自由が丘駅で評判の動物病院をお探しですか?
自由が丘駅は東急東横線や東急大井町線が通る駅で、日曜診療や夜間診療に対応しているなど、様々な動物病院の選択肢があります。
私たち動物病院サプリ編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、自由が丘駅近くでおすすめできる動物病院をご紹介いたします。
※2025年5月現在の動物病院サプリ編集部リサーチデータとなります。
自由が丘駅で評判の動物病院でおすすめしたい6医院
こひ動物病院(駅から徒歩14分)

東急大井町線 緑が丘駅 徒歩7分
東急大井町線 大岡山駅 徒歩11分
東急東横線 都立大学駅 徒歩11分
東急東横線 自由が丘駅 徒歩14分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | ● |
16:30~19:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
※最終受付は午前11:30、午後18:30までとなります。
【対象動物】
イヌ/ネコ
こひ動物病院はこんな医院です

こひ動物病院は、東京都目黒区にある地域密着型の動物病院です。
診療では麻酔科や軟部外科、整形外科、脳神経科、循環器内科、眼科、歯科などの専門診療にも対応しており、ペットの日常的な健康維持から病気の治療まで幅広く行える体制となっています。時間帯予約も取り入れているため、待ち時間が苦手でも安心して来院できます。また、院内には経験豊富な獣医師をはじめ、それぞれの得意分野を持った獣医師、看護師やトリマーが在籍しており、各分野で連携したチーム医療も強みの一つです。また、院長と副院長は大学病院で研鑽を積まれているため、地域に根ざしたあたたかな獣医療を提供しつつ、新しい機器や医療技術も積極的に取り入れているそうなので、目黒区で信頼できる動物病院をお探しの方は足を運んでみてはいかがでしょうか。
こひ動物病院の特徴について

こひ動物病院では獣医師とトリマーが綿密に連携しており、多面的な健康管理を実現されています。トリミングはペットの美容目的というイメージがあるかもしれませんが、皮膚疾患の早期発見や健康管理にも役立つ面があり、もしシャンプーやカットの際に皮膚や被毛の異常を発見した場合は、すぐに獣医師と連携して診察を行っているそうです。トリミング後は獣医師が状態をチェックしており、飼い主さんでさえ見落としてしまうような小さな異変もキャッチできるよう努められているので、皮膚の持病がある子やアレルギー性疾患を抱えている子のケアにもおすすめですね。

内科や外科、眼科、循環器科、整形外科など、一般診療のほかに専門領域にも幅広く対応されています。各分野に精通した獣医師による診療が行われており、慢性疾患の治療にも精通されているそうです。こひ動物病院には、現在も大学病院で診療を続けている獣医師が非常勤として在籍しており、専門性の高い治療や手術にも対応されています。高度な技術と経験を持つ先生が診てくれる安心感があり、わざわざ大学病院まで行かなくても、地域のかかりつけ病院で質の高い医療が受けられるのは大きな魅力。「もしものとき」も心強い存在ですね。また、診断設備も充実しており、内臓疾患や関節疾患の詳細な検査が可能となる超音波検査も行っているそうです。

抗体価検査は、ワンちゃんやネコちゃんがすでに持っている免疫を調べることで、「必要なワクチンだけを打つ」ことができる検査です。むやみにワクチンを繰り返すのではなく、過剰な接種を避けるこの考え方は、WSAVA(世界小動物獣医師会)でも推奨されており、大切な家族の健康を守る方法として取り入れられています。こうした検査を取り入れている動物病院では、ペット一匹一匹に合わせたやさしい医療を心がけているそうなので、飼い主さんともじっくり話し合いながら安心できるケアを提案してくれるでしょう。「本当に必要なことだけをしてあげたい」そんな思いに寄り添ってくれる動物病院ですね。
\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
ペッツファースト動物病院 自由が丘医院(駅徒歩4分)

東急東横線・東急大井町線 自由が丘駅 徒歩4分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00〜19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※ワクチンの受付は18:00までです。
※年末年始は休診です。
ペッツファースト動物病院 自由が丘医院はこんな医院です

