【2025年】熊本市の動物病院 おすすめしたい6医院

熊本市の動物病院 おすすめしたい医院

熊本市で評判の動物病院をお探しですか?

熊本市は熊本県の市のひとつで、日曜診療や夜間診療に対応しているなど、様々な動物病院の選択肢があります。

私たち動物病院サプリ編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、熊本市でおすすめできる動物病院をご紹介いたします。

※2025年1月現在の動物病院サプリ編集部リサーチデータとなります。

熊本市で評判の動物病院でおすすめしたい6医院

どうそペットクリニック(東区)

どうそペットクリニック
どうそペットクリニック

アクセス

JR豊肥本線 東海学園前駅 車で9分

診療時間
9:00~11:30
15:30~19:00
▲:15:30~17:30
※予約優先制
【診療動物】
イヌ/ネコ/ウサギ/ハムスター/フェレット
お問い合わせはこちらから

どうそペットクリニックはこんな医院です

どうそペットクリニック
どうそペットクリニック

どうそペットクリニックは、動物たちとオーナーの理想のペットライフを支えられている地域密着型の動物病院です。九州自動車道 益城熊本空港ICより、お車で約8分の静かな住宅が立ち並ぶ幹線道路沿いにあり、敷地内に専用駐車場を備えられているため、お車で通院しやすいでしょう。

診療では、オーナーと一緒に考えることをコンセプトに掲げ、犬や猫など動物はもちろん、オーナーの気持ちに寄り添う丁寧な診療を提供されています。一般的な治療から外科的治療、各種検査、健康診断まで幅広く対応しており、なかでも皮膚やアレルギーの疾患治療を得意とされているそうです。豊富な経験を活かした診療を行っており、安心して検査や治療を任せられるでしょう。犬や猫との生活が初めての方は、どうそペットクリニックをかかりつけの動物病院に選んでみてはいかがでしょうか。

また2014年開業の後、2021年に旧病院近くに移転拡大されたそうです。その際、院内に無料の室内ドッグランを設置し、通院している犬はもちろん、周辺の犬も楽しめる環境を用意されたそうです。ドッグランが地域の「ペットとオーナーたちの集いの場」となっているそうなので、どうそペットクリニックで動物と暮らす楽しさや魅力に触れ合ってみませんか。

どうそペットクリニックの特徴について

どうそペットクリニック
どうそペットクリニック

オーナーと十分に話し合ったうえで診療方針を決定!

診療方針は、オーナーと一緒に考えて決められているそうです。院長が検査や治療の方法を全部決定するのでなく、ペットにとって良い方法を複数考えられているため、幅広い選択肢の中からペットが幸せになれる方法を見つけられるでしょう。

また、できるだけペットに負担やストレスをかけない治療を目指されているのも特徴です。加えてペットもリラックスして治療を受けられるよう、院内には空調を完備し、ドッグランも用意されています。

犬の皮膚治療に注力!

愛犬のブラッシングの際、脱毛や皮膚の炎症を発見したという方も多いでしょう。特に犬は皮膚のトラブルや病気が多いといわれているため、どうそペットクリニックでは皮膚治療に力を入れられています。

院長は、動物の皮膚やアレルギーの疾患について学ばれており、その豊富な知識を治療に活かされているそうです。アレルギー性皮膚炎やアトピー性皮膚炎に対する治療はもちろん、皮膚トラブルを未然に防ぐためにシャンプーなどの日常ケアも重視されているため、スキンケア指導を受けたい方も足を運んでみてはいかがでしょうか。

望まない繫殖だけでなく病気の予防を期待できる去勢避妊!

