【2025年】大阪市の動物病院 おすすめしたい6医院

大阪市の動物病院 おすすめしたい医院

大阪市で評判の動物病院をお探しですか?

大阪市は大阪府の市のひとつで、日曜診療や夜間診療に対応しているなど、様々な動物病院の選択肢があります。

私たち動物病院サプリ編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、大阪市でおすすめできる動物病院をご紹介いたします。

※2025年6月現在の動物病院サプリ編集部リサーチデータとなります。

  • おすすめ
  • 医院レビュー

大阪市で評判の動物病院でおすすめしたい6医院

クウ動物病院 動物内視鏡医療センター(鶴見区)

クウ動物病院 動物内視鏡医療センター
クウ動物病院 動物内視鏡医療センター

アクセス

大阪メトロ長堀鶴見緑地線 今福鶴見駅 4番出口 徒歩6分
大阪市営バス:鶴見 下車 徒歩1分

診療時間
10:00~12:30
16:00~18:30
★:16:00~18:00
※予約優先制
【診療動物】
イヌ/ネコ
お問い合わせはこちらから

クウ動物病院 動物内視鏡医療センターはこんな医院です

クウ動物病院 動物内視鏡医療センター
クウ動物病院 動物内視鏡医療センター

犬と猫の診療に特化されているクウ動物病院 動物内視鏡医療センターでは、ペットへの負担を抑える内視鏡治療を中心とした医療を提供されています。「大切な家族の一員だからこそ、できるだけ痛みや不安を減らしたい」という飼い主さんの気持ちに寄り添った治療が受けられる動物病院です。

内視鏡治療だけでなく、日常的な健康管理や一般診療にも力を入れられています。消化器の問題や皮膚トラブル、元気がない、体重の減少といった様々な症状に対応できるそうなので、どんな些細な症状でも、まずは気軽に相談してみてはいかがでしょうか。

さらに、安心できる治療のために、飼い主さんとの対話を大切にされている点も魅力でしょう。ペットの状態や治療方針について丁寧に説明されているため、「何をされているのかわからない」という不安も少なくなるはずです。予約優先制を採用されており、お電話やインターネットから予約ができるので、待ち時間を減らしてペットのストレスも抑えられています。

クウ動物病院 動物内視鏡医療センターの特徴について

クウ動物病院 動物内視鏡医療センター
クウ動物病院 動物内視鏡医療センター

小さな傷口で痛みを軽減!内視鏡を活用した腹腔鏡治療!

内視鏡を活用した腹腔鏡治療を実施されています。わずか3〜5mm(最大でも10mm)のポートと呼ばれる小さな傷口から器具を挿入して治療を行うそうです。従来の開腹治療では数センチの傷が必要でしたが、内視鏡技術によって傷跡を抑えられるため、ペットの術後の見た目的なストレスも軽減されるかもしれません。

さらに、腹腔鏡治療には痛みの軽減というメリットもあるそうです。愛するペットの痛みや不快感を抑えられるため、術後の改善もスムーズに進み、飼い主さんの心配も和らぐでしょう。

術後の痛みを軽減!猫のための不妊や去勢治療!

猫にも腹腔鏡を用いた不妊や去勢治療も提供されています。3~5mmの小さな傷を3箇所だけ作ることで治療が可能で、一般的な開腹治療とは異なり、卵巣を体外に引っ張り出す必要がないため、術後の痛みや負担が軽減されるそうです。

猫も人間と同様に治療後の痛みを感じる生き物。飼い主さんも見ていて辛い術後の痛みを抑えられる腹腔鏡治療は、猫にとっても飼い主さんにとっても優しい選択となるのではないでしょうか。

動物に優しい予防で健康寿命を延ばす!

