【2025年】元住吉駅の動物病院 おすすめしたい6医院

元住吉駅の動物病院 おすすめしたい医院

元住吉駅で評判の動物病院をお探しですか?

元住吉駅には、日曜診療や夜間診療に対応しているなど、様々な動物病院の選択肢があります。

私たち動物病院サプリ編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、元住吉駅近くでおすすめできる動物病院をご紹介いたします。

※2025年2月現在の動物病院サプリ編集部リサーチデータとなります。

元住吉駅で評判の動物病院でおすすめしたい6医院

たはら動物病院(駅徒歩6分)

たはら動物病院
たはら動物病院

アクセス

東急東横線 元住吉駅 徒歩6分

診療時間
9:00~11:30
16:00~18:30
★:15:00~17:30
※完全予約制
※新患の受付は診療終了90分前までとなります。(予約の段階で当院からの指示による場合はそのかぎりではございません。)
【診療動物】
イヌ/ネコ
お問い合わせはこちらから

たはら動物病院はこんな医院です

たはら動物病院
たはら動物病院

たはら動物病院は犬と猫を専門としている動物病院で、綱島街道と尻手黒川道路の交わる木月4丁目の交差点すぐ近くの分かりやすい場所にあります。駅から徒歩6分の好アクセスで、近隣のコインパーキングと提携しているため、お車での通院も便利です。基本的に休診日なく(稀に臨時休診あり)診療が行われており、病院規定の「かかりつけの動物」の緊急疾患であれば、時間外診察料が別途かかってしまいますが、たとえ診療時間外であっても緊急疾患の対応を極力受け付けている(新患や受診歴はあるがかかりつけではない場合は対応不可)そうです。ペットの急な体調不良や思いがけない怪我などがあった場合も、安心して相談できるでしょう。

また、院内はワンちゃんとネコちゃんで入口が分かれているので、デリケートな性格の子も安心して受診できるのではないでしょうか。院長はアットホームな優しい先生で、経験豊富なスタッフによるチーム医療を実践されています。PayPayと一部のクレジットカードも利用できるので、受診をお考えの方はご活用ください。

たはら動物病院の特徴について

インフォームドコンセントを大事にしています!

たはら動物病院
たはら動物病院

ペットは自身で言葉を発したり、症状を訴えることができないからこそ、不調のサインを見逃すことなくきめ細かなケアを行うことを大切にされています。飼い主さんにも安心していただけるよう、インフォームドコンセント(説明と同意)を重視しており、ペットの健康のために必要な検査や治療方法を丁寧に説明しているそうです。また、緊急時を除き、飼い主さんの了承の上で各種検査を行っているので、信頼できる先生に相談したいという方は、たはら動物病院を受診してみてはいかがでしょうか。

予防医療を重視!

たはら動物病院
たはら動物病院

たはら動物病院では、「病気になってから治す」のではなく、「病気にならないよう健康を管理する。または健康診断を実施し症状が出る前に疾患を発見することで疾患が進行する前に治療を開始できる」という予防医療を重視されています。そのために、年に1度の健康診断とワクチン接種、月に1度の予防薬(フィラリアとノミ・マダニ)の投与を推奨しており、病気の早期発見、早期治療を大切にしているそうです。

また、皮膚が弱い子や皮膚病がある子には、トリミングや薬浴により症状の改善や再発防止をサポートされています。ほかにも、避妊手術や去勢手術は避妊のためだけでなく病気の予防にも大変有用なため、まだ受けていないという方は相談してみることをおすすめします。大切なペットと1日でも長く健康に過ごしたいという方は、たはら動物病院へ足を運んではいかがでしょうか。

ワンちゃんやネコちゃんに配慮した施設!

たはら動物病院
たはら動物病院

大切なペットの診療を検討しているものの、通院によりストレスをかけたくないという方も多いのではないでしょうか。たはら動物病院では、入口と待合室を犬用(猫も入室可)と猫専用(犬は入室厳禁)に分けており、かつ落ち着けるようにそれぞれのフェロモンを散布し、なるべくストレスなく過ごせるよう配慮されています。特にネコちゃんは周囲の環境にデリケートだからこそ、診療の際も細心の注意を払っているそうです。たはら動物病院であれば飼い主さんも安心して受診できるのではないでしょうか。

また超音波検査機やX線撮影装置、DR(デジタルラジオグラフィー)といった医療設備も整っています。そのほかにも、肺炎や肺水腫の際に必要な小動物用ICU装置や、外科手術用エネルギーデバイスのサンダービート、ゆっくりと静脈内に薬を投与できる動物用シリンジポンプ、点滴の速度を一定に保つ動物用輸液ポンプなどを完備されています。

たはら動物病院

万全に近い診療体制!