どうそペットクリニックでは、犬や猫に対する去勢避妊を重視されているそうです。望まない繫殖を防ぐことはもちろん、犬猫がかかりやすい病気の予防も期待できるといわれています。

例えば、オスは精巣腫瘍をはじめ前立腺肥大症、会陰ヘルニア、肛門周囲腺腫など、メスでは乳腺腫瘍、子宮蓄膿症、子宮がん、子宮内膜炎などを防ぐことができるそうです。高齢になった時、病気によって負担を強いられる生活を回避できることは、ペットとオーナーにとって大切なことではないでしょうか。

どうそペットクリニック
どうそペットクリニック

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

どうそペットクリニックの紹介ページ

烏城ペットクリニック(南区)

引用:https://www.ujo-petclinic.jp/

アクセス

九州産交バス:杉島 下車 徒歩1分
JR鹿児島本線・JR三角線 川尻駅 車で5分

診療時間
9:00~12:00
16:00~19:00
※第2・第4火曜午後は手術日のため休診となります。
※受付は各診療終了10分前までとなります。
※12:00~16:00は手術時間帯です。
お問い合わせはこちらから

烏城ペットクリニックはこんな医院です

引用:https://www.ujo-petclinic.jp/

大切な家族であるペットの健康と幸せを第一に考えられている烏城ペットクリニックでは、予防医療から高度な治療まで、ペットのライフステージに応じた包括的なケアを提供されています。

診療においては、予防接種や検査はもちろん、食事指導やしつけまで、ペットとの生活全般にわたるサポートを実施。飼い主が日々の飼育で感じる不安や疑問に対しても、丁寧なカウンセリングを通じてきめ細かくアドバイスを提供されています。

また、診療時には獣医師が十分な時間をかけて診察と説明を行い、飼い主との信頼関係を大切にされているそうです。ペットの一生に寄り添うかかりつけ医として、安心して相談できる動物病院を目指されています。

烏城ペットクリニックの特徴について

内科から外科まで対応する総合動物病院!

ペットのちょっとした体調の変化に、不安を感じることはありませんか。烏城ペットクリニックでは、内科から外科まで幅広い診療に対応されているため、どんな症状でも気軽に相談できる動物病院です。

動物と暮らす毎日をより快適にするため、医療面だけでなく、日常のケアについても丁寧なアドバイスを提供されています。飼い主さんの不安や疑問に寄り添いながら、総合的なサポート体制を整えられている動物病院です。

大型動物もくつろげる公園風の待合スペース!

公園のような雰囲気の外待合スペースでは、ストレスなく診察の順番を待てるそうです。体格の大きな動物も、のびのびと過ごせる十分なスペースが確保されています。

季節に応じて緑豊かな芝生が生える外待合には、ペットの足洗い場やベンチ、自動販売機など、飼い主とペットの快適さを考えた設備を整備されているそうです。天候の良い日には、リラックスした雰囲気のなかで待ち時間を過ごせるため、診察前のペットの緊張も和らげられるのではないでしょうか。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

烏城ペットクリニックの紹介ページ

ともだ動物病院(中央区)

引用:https://tomoda-k.com/

アクセス

熊本電鉄藤崎線 黒髪町駅 徒歩6分

診療時間
9:00~12:00
14:30~18:30
★:14:30~17:00
※祝日がある週は水曜日診療いたします。
お問い合わせはこちらから

ともだ動物病院はこんな医院です

引用:https://tomoda-k.com/

ともだ動物病院では、ヒューマン・アニマル・ボンド(人と動物の絆)を大切にし、獣医師やスタッフ全員が飼い主とペットの幸せな暮らしをトータルにサポートされています。

診察からその後のケアに至るまで、スタッフ一丸となって質の高い医療サービスを提供することに注力されているそうです。獣医師は新しい技術を活用した医療技術の習得に励み、一頭一頭に適した治療を提案されています。

さらに、診療時には飼い主の不安や疑問に丁寧に答えられているため、病状や治療方針について分かりやすい説明を受けられるでしょう。人とペットの絆をより深める医療を目指し、予防医療から高度な治療まで、温かみのある診療を提供し続けられている動物病院ですよ。

ともだ動物病院の特徴について

犬猫が別の完全個室で提供する安心の入院環境!