ペットの寿命が延びている現代では、中高齢期以降に発症する病気も増加しているといわれています。病気が発生してからでは手遅れになることも多いため、予防は動物医療において必要不可欠な要素だそうです。

クウ動物病院 動物内視鏡医療センターでは、若いうちから定期的な検査などを通して予防診療を実施し、健康な時の数値(個体基準値)を記録されています。将来、何らかの異変が生じた際に、過去の健康時のデータと比較することで、より細やかな診断が可能となり、早期発見や早期治療に繋がるでしょう。

クウ動物病院 動物内視鏡医療センター
クウ動物病院 動物内視鏡医療センター

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

クウ動物病院 動物内視鏡医療センターの紹介ページ

京橋コパン動物病院(都島区)

京橋コパン動物病院
京橋コパン動物病院

アクセス

各線 京橋駅 徒歩1分
JR東西線・学研都市線 大阪城北詰駅 徒歩5分

診療時間
9:00~12:00
14:30~18:00
15:00~18:30
※年中無休(年末年始を除く)
※日曜日 14:30~18:00は完全予約制となります。
※診察は予約優先制、トリミング・ペットホテルは完全予約制となります。
※時間外診療については医院にお問い合わせください。
【診療動物】
イヌ/ネコ
京橋コパン動物病院

京橋コパン動物病院はこんな医院です

京橋コパン動物病院
京橋コパン動物病院

京橋コパン動物病院は、犬や猫を対象とした動物医療を提供されています。疾患の早期発見と予防を大切に考えられており、丁寧に大切なペットの健康をサポートされているそうです。 

院内にはフリールームを設けられており、パピーパーティーなど様々な用途に活用されています。ほかにも、ペットホテルを利用中の犬の遊び場としても利用できるので、ペットのストレスが気になる方も安心して預けられるのではないでしょうか。

診療は予約優先制になっており、トリミングやペットホテルは完全予約制を採用されています。アットホームで気軽に立ち寄れる動物病院を目指しているので、大阪市でかかりつけの動物病院をお探しでしたら、気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか。

京橋コパン動物病院の特徴について

京橋コパン動物病院
京橋コパン動物病院

飼い主さんの訴えを十分に聞き取り丁寧に診療!

京橋コパン動物病院
京橋コパン動物病院

京橋コパン動物病院では、飼い主さんの訴えを十分に聞き取る姿勢を大切にされています。診療時には、ペットたちにとって怖い存在とならないように丁寧な対応を、スタッフ一同心がけられているそうです。

対応可能なメニューは、一般的な診療のほか、健康診断やしつけ教室などのケアサービスも行われています。爪切りだけの利用も可能になっており、気軽に利用することができるでしょう。ペットを預けられるホームドクター探している方は、まずは一度問い合わせてみることをおすすめします。

獣医師とトリマーが連携を取ってトリミングを実施!

京橋コパン動物病院
京橋コパン動物病院

京橋コパン動物病院では、診療だけでなくトリミングにも対応されています。トリミングは、獣医師とトリマーが連携を取って実施されており、トリマー兼動物看護スタッフが担当されています。 

また、シャンプーの際は全身に隈なく触れ、ブローの際は地肌まで十分に目視することで、皮膚病やしこり、関節の異常などの早期発見に繋げられているそうです。トリミングの前後どちらかに、獣医師による健康チェックを行っているそうなので、ペットの健康のためにも定期的に利用してみてはいかがでしょうか。

電車や車でアクセスしやすく避妊去勢手術にも対応!

JR大阪環状線や京阪電気鉄道京阪本線京橋駅より徒歩1分ほどの好立地にあるのは、京橋コパン動物病院の魅力の一つです。車をご利用の方に向けては、80分まで無料で利用できるコインパーキングを案内されています。電車や車でのアクセスが良好なので、ペットを連れての来院もしやすいのではないでしょうか。

治療では、歯科治療を得意とされており、避妊去勢手術にも対応可能だそうです。診療のほかには、不定期で毎月2回しつけ教室も開催されています。生後5カ月齢までの仔犬を対象としたパピーパーティーと、生後12ヶ月齢までの仔犬を対象としたジュニアクラスの2種類を用意されているそうなので、気になる方は予約を申し込んでみてはいかがでしょうか。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

京橋コパン動物病院の紹介ページ

動物病院ラスティー(阿倍野区)

動物病院ラスティー

アクセス

大阪メトロ御堂筋線 昭和町駅 徒歩5分
大阪メトロ谷町線 文の里駅 徒歩7分

大阪メトロ谷町線 田辺駅 徒歩9分

JR阪和線 美章園駅 徒歩11分

JR阪和線 南田辺駅 徒歩11分

近鉄南大阪線 北田辺駅 徒歩11分

バス:桃ヶ池公園 下車 徒歩すぐ

診療時間
10:00~13:00
16:00~19:00
※14:00~16:00はご予約のみとなります。
【診療動物】
イヌ/ネコ
お問い合わせはこちらから

動物病院ラスティーはこんな医院です

動物病院ラスティー

動物病院ラスティーは、家族一員である大切なペットを守る動物病院として、安心と信頼を提供できる病院を目指されています。飼い主の方が気軽に相談できる窓口として、接しやすい環境づくりに努められているそうです。 「病気に休み無し」というコンセプトから、お正月やお盆も含めて年中無休で対応されており、10時から19時までという幅広い診療時間をとっているので、急を要する場合でもスムーズに受診できる体制が整っています。