たはら動物病院
たはら動物病院

たはら動物病院では、4名の獣医師と3名の看護師、2名のトリマーによるチーム医療が実践されています(※2024年11月現在)。4名の獣医師はそれぞれに得意分野を持ち、日本獣医皮膚科学会の皮膚科認定医をはじめ、眼科や猫の診療に強い獣医師も在籍しています。院長は総合内科と循環器科と犬の皮膚科を得意としており、勤務医時代から緊急対応も数多く経験してきた先生です。JAHA(日本動物病院協会)の総合臨床医の資格を有しており、日進月歩の獣医療の分野で常に良質な診療を追求されています。現在も日本獣医皮膚科学会や日本獣医がん学会、比較眼科学会、日本ペット中医学研究会に所属し、新しい医療技術や知識を吸収できるよう尽力しており、JVEC(日本小動物獣医師認定医協会)の認定コースを受講するなど、「より良い獣医療」のために研鑽を重ねているそうです。

メディカルトリミングに対応!

たはら動物病院
たはら動物病院

たはら動物病院ではメディカルトリミングに対応しており、心臓の病気がある子や腰が弱い子など、さまざまなワンちゃんの施術を受け入れられています。2024年11月現在2名のトリマーが勤務しており、飼い主さんやワンちゃんに寄り添うケアを行っているそうです。約20種類ある薬用シャンプーの中から適したものを選んでおり、施術前後には獣医師による身体検査が入るため、安心してお任せできるのではないでしょうか。

たはら動物病院
たはら動物病院

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

たはら動物病院の紹介ページ

元住吉からき動物病院(駅徒歩5分)

引用:https://anisumi-vet.jp/

アクセス

東急東横線 元住吉駅 徒歩5分

受付時間
9:00~12:30
16:00~18:30
★:急患対応のみ
※月曜日が祝日の場合、午後休診となります。
お問い合わせはこちらから

元住吉からき動物病院はこんな医院です

引用:https://anisumi-vet.jp/

元住吉からき動物病院では、犬や猫、うさぎ、鳥など様々なペットのケアに対応されています。

狂犬病などの予防、避妊、去勢、健康診断以外に、トリミングやペットホテルも実施されているので、忙しくて家を空けることのある飼い主の方にとっても利便性の高い動物病院といえるでしょう。飼い主の方と相談して必要な検査のみを実施するなど、ペットの負担を軽減にも努められています。

また、環境の変化にデリケートな猫のために、犬とは別の待合スペースを用意されており、ペットの特性や性格を考慮に入れた通いやすい環境を整えられています。

元住吉からき動物病院の特徴について

忙しい飼い主の方が通いやすい動物病院!

平日仕事をしている忙しい飼い主の方のなかには、平日にペットの健康診断やトリミングの時間を取り分けられずにいる方もいるのではないでしょうか。

元住吉からき動物病院は、土曜日は18時30分まで、日曜日は12時30分まで営業されており、平日は忙しい飼い主の方も通いやすい体制が整えられています。また、トリミングであれば、日曜日の午後からも対応されているそうです。

飼い主の方が安心できるように支援!

ペットは話すことができないため、飼い主の方はペットの普段とは違う様子を見ると、ちょっとしたことでも不安に感じてしまうかもしれません。元住吉からき動物病院ではインフォームドコンセントを十分に図ることで、飼い主の方がペットの状況や自宅で必要な対処方法などを理解して、安心して帰宅できるように支援されています。

また、わかりやすい言葉を使用することはもちろん、視覚に訴える図やグラフを活用することによって、飼い主の方がペットの状況を理解したうえで上手に付き合っていけるようにフォローされているそうです。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

元住吉からき動物病院の紹介ページ

きづきペット診療室(駅徒歩11分)