犬猫の種別に完全分離された入院室では、ほかの動物のストレスを気にすることなく、安心して療養に専念できるそうです。冷暖房完備の快適な環境で、ペットの体調管理も万全でしょう。

入院室は大小6つの完全個室を備えられており、それぞれの部屋はペットホテルとしても利用できるそうです。飼い主さんの急な外出や旅行の際にも、普段から通い慣れた病院でペットを預けられる点は安心ではないでしょうか。

子犬の社会性を伸ばすパピーパーティー開催!

愛犬の社会性やしつけに不安を感じている飼い主さんも多いのではないでしょうか。同じ月齢の子犬たちが集まって交流するパピーパーティーは、ほかの犬とのコミュニケーションの取り方を学べるそうです。

ほか飼い主さんとの交流を通じて、悩みの共有や解決策の発見に繋がることも。愛犬との良好な関係づくりに向けて、専門家のアドバイスを受けながら、楽しく学べる環境が整えられている動物病院です。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

ともだ動物病院の紹介ページ

さくま動物医療センター(南区)

引用:https://jsah1988.com/

アクセス

JR鹿児島本線・JR三角線 宇土駅 車で12分

診療時間
9:00~12:00
16:00~19:00
★:予約診療のみ
▲:15:00~17:00
※診療受付時間は診療終了時間の15分前まで(初診の方は1時間前まで)となります。
お問い合わせはこちらから

さくま動物医療センターはこんな医院です

引用:https://jsah1988.com/

さくま動物医療センターでは「飼い主の心と動物たちの命に添う獣医療」を掲げ、家族として大切にされているペットと飼い主に寄り添う、きめ細やかな診療を提供されています。

複数の獣医師が新しい技術を活用した医療知識と技術の習得に励み、質の高い獣医療サービスを実現。飼い主の良き相談相手として、安心できる医療体制を整えられています。

診療においては、獣医師たちが積極的に学会や勉強会に参加し、新しい技術を活用した獣医療知識をアップデートされているそうです。学んだ知識を活かし、一頭一頭の症状に合わせた治療を提案されています。また、日々の診療では飼い主との丁寧なコミュニケーションを大切にし、ペットの健康に関する不安や疑問にも親身になって対応されている動物病院です。

さくま動物医療センターの特徴について

経験豊富な獣医師チームによる総合的な動物医療!

複数の獣医師が在籍する充実した診療体制により、一般的な診療から高度な専門治療まで、幅広い医療ニーズに対応されています。総合診療の経験豊富な獣医師が、日常的な健康管理から治療までをサポートされているそうです。

各分野に特化した医師が在籍されているため、より専門的な治療が必要な場合でも、安心して診療を任せられるでしょう。

皮膚状態に合わせた獣医師推奨のトリミングケア!

獣医師による細やかなメディカルチェックに基づき、一頭一頭の皮膚や被毛の状態に合わせたシャンプーや保湿液を選ばれています。健康状態を考慮したトリミングにより、美容と健康管理を同時に叶えられるそうです。

獣医師と連携したトリミングは、体調や皮膚の状態を丁寧に確認しながら施術を進められています。ペットの体調に配慮した安全性が高く快適なトリミングを受けられるのではないでしょうか。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

さくま動物医療センターの紹介ページ

佐藤動物病院(中央区)

引用:https://sato-animal.com/

アクセス

熊本市電A系統・熊本市電B系統 八丁馬場駅 徒歩1分

診療時間
9:00~13:00
15:00~18:30
★:9:00~12:00
お問い合わせはこちらから

佐藤動物病院はこんな医院です

引用:https://sato-animal.com/

佐藤動物病院は、新しい技術を活用した治療方法を積極的に取り入れながら丁寧な診療を提供されています。内科や外科の専門的な診療はもちろんのこと、病気の詳しい説明と複数の治療選択肢を提示しながら、治療方法を共に考える診療スタイルを大切にされているそうです。

また、アットホームな雰囲気づくりにも力を入れられています。些細な心配事でも気軽に相談できる雰囲気があり、まるで家族の一員のように温かく迎えてくれる場所を目指されているそうです。

さらに、平日は仕事で来院が難しい方のために、木曜日や日曜日、祝日も午前中の診療を実施されています。「いつでも相談できる」という安心感を提供しながら、継続的な治療とフォローを実現されている動物病院です。

佐藤動物病院の特徴について

豊富な経験とアットホームな環境で安心!