内分泌代謝系疾患や腎・泌尿器系疾患などを中心に、狂犬病注射やフィラリア予防、混合ワクチン注射、避妊手術、去勢手術などに対応しています。さらに、人間ドックのペット版とも呼ばれるペットドックも実施されており、身体検査から眼科検査、エコー検査やレントゲン検査といった総合検査を受けることができるそうです。ペットドックを通して、ペットの細かな病変も早期に発見することができるでしょう。 また、毎月22日はニャンニャンdayとして、普段猫と暮らしている飼い主の方の悩みや抱えている病気の相談を実施しており、簡単な身体検査なども行われています。

動物病院ラスティーの特徴について

動物病院ラスティー

・ペットのことを第一とした診療方針!

動物病院ラスティー

動物病院ラスティーは動物のことを第一と考えた診療を重視されており、診察の際は極力ストレスを感じさせないように動物行動学に基づいた診療が行われているそうです。 診療中には、細かい反応やしぐさを観察して怖がったりおびえていないかなどチェックされています。不安を与えたり緊張させないように慎重に進められているので、飼い主の方も安心して治療を任せることができるでしょう。

また「悪い箇所だけ治せばいい」ということではなく、ペットにしっかりと愛情をもって接することを意識されており、そうした行動がペットの長寿につながっていくと考えているそうです。 家族の一員でもあるペットの体調を気にされている方は、動物病院ラスティーに相談してみてはいかがでしょうか。

・猫の命を守る猫リレー事業!

動物病院ラスティー

動物病院ラスティーでは猫の命を守ることにも力を入れており、大阪市獣医師会で猫リレー事業と呼ばれる取り組みを発足されています。 猫リレー事業では、保護された子猫を獣医師会が預かって、ドライフードが食べられるまで育てた後に、ピトンシッター(60歳以上の一時シッター)のもとで6ヶ月ほど過ごし、その後は若い世代の方に育ててもらうという一連の流れを作られているそうです。 避妊去勢、ワクチン、マイクロチップなどにも対応されているので、猫を飼育しやすく、殺処分になる猫を減らすことにも繋がります。猫が暮らしやすい社会として病院とピトンシッター、ペットオーナーの3者のコミュニティを構築したいと考えられており、できるだけ殺処分を受ける猫が少なくなる世の中になるように日々努められています。

・通いやすい動物病院!

動物病院ラスティー

動物病院ラスティーは、大阪メトロ御堂筋線「昭和町駅」から徒歩5分、大阪メトロ谷町線「文の里駅」から徒歩7分という複数の路線からアクセスできる好立地な場所に位置しています。専用の駐車場も完備されており車でも通院できるため、大型犬などの大きなペットの通院も便利でしょう。 また、治療費のお支払いは現金だけでなく、各種クレジットカードにも対応されています。さらに、入院設備やお預かり設備も整っているので、日常的に利用できるでしょう。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

動物病院ラスティーの紹介ページ

なにわ動物クリニック(浪速区)

なにわ動物クリニック
なにわ動物クリニック

アクセス

大阪メトロ堺筋線 恵美須町駅 1-A出口 徒歩5分
大阪メトロ谷町線 四天王寺前夕陽ヶ丘駅 2番出口 徒歩10分

各線 なんば駅 徒歩15分

診療時間
10:00~13:00
17:00~21:00
★:予約
※予約優先制
※初診の方は完全予約制となります。
【診療動物】
イヌ/ネコ/ウサギ/フェレット/ハムスター/モルモット/ハリネズミ/ チンチラ/デグー/そのたのげっ歯類
※鳥類の診療は行っておりません。
お問い合わせはこちらから

