも頼りになる動物病院ではないでしょうか。
倉敷動物愛護病院の特徴について
「大切な家族を守る力になりたい」をモットーとされている倉敷動物愛護病院では、地域に根ざしたホームドクターとして、飼い主さんと動物たちに寄り添った優しい診療を行われているそうです。コミュニケーションを大切にされており、動物たちの気になる症状についてどんな些細なことでも相談しやすい雰囲気作りに努められています。
また、SNS(HP、インスタグラム、公式LINE)を活用した情報発信に精力的に取り組まれており、飼い主さんが診療以外でも安心して動物たちと生活できるようなサポート体制を整えられているのも特徴です。犬と猫のしつけ相談や飼育相談も受け付けられているので、一緒に生活しているなかで気になることがある方は気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
自宅や出先からのLINEを使用した予約なので病院へ早めに来院する必要がありません。またLINEを使用しない飼い主さんの為に電話での予約にも対応してるそうです。さらに順番が来るとメッセージやブザーで呼び出されるシステムを採用することで、待ち時間をお車のなかで過ごせるよう工夫されています。ほかの動物たちと顔を合わせることなく診療を待つことができるため、飼い主さんにもペットにも負担がかかりにくいでしょう。
LINE予約はこちら
また、フード販売やペットホテルのサービスも提供されており、「動物たちの食生活を改善したい」「予定の間の預け先を探している」といった治療以外の相談も受け付けられているそうです。
診療では複数の獣医師が、それぞれの分野を活かした専門性の高い診断と治療を提供できるよう尽力されています。救急医療に携わっている獣医師も多く、緊急の症状がある場合にも安心して預けられる診療体制を目指されているそうです。
またエコー検査を得意とし、新しい超音波診断装置を用いた精密な検査を行われているのも特徴でしょう。導入されている超音波診断装置は、腹部はもちろん心臓の内部構造も観察できるため、幅広い疾患の検査に役立つそうです。セカンドオピニオンにも対応し、夜間病院や二次診療施設との連携も強いそうなので、質の高い診療を受けられる環境といえるでしょう。
処置の際には動物たちを病院が預かるケースが多く、ご自身の家族であるペットと離れることに不安を覚える方も多いのではないでしょうか。倉敷動物愛護病院では飼い主さんと獣医師が一緒に診療するというスタンスで、飼い主さんの目の前で診療や検査、処置を行われているそうです。
飼い主さん一人ひとりにとっての良医を目指し、飼い主さんと動物たちに寄り添い、不安にならないよう優しく対応されているので、大切な家族の診療も安心してお任せできるのではないでしょうか。
春名動物病院(津山市)
JR各線 津山駅 車で15分
中鉄バス:大田 下車 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | ▲ |
16:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | - | ▲ |
▲:10:00~12:00/13:00~15:00(予約制)
※予約優先制
※受付は診療終了時間の30分前までとなります。
【診療動物】
犬/猫
春名動物病院はこんな医院です
春名動物病院は、昭和47年の設立以来、岡山県でペットと飼い主さんを支え続けている歴史ある動物病院です。犬と猫を対象に、ペットの健康維持を全力でサポートされています。
ノミや内部寄生虫の予防や駆除には、内服薬やスポット剤など、ペットの状態に応じた方法を提案されているそうです。また、フィラリア症の予防には内服薬、注射、スポット剤を用意し、幅広い選択肢で対応されています。さらに、通院時に犬が快適に過ごせるよう広々としたドッグラン設備も完備されているそうです。
土曜日と祝日も対応されています。駐車場を20台分完備されているので、お車で通いやすい動物病院をお探しの方は足を運んでみてはいかがでしょうか。
春名動物病院の特徴について
春名動物病院では、飼い主さんと獣医師がじっくり向き合える相談コーナーを設けられています。大切なペットの健康管理について丁寧に説明し、相互理解を深めることで、より満足度の高いケアを提供できる体制を整えられているそうです。
この独自の取り組みによって飼い主さんの不安を軽減し、信頼関係の構築にもつなげているそうなので、相談しやすいかかりつけの動物病院をお探しの方は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
入院室は、清掃のしやすいタイル張りの壁と大理石の床を採用し、常に清潔に保たれています。広々とした入院室は小型犬と猫10頭、中型犬7頭、大型犬2頭、超大型犬1頭まで対応できるそうで、冷暖房を完備した快適な環境が整えられているそうです。