引用:https://www.kizukipetclinic.com/

アクセス

東急東横線 元住吉駅 西口 徒歩11分

診療時間
9:00~12:00
15:00~19:00
※予約制
※最終受付は診療終了の30分前までです。
お問い合わせはこちらから

きづきペット診療室はこんな医院です

引用:https://www.kizukipetclinic.com/

きづきペット診療室は、狂犬病などの予防をはじめ、ケアや検査など幅広く対応されています。対象動物は犬と猫だけでなく、ウサギや鳥類など様々です。

ペットの健康を維持するため予防に力を入れるなど、必要に迫られて受診するのではなく、些細なことで普段から気軽に立ち寄れる動物病院を目指されています。実際に体重を測りに散歩のついでに立ち寄る飼い主の方もいるそうです。

仕事が忙しい方などは、気軽に立ち寄るのに難しさを感じるかもしれません。その点、きづきペット診療室は、土曜日と日曜日も19時まで営業されています。平日は忙しくてペットを連れて受診できない方も、休みの日にゆっくり通えるでしょう。

きづきペット診療室の特徴について

気軽に受診できる仕組み作り!

忙しくて時間がなかなかない方や、環境の変化にデリケートなペットを飼っている方は、できるだけ混雑している時間帯を避けて受診したいと思うのではないでしょうか。

きづきペット診療室では、待合スペースの混雑を防ぐために、診療の予約制度を導入されています。待ち時間が少なくなるので、忙しい飼い主の方も時間を確保しやすいでしょう。

飼い主の方が納得できるようにサポート!

ペットは話すことができないため、飼い主の方と相談しながら、必要な予防やケア、検査を決定されています。ケアや検査が必要な場合は、飼い主の方がメリットやデメリットを理解できるよう、わかりやすい説明に努められているそうです。

飼い主の方が納得したうえでケアや検査が実施されるので、心配になることはないのではないでしょうか。万が一、より高度な検査が必要になった場合には二次診療施設を紹介するなど、アフターフォローが充実している点でも、きづきペット診療室は安心して通える動物病院といえるでしょう。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

きづきペット診療室の紹介ページ

あぐり動物病院(駅徒歩19分)

引用:https://www.agri-animal.jp/

アクセス

東急東横線 元住吉駅 徒歩19分

診療時間
9:00~12:00
17:00~19:30
※13:00〜17:00は手術、往診、トリミングを行っています。
お問い合わせはこちらから

あぐり動物病院はこんな医院です

あぐり動物病院では、大切なペットが最後まで飼い主の方と一緒に生活できるようにサポートされています。対象となるペットは、犬や猫、うさぎをはじめとした小動物です。予防、去勢、避妊、健康診断、トリミング、ペットホテルなどに対応されています。

ペットは話せないため、必要なケアを決定する際には、飼い主の方とのコミュニケーションを重視されているそうです。普段の様子や現状はもちろん、ペットの家族のことについてまで丁寧に聞き取ることで、必要な情報を見落とさないように注意を払われています。

また、往診にも対応されているそうです。何らかの事情により動物病院に足を運ぶことが難しい場合でも、必要なケアを受けられる点があぐり動物病院の魅力といえるでしょう。

あぐり動物病院の特徴について

土曜日や日曜日にも対応!

飼い主の方が私用で忙しいために受診を先延ばしにしてしまい、気が付いたらペットの毛や爪が伸びてしまっていたということがあるかもしれません。

あぐり動物病院は平日だけでなく土曜日や日曜日も診療されており、予防や健康診断、トリミングなどを必要に応じて行う体制を整えられています。忙しい飼い主の方も通いやすいので、大切な家族ともいえるペットの健康を維持しやすいのではないでしょうか。

負担の少ないトリミングメニューを用意!

加齢に伴いトリミングが難しくなってきたペットに対しても、できるだけ負担をかけないトリミングメニューを提案されているそうです。刺激の少ないシャンプーを使用するなど、ペットの体調を考慮しながら清潔を保てるようにサポートされています。

また、トリミングの際に皮膚をはじめ、普段と異なる様子がないか確認することで、健康的に生活できるようにも配慮されているそうです。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

あぐり動物病院の紹介ページ

シリウス犬猫病院(駅徒歩3分)