なにわ動物クリニックはこんな医院です

なにわ動物クリニック
なにわ動物クリニック

なにわ動物クリニックは、飼い主さんの立場に立った診療を行われている、アットホームで温かみのある動物病院です。犬や猫はもちろん、ウサギやフェレット、ハムスターなどの小動物の診療にも取り組まれています。治療方法から生活面のことまで、どんな小さなことでも気軽に相談できる雰囲気をつくられているそうなので、初めての方も自然と緊張がほぐれていくことでしょう。

一般診療や健康診断、各種検査、各種ワクチン接種、フィラリア予防、去勢手術、避妊手術、狂犬病予防注射、歯石除去まで幅広く対応されています。飼い主さんが納得して治療を進められるよう、無理のない治療計画を立て、丁寧な説明を心がけられているそうです。動物たちの体調や性格に深く配慮されているため、大切な家族の一員であるペットの健康管理を安心して任せられそうですね。

アクセスも便利で、堺筋線の恵美須町駅1-A出口から徒歩約5分、谷町線の四天王寺前夕陽ヶ丘駅2番出口から徒歩約10分、各線のなんば駅から徒歩約15分の立地です。お車の方は近隣のタイムズ駐車場を利用でき、無料駐車券の用意もあるため、安心して通院できるでしょう。

なにわ動物クリニックの特徴について

なにわ動物クリニック
なにわ動物クリニック

豊富な経験と知識を活かした診療!

大切なペットの健康を預けるなら、豊富な経験と深い知識を持つ動物病院が安心ですよね。なにわ動物クリニックでは、新しい機器や技術を取り入れながら、これまでの飼育や診療で培った知識を活かした質の高い診療が行われています。

動物たち一頭一頭の個性や体調を大切に考え、飼い主さんの気持ちに寄り添いながら丁寧に対応されているそうです。初めての方でも相談しやすい温かな雰囲気が広がっているため、どんな小さな不安も気軽に相談できるでしょう。

なにわ動物クリニック
なにわ動物クリニック

犬猫をはじめウサギなどの小動物の診療にも対応!

犬や猫に比べ、小動物の診療に対応している動物病院は限られていて、探すのに苦労された経験がある方も少なくないのではないでしょうか。

なにわ動物クリニックでは、犬や猫に加え、ウサギやフェレット、ハムスター、モルモット、ハリネズミ、チンチラ、デグー、その他のげっ歯類など、多様な小動物の診療を行われています。小動物の飼い主さんにとって、とても心強い存在といえるでしょう。

なにわ動物クリニック
なにわ動物クリニック

飼い主さんの立場に立った診察と治療!

ペットの体調の変化は予測が難しく、飼い主さんの不安も尽きないものですよね。かかりつけの動物病院があれば、そうした不安も和らぎ、日々の安心に繋がるのではないでしょうか。

なにわ動物クリニックでは、飼い主さんの気持ちに寄り添い、安心して相談できる環境づくりを大切にされています。飼い主さんの立場に立った診療を心がけられているため、不安を感じたときも「ここなら大丈夫」と思える安心感を得られるでしょう。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

なにわ動物クリニックの紹介ページ

淀川中央動物病院(淀川区)

引用:https://yodo-ah.com/annai/

アクセス

大阪メトロ御堂筋線 東三国駅 北口 徒歩10分

診療時間
9:30~12:30
16:30~19:30
お問い合わせはこちらから

淀川中央動物病院はこんな医院です

引用:https://yodo-ah.com/annai/

淀川中央動物病院は、犬や猫、小動物を対象とした病院です。年中無休で診察をしていて、朝は9時半から夜は7時半まで診療しているので、急な病気やけがの時にも便利に利用することができるでしょう。新御堂筋線の東三国駅から西へ向かい、ガソリンスタンドを右に曲がり直進すると道沿いに病院の外観が見えてきます。コンビニの向かいにあるのでわかりやすいでしょう。駐車場も第一駐車場に3台分と、少し離れた第二駐車場に4台分のスペースがあるので、車での来院も安心です。一般的な内科や外科から、皮膚科やがん化、シカなどの専門科目についても詳しく診てもらうことができます。

淀川中央動物病院の特徴について

引用:サイトURL

専用のトリミングスペースが設置されています!