ペットの健康管理において、わかりやすい説明があると安心できますよね。ペッツファースト動物病院 自由が丘医院では、専門的な知識だけでなく「飼い主さんの理解と納得」を大切にした診療を実践されています。
経験豊富な獣医師が在籍されており、多くの症例に対応できる柔軟さを持ち合わせられている動物医院です。ただ病気を診るのではなく、飼い主さんの不安や迷いにも寄り添うことで、ペットとご家族の両方が安心できるでしょう。
アクセスも良好で、東急線 自由が丘駅から徒歩4分という立地の良さも魅力の一つです。急な体調変化にもすぐ相談できる距離にあることで、飼い主さんの心強い味方となってくれるでしょう。説明力と対応力、通いやすさの三拍子が揃った動物病院です。
ペッツファースト動物病院 自由が丘医院の特徴について
「Pets always come first〜ペット最優先〜」を理念に掲げるペッツファースト動物病院 自由が丘医院では、ペットの健康を守り、生涯寄り添える医療を提供されています。
日常的な健康管理から専門的な治療まで、ワンストップで対応できる体制を整えられており、必要に応じて高度医療センターでの治療も受けられるそうです。この細やかな連携によりあらゆる症状に対応でき、ペットの健康を生涯にわたって支える一貫したサポート体制を整えられています。
言葉を話せないペットだからこそ、その気持ちに寄り添い、生活の質を優先して考えることを大切にされています。そのため、飼い主さんとの丁寧なコミュニケーションを重視し、インフォームド・コンセントを徹底されているそうです。
治療方針や検査内容をわかりやすく説明されているため、納得したうえで治療を進められるでしょう。
\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
センターヴィル動物病院(駅徒歩5分)

東急東横線・東急大井町線 自由が丘駅 徒歩5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
14:00~18:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
センターヴィル動物病院はこんな医院です

ペットのちょっとした体調の変化が、実は病気のサインかもしれないそうです。センターヴィル動物病院では「人間の一週間は、ペットにとっては一ヶ月」という考えのもと、早期発見と早期治療を重視した診療を行われています。
ペットは言葉を話せないため、飼い主さんの「何か変だな」という直感が重要だそうです。そして、その気づきに迅速に応えるべく、気軽に立ち寄れる環境を整え、詳細で丁寧な診察を行われています。
「動物を思いやる気持ち」を大切に、診療には愛情と誠意をもって対応されている動物医院です。早めの受診によって、ペットの体の負担を減らせるだけでなく、安心して暮らせる日々にも繋がるのではないでしょうか。
センターヴィル動物病院の特徴について
日々進化する動物医療の世界において、医療設備や治療技術の向上に長年取り組まれているのがセンターヴィル動物病院です。ペットへの深い愛情と、弱い命を守るという診療理念を中心に、真摯に動物医療を実践されています。
こうした新しい医療への取り組みと思いやりのある診療姿勢により、細やかな診断と効果的な治療ができるそうです。ペットの早期改善と苦痛の軽減が期待できる医院ではないでしょうか。
東横線と大井町線 自由が丘駅から徒歩5分という好立地は、ペットとの通院時も楽になるでしょう。特に体調が優れないペットにとって、移動の負担が軽減されるため、短時間で病院に到着できるのは安心ではないでしょうか。
また、急な体調変化や緊急時にも素早く来院できるため、飼い主さんも安心して対応できます。仕事帰りや用事の合間にも立ち寄りやすく、定期的な健康チェックやワクチン接種も気軽に受けられるでしょう。
\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
てらだ動物病院(駅徒歩13分)

東急東横線・東急大井町線 自由が丘駅 徒歩13分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | ★ |
16:00~18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | ★ |
※予約制
※月曜日14:00~15:00は猫専用予約枠となります。
てらだ動物病院はこんな医院です

ペットの健康管理で頼れる地域のホームドクターをお探しの方に、てらだ動物病院では多角的なサポート体制を実施されている医院です。治療はもちろん、病気の予防や日常生活の指導まで含めた総合的なケアを通じて、飼い主さんとペットが安心して暮らせる毎日を支えられています。
丁寧なコミュニケーションを重視した診療が特徴です。ペットの性格や生活環境、飼い主さんのご家族構成などを踏まえ、一人ひとりに合わせたアドバイスを提供されています。
総合的な取り組みにより、日常は健康管理を中心に、必要時には専門的治療へと柔軟に対応できる体制を整えられているそうです。困ったときにすぐ相談できる存在として、ペットの一生に寄り添う医療を受けられるでしょう。
てらだ動物病院の特徴について
ペットの健康管理は、獣医師と飼い主さんとでしっかりとしたコミュニケーションを取ることが重要だそうです。その点、てらだ動物病院では、十分に理解を深めていただくために、幅広い治療の選択肢とメリット、デメリットを丁寧に説明し、飼い主さんが治療に納得したうえで方針を決定されています。
もし不安や疑問があれば、いつでも相談できる環境を整えられているため、安心感を得られるでしょう。ペットとの生活に何か不安なことがあれば、一度相談してみてはいかがでしょうか。
皮膚病に悩むペットに対して、薬用シャンプーを活用したシャンプー療法を積極的に行われています。選定した薬用シャンプーで2度洗いを行い、症状が重い場合はさらに丁寧に洗浄するそうです。
シャンプーやトリミング時には、獣医師が事前に診察を行い、耳掃除や肛門腺のチェックも同時に実施されています。皮膚の健康管理と全身ケアを同時に受けられる、ペットの健康を守るための総合的なサポート体制を整えられている動物医院です。
\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
自由が丘動物医療センター(駅徒歩12分)