引用:https://vetstar.co.jp/

アクセス

東急東横線 元住吉駅 徒歩3分

診療時間
8:00〜12:00
14:00〜18:00
★:9:00〜13:00
※予約制
お問い合わせはこちらから

シリウス犬猫病院はこんな医院です

シリウス犬猫病院は、犬と猫の健康をサポートされている動物病院です。ペットの年齢や品種はもちろん、飼い主の方のライフスタイルに応じて、予防や去勢、避妊をはじめ、しつけ教室、トリミング、ペットホテルなど必要なケアを実施されています。

平日は学校や仕事で、ペットの予防やトリミングに行けないと悩んでいる飼い主の方もいるかもしれません。シリウス犬猫病院であれば、日曜日や祝日も13時まで営業されており、平日は忙しい方も足を運びやすいのではないでしょうか。

また、診療は予約制なので、忙しい飼い主の方でも少ない待ち時間で受診できる点も魅力でしょう。

シリウス犬猫病院の特徴について

しつけへのアドバイスを実施!

「噛み癖がある」、「人に吠えてしまう」など、ペットの癖がなかなかなおらないことに困っている方もいるのではないでしょうか。シリウス犬猫病院では、しつけに関する相談に乗ることで、飼い主の方の日々の悩みに耳を傾けられています。

また、定期的にしつけ教室も開催されており、どのようにペットをトレーニングしたらよいか具体的なアドバイスを実施されているそうです。

デリケートな動物に配慮したペットホテル!

出張や旅行のためにやむを得ずペットホテルを利用しなければならない場合には、ペットへの負担の少ないペットホテルを選びたいと思う方も多いでしょう。シリウス犬猫病院のペットホテルでは、犬と猫それぞれ別々の部屋を用意することで、デリケートな猫でも安心できるような環境を整えられています。

また、ペットホテルを利用中のペットの様子を写真に撮ってLINEするなど、飼い主の方が把握できるようにもサポートされているそうです。離れていても元気なペットの様子が分かれば安心できるのではないでしょうか。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

シリウス犬猫病院の紹介ページ

みつはし動物病院(駅徒歩15分)

アクセス

東急東横線 元住吉駅 徒歩15分

診療時間
9:00~12:00
15:30~18:30
※最終受付は診療終了の30分前(初診の方は60分前)までです。
※13:00〜15:30は予約診療、手術、往診を行っています。
お問い合わせはこちらから

みつはし動物病院はこんな医院です

鳥やカメ、モモンガなど、飼っているペットの種類によっては、なかなか受け入れてくれる動物病院が見つからないかもしれません。みつはし動物病院では、犬や猫だけでなく、エキゾチックアニマルにも対応されています。実際に飼っていた経験のあるスタッフの話を聞くこともできるそうなので、日頃の悩みや気がかりな点も気軽に相談できるのではないでしょうか。

狂犬病などの予防、去勢、避妊をはじめ、必要であればペットが快適に生活できるように、爪切りや肉球から伸びている毛のカットなど、相談の内容とは関係ない部分のケアも実施されているそうです。

また、必要に応じて、大学病院などの二次診療施設も紹介されています。万が一の事態でも安心して通える動物病院といえるでしょう。

みつはし動物病院の特徴について

デリケートなペットが受診しやすいような環境作り!

人見知りするペットや音に敏感なペットなど、待合室でほかのペットと一緒になることがストレスになるペットに対して、13時から15時30分の時間帯に予約制の診療を実施されています。

また、女性スタッフの方がリラックスできるペットなどの診療にも対応されているそうです。ペットが動物病院を恐がってしまって受診が難しい飼い主の方は相談してみてはいかがでしょうか。

ペットへの接し方について具体的なアドバイスを実施!

自宅でどのようにペットを世話したらよいのか、不安に感じている飼い主の方もいることでしょう。みつはし動物病院では、食事やおやつなどペットの健康を維持するための具体的なアドバイスを提供されています。

また、見守る際のポイントも、飼い主の方の目線で分かりやすく説明されているそうです。不安に感じることがあればその都度相談することで、安心してペットの世話を行えるのではないでしょうか。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

みつはし動物病院の紹介ページ

元住吉駅の動物病院でおすすめしたい6医院まとめ

動物病院の選び方は人それぞれだと思いますが、元住吉駅には駅から近い動物病院だけでなく、少し範囲を広げれば様々な選択肢があることがわかりました。土日・祝日も診療をしている、高度な医療にも対応している、ペットホテルやサロンがあるなど、ご要望にあわせて、じっくり動物病院を選んでみてはいかがでしょうか?

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340