淀川中央動物病院には、美容トリミングから皮膚の状態にあったトリミングを受けることができます。10種類以上の薬用シャンプーを駆使して、一人一人の皮膚の状態に合わせた施術を行っています。また獣医師の診断のもと、一人一人に合った薬用シャンプーを使った薬浴も行っています。皮膚の治療で薬浴が必要だけれども、なかなか自宅で行うことは難しいという人もいるでしょう。そのような場合にもプロのトリマーが丁寧に施術をしてくれるので安心です。

充実したペットホテルが完備されています!

淀川中央動物病院にはペットホテルも併設されています。犬専用のドックルームでは、それぞれの体格や性格に合わせた部屋づくりが行われています。猫も専用の部屋が設けられ、犬とは部屋をわけることによって、できるだけ静かな環境でリラックスして過ごすことができるでしょう。また完全個室のVIPルームもあります。お気に入りの毛布やベッドなどを入れることもでき、その子に合わせた環境を作ることができます。屋上にはドッグランも用意されているので、走り回ったり遊ぶことで気分転換をはかれます。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

淀川中央動物病院の紹介ページ

よつば動物病院(住吉区)

引用:https://yotsuba-animal.com/facility/

アクセス

南海高野線 住吉東駅 徒歩12分
JR阪和線 長居駅 徒歩12分

診療時間
9:30~12:00
14:00~16:30
16:30~19:00
お問い合わせはこちらから

よつば動物病院はこんな医院です

引用:https://yotsuba-animal.com/facility/

よつば動物病院は、飼い主の話を良く聞いてくれるので安心して治療を任せられます。自分勝手に治療をはじめてしまう先生ではなく、事前に飼い主の意見を尊重して、希望の治療方針などについて話し合う時間を作ってくれるので信頼できます。新しい治療を導入しており、知識と経験豊富な先生がペットの体調を細かく検査してから治療ができるので、ペットの体への負担も少なく安全な治療を施すことができます。院内は新しく清潔感があるので、飼い主とペットが治療をするのに良い環境が揃っており、明るいスタッフが丁寧に対応してくれるので通いやすいです。土日祝日の午後にも診療をしているので、忙しい人でも利用に便利です。

よつば動物病院の特徴について

引用:サイトURL

病気を診るのではなく動物を診るのが特徴!

目に見える病気だけを見るのではなく、動物の体全体の様子を丁寧に見ることで、原因の特定がしやすいです。今までの経験だけで適当に治療をするような診療ではないので、動物の体の状態を丁寧に検査をしてから治療を施すことができます。飼育環境や餌、運動不足などの情報を飼い主から聞くことで、病気の特定がしやすくなり、コミュニケーションを大切にしているので、対話することで一緒になって病気を治していくことができます。

院内は衛生的で美しいので快適!

腕の良い病院と聞いても、院内が汚れていて不衛生だと通いたくないですが、よつば動物病院は、白を貴重とした清潔感のある院内で飼い主とペットが一緒になって治療を受けるのに適しています。衛生管理を徹底しているので、院内感染などの可能性も低く、常に清潔に保たれているのでリラックスしながら治療が受けられます。設備が整っており、新しい技術や知識を取り入れているので高度な治療を施すことが可能で、ペットの体への負担も少ないです。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

よつば動物病院の紹介ページ

京橋コパン動物病院(都島区)

京橋コパン動物病院

アクセス

各線 京橋駅 徒歩1分
JR東西線・学研都市線 大阪城北詰駅 徒歩5分

診療時間
9:00~12:00
14:30~18:00
15:00~18:30
※年中無休(年末年始を除く)
※日曜日 14:30~18:00は完全予約制となります。
※診察は予約優先制、トリミング・ペットホテルは完全予約制となります。
※時間外診療については医院にお問い合わせください。
【診療動物】
イヌ/ネコ

大阪市周辺で夜間診療に対応している動物病院

大阪どうぶつ夜間急病センター(電話:06-4259-1212) は夜間対応時間:21時〜5時と朝まで対応しているそうです。大切なペットの急病にも焦らないように情報として知っておくことをおすすめします。

大阪市の動物病院でおすすめしたい6医院まとめ

動物病院の選び方は人それぞれだと思いますが、大阪市には駅から近い動物病院だけでなく、少し範囲を広げれば様々な選択肢があることがわかりました。土日・祝日も診療をしている、高度な医療にも対応している、ペットホテルやサロンがあるなど、ご要望にあわせて、じっくり動物病院を選んでみてはいかがでしょうか?