さらに、静かで落ち着いた空間が確保されており、ペットがストレスを感じにくいよう細やかな配慮がされています。大切なペットの入院に不安を抱えている飼い主さんも、安心して預けることができるでしょう。
\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
若葉会動物病院(岡山市)
JR山陽本線・JR伯備線 北長瀬駅 車で5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00~18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | ★ | - |
若葉会動物病院はこんな医院です
若葉会動物病院は、2022年11月にリニューアルオープンした動物病院で、多岐にわたる治療分野で愛するペットの健康をサポートされています。土曜日・日曜日も診療を行われており、忙しい飼い主さんにも配慮されているそうです。
4室の個室診療室を設け、十分な時間を割き、丁寧な説明とカウンセリングを行われています。またセカンドオピニオンを重視し、担当獣医師の変更にも対応されているそうです。
痛みのコントロールにも注力しており、手術や治療時には先制鎮痛薬の投与・持続点滴による鎮痛・局所麻酔の併用・傷の湿潤療法・術創の優しい縫合など、さまざまな方法を取り入れられています。動物病院をお探しの方は、足を運んでみてはいかがでしょうか。
若葉会動物病院の特徴について
80列高速CTスキャンを用いた診断によって、治療の精度を大きく向上されています。従来のCTスキャンと比較して撮影速度が格段に速く、一度のスキャンで広範囲を検査することが可能だそうです。腫瘍の術前診断や難治性疾患の精密検査において高い効率と精度を実現されています。
また撮影の速さは、動物のストレス軽減にも繋がるそうです。部位によっては無麻酔での撮影が可能となり、特に性格が敏感なペットにとっても大きなメリットとなるでしょう。
アレルギー皮膚科外来では、脱ステロイドを目指した治療に注力されています。皮膚病はアトピー・膿皮症・乾性脂漏症・脂性脂漏症・多汗症の5つのグループに分け、それぞれに適した治療法を適用されているそうです。ステロイドへの依存を減らし、ペットの健康を長期的に維持することを目指されています。
具体的にはアレルギー検査・シンバイオティクス療法・内服薬・外用薬・スキンケア・食事療法などを組み合わせて行われています。
\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
せのお動物病院(岡山市)
JR瀬戸大橋線・JR宇野線 備中箕島駅 徒歩11分
JR瀬戸大橋線・JR宇野線 妹尾駅 車で8分
JR各線 岡山駅 車で20分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
16:00~19:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
※12:00~16:00は手術・往診です。
せのお動物病院はこんな医院です
せのお動物病院は、ペットと飼い主さんのライフスタイルに合わせた多様な治療方法を提案されている動物病院です。内科治療から外科手術まで、各種病気や容態に応じた治療オプションがあり、信頼できる医療サービスを提供されています。
また予防医療にも力を入れており、多くの病気を事前に防ぐことを目指されているそうです。「いざという時の頼れるホームドクター」として、ペットの健康を長期的に守るためのアドバイスやサポートを提供されています。
アクセスは岡山駅から車で20分で、駐車場も合計10台分用意されています。診療時間は9時から19時と、昼間は忙しい飼い主さんにも対応できるよう努められています。動物病院をお探しの方は、足を運んでみてはいかがでしょうか。
せのお動物病院の特徴について
去勢手術は、将来的な健康リスクを減らし、ペットの行動や健康に関して長期的なメリットをもたらすと言われています。特に望まない妊娠のリスクが減り、動物の過剰な繁殖を防ぐことができるそうです。
また、発情期に伴うホルモンバランスの乱れやストレスの軽減、さらに年を取った際の病気の予防にも繋がるとされています。ペットの健康維持と幸福な生活をサポートする上で非常に有益な選択肢となるでしょう。
ペットの健康を長期的に守るため、定期的な健康診断の実施を強く推奨されています。病気の早期発見と早期治療に役立ち、ペットの身体的負担や、治療にかかる最終的な経済負担も最小限に抑えられるそうです。
検査には血液検査・レントゲン・超音波検査などが含まれ、ペットの全身的な健康状態を詳細に把握することができるそうです。動物病院をお探しの方は、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