東急東横線・東急大井町線 自由が丘駅 正面口 徒歩12分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※最終予約受付は各診療終了時間の30分前までとなります。
※元旦は休診になります。
自由が丘動物医療センターはこんな医院です

原因が分からないまま続く体調不良に、不安を感じている飼い主さんも多いのではないでしょうか。自由が丘動物医療センターでは、そんな悩みに対しても最後まであきらめず、あらゆる可能性を視野に入れた多角的な診療を行われています。新しい医療情報を常に取り入れ、動物一頭一頭に合った治療方法を模索されているので、複雑なケースでも頼れる存在です。
診断や治療方針については、飼い主さんとの対話を大切にしながら、納得のいく選択肢を共に探すスタイルを採られています。柔軟で誠実な対応を通じて、迷いや不安を抱える飼い主さんにも、希望を届ける診療が実践されているのではないでしょうか。
また、専用の駐車場や駐輪場が完備されているため、体調がすぐれないペットを連れての移動でも、落ち着いて来院できます。家族の一員であるペットの健康を守るために、心強いパートナーとなってくれる動物病院といえるでしょう。
自由が丘動物医療センターの特徴について
人間の総合病院のように充実した診療体制を整え、ペットのあらゆる病気やケガに対応されています。専門的な治療が必要な症例にも柔軟に対応できる体制を整えられており、各診療科の医師が連携して診療を行われているそうです。
適切な検査と診断により、ペットの症状に合わせた治療方針を速やかに決定し、飼い主さんの不安を軽減されています。
治療や検査がペットに与えるストレスを抑えることを重視し、必要な処置とストレスのバランスを考慮されています。内視鏡や腹腔鏡といった低侵襲の医療機器を導入することで、ペットの身体的負担を軽減し、より優れた治療を提供されているそうです。
また、個別の治療方針を提案することで、ペットが過度なストレスを感じることなく治療を受けられるよう配慮されています。
\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
自由が丘どうぶつ病院(駅徒歩8分)

東急東横線・東急大井町線 自由が丘駅 徒歩8分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
13:00~16:00 | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ |
16:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※予約制
※最終受付は18:30となります。
※年末年始および研修日等は休診となります。
自由が丘どうぶつ病院はこんな医院です

「その子らしさ」を大切にした診療を実践されているのが、自由が丘どうぶつ病院です。標準的な治療方法をベースにしつつも、動物一頭一頭の性格や生活スタイルに合わせた柔軟な治療方針を提案されています。
院内は明るく落ち着いた空間づくりを行われているそうです。なかでもカンファレンスルームは、検査結果の説明や治療方針の相談などをプライバシーに配慮された静かな環境で行えるため、周囲を気にせずにしっかりと話し合えますよ。
こうした配慮の積み重ねが、飼い主さんの信頼と安心感に繋がっているのでしょう。画一的ではない「その子のためだけの医療」を追求する診療体制により、ペットと飼い主さんが共に笑顔で過ごせる毎日を支えられている動物医院です。
自由が丘どうぶつ病院の特徴について
ワンちゃんとネコちゃんのそれぞれに専用の診察室を設け、ペットにとって快適な診察環境を提供されています。特に、ワンちゃん用の診察室は広々としたスペースを確保されており、大型犬でも余裕を持って診察を受けられる設計を行われているそうです。
診察室を種別ごとに分けることで、待合室でのほかのペットとの接触によるストレスも軽減できるでしょう。
普段から室内で過ごすネコちゃんにとって、外出やほかの動物との接触はストレスとなりがちだそうです。そこで、専用のネコちゃん待合室を完備し、ほかのスペースと仕切ることで、ペットが落ち着いて診察を待てる環境を提供されています。
その結果、より細やかな診断を行えるため、普段の様子に近い状態で獣医師による診察を受けられるそうです。飼い主さんも、ペットの不安が軽減されることで、安心して診察に臨めるでしょう。
\もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら/
自由が丘駅の動物病院でおすすめしたい6医院まとめ
動物病院の選び方は人それぞれだと思いますが、自由が丘駅には駅から近い動物病院だけでなく、少し範囲を広げれば様々な選択肢があることがわかりました。土日・祝日も診療をしている、高度な医療にも対応している、ペットホテルやサロンがあるなど、ご要望にあわせて、じっくり動物病院を選んでみてはいかがでしょうか?