経験豊富な獣医師とスタッフが、大切な家族の一員であるペットの健康を守るため、一人ひとりに寄り添った丁寧な診療を提供されています。些細な症状や気になることでも、気軽に相談できるアットホームな環境が整えられているので、安心して通院できるでしょう。

長年の経験に裏付けられた細やかな技術で、ペットと飼い主の両方が安心できる、かかりつけ医としての信頼関係を大切にされているのも魅力です。

しつけ教室からペットホテルまで総合的なペットライフ支援!

新しい技術を活用した検査機器と豊富な知識を活用し、日常的なケアから難治性疾患まで、幅広い診療に対応されています。細やかな技術と経験で、一つひとつの症例に丁寧に向き合い、安心できる診療を提供されている動物病院です。

飼い主の利便性も考えられており、しつけ教室やペットホテルなど、ペットとの豊かな生活をサポート。通院が難しい方のために送迎サービスも実施されているため、診療やトリミングも安心して任せられるのではないでしょうか。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

佐藤動物病院の紹介ページ

中央動物病院(北区)

引用:https://kcvs.jp/

アクセス

JR豊肥本線 武蔵塚駅 車で6分

診療時間
9:00~12:00
15:00~18:30
※予約優先制
※最終受付は午前11:30、午後18:00となります。
お問い合わせはこちらから

中央動物病院はこんな医院です

引用:https://kcvs.jp/

中央動物病院は、単なる治療にとどまらず、動物たちの生活の質を高める総合的なアプローチを行われています。病気の治療はもちろんのこと、しつけや食事指導、予防医療まで幅広くサポートされているそうです。

ペットは大切な家族の一員という飼い主さんの思いに寄り添い、ペットとの生活で気になることがあれば、どんなことでも気軽に相談できる環境を整えられています。

アクセスの良さも特徴の一つです。JR豊肥本線 武蔵塚駅から車で約6分という便利な立地に加え、10台分の駐車スペースを完備されているため、車での来院も安心でしょう。通院のしやすさと、きめ細やかな診療サービスを組み合わさっている中央動物病院であれば、継続的に健康管理ができるのではないでしょうか。

中央動物病院の特徴について

動物行動学に基づくしつけと健康管理で総合的なケア!

人と動物の絆を大切にしながら、飼い主とペットの幸せな暮らしをサポートされています。動物行動学に基づいた適切なしつけ方法や、健康を維持するための食事指導を、獣医師が丁寧に説明されているそうです。

予防医療にも力を入れられており、ペットの健康状態に合わせた予防プランを提案されている点も魅力でしょう。単なる治療だけでなく、より良い共生関係が築けるよう、獣医療の知識と豊富な経験を活かした総合的なケアを提供されている動物病院です。

獣医師と共に考える愛犬愛猫との健やかな暮らしづくり支援!

大切な家族であるペットの健康を長く守るため、年1回の定期検査や予防策の実施など、予防医療に重点を置いた診療を提供されています。深刻な病気を未然に防ぐため、様々な病気に対する包括的なケアを行われているそうです。

これから新しくペットを迎える方や、予防医療をお考えの飼い主には、獣医師によるアドバイスが、愛犬や愛猫との幸せな時間を長く過ごすための大きな支えとなるのではないでしょうか。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

中央動物病院の紹介ページ

熊本市の動物病院でおすすめしたい6医院まとめ

動物病院の選び方は人それぞれだと思いますが、熊本市には駅から近い動物病院だけでなく、少し範囲を広げれば様々な選択肢があることがわかりました。土日・祝日も診療をしている、高度な医療にも対応している、ペットホテルやサロンがあるなど、ご要望にあわせて、じっくり動物病院を選んでみてはいかがでしょうか?