たむら動物クリニック(岡山市)
JR赤穂線 大多羅駅 車で5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ★ | ● | ● | ● | - | - |
16:00~19:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
※大型連休の休診日に関しては院内もしくはHPにて随時ご案内します。
たむら動物クリニックはこんな医院です
たむら動物クリニックは、動物たちの健康を第一に考えられている動物病院です。院長は岡山県の動物病院で10年以上の豊富な獣医師経験を有し、岡山大学医歯薬総合研究科も修了されています。豊富な経験と専門知識を活かして、高度な医療サービスを提供されているそうです。
院内は動物たちと飼い主さんが快適に過ごせるよう設計されており、リラックスできる環境づくりに注力されています。またインターネットからの簡単な予約システムや広い駐車場あ多様な支払い方法の対応など、利便性を高める工夫をされているそうです。
専門的な知識と経験を持つスタッフが地域の動物たちの健康と幸せをサポートされています。動物病院をお探しの方は、足を運んでみてはいかがでしょうか。
たむら動物クリニックの特徴について
院長は歯科口腔外科疾患の専門性の高い診療に特化しており、長年にわたる経験と知識を活かした治療を提供されています。適切で根拠に基づいた治療を心がけ、先進的な治療法や診療機器の完備に努められているそうです。
特に口腔全体の健康維持や長期的な健康保持、口腔と全身の健康を一体的に捉えることを重視されています。また自宅でのケア管理も含め、ペットの健康を総合的にサポートされているそうです。
一般診療として内科・外科のほか、予防診療や健康診断も実施しており、狂犬病ワクチン・フィラリア予防・ノミダニ予防などペットの健康維持に必要なさまざまなサービスがあるそうです。
ペットの全体的な健康状態を把握し、必要に応じた適切な治療を行うことができるでしょう。また、歯科を含む専門診療や高度な医療機器が必要な場合には、ほかの診療施設と連携を取りながら治療を進められています。
\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
こくたいちょう動物病院(岡山市)
JR各線 岡山駅 西口 徒歩12分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
16:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
こくたいちょう動物病院はこんな医院です
こくたいちょう動物病院は、飼い主さんと動物たちの要望に真摯に応えることを目標とされている動物病院です。話を丁寧に聞き、動物たちの訴えを読み取ることで、できる限り負担の少ない治療を心がけられています。
問診・触診・聴診では動物に優しい診療手法を採用しており、必要な検査や処置については飼い主さんが納得できるまで丁寧に説明されています。また、経済的な負担や時間にも配慮し、治療のアプローチについて十分に話し合うことを徹底されているそうです。
岡山駅西口から約750mの位置にあり、駐車場も完備しており、アクセスしやすい立地です。動物病院をお探しの方は、足を運んでみてはいかがでしょうか。
こくたいちょう動物病院の特徴について
小型動物の診断に特化したマイクロCTを導入しており、高解像度の画像診断を提供されています。通常のCTよりも小型で、小さなペットに適した設備だそうです。胸腔や腹腔内の疾患・腫瘍の検査・健康診断まで幅広い診断を可能にされています。
また、診断が困難な症例については、専門病院と連携を取り、適切な治療を提供されています。先進的な技術によって、より精密な診断が可能となり、大切なペットの健康状態をより詳しく理解することができるでしょう。
ペットの健康管理の一環として、去勢手術に特に力を入れられています。精巣由来の疾患や子宮疾患、乳腺腫瘍などの発生率を抑えるために重要で、特に若い時期に手術を行うことで、将来的な大きな病気や手術のリスクを減らすことができるそうです。
全身麻酔のリスクや手術への抵抗感など、飼い主さんの心情を尊重しつつ、ペットの健康や負担を考慮した適切なアドバイスを提供されています。
\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
岡山県の動物病院でおすすめしたい6医院まとめ
動物病院の選び方は人それぞれだと思いますが、岡山県には駅から近い動物病院だけでなく、少し範囲を広げれば様々な選択肢があることがわかりました。土日・祝日も診療をしている、高度な医療にも対応している、ペットホテルやサロンがあるなど、ご要望にあわせて、じっくり動物病院を選んでみてはいかがでしょうか?