【2025年】いわき市の動物病院 おすすめしたい6医院

いわき市 動物病院

いわき市で評判の動物病院をお探しですか?
いわき市は、福島県の東南端に位置する大きな町です。いわき市には犬猫専門の動物病院や豊富な医療分野が充実している動物病院など、さまざまな動物病院の選択肢があります。
私たち動物病院サプリ編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、いわき市でおすすめできる動物病院を紹介します。

※2025年2月現在の動物病院サプリ編集部リサーチデータとなります。

いわき市で評判の動物病院でおすすめしたい6医院

はる動物病院(駅から車で6分)

はる動物病院
引用:https://www.haru-ac.com/

アクセス

JR常磐線 いわき駅より車で6分

診療時間
9:00~11:30
16:00~18:00
※月・火・水・金・土曜日:オンライン、電話での受付は9:15~17:45
日曜日:オンライン、電話での受付は午前9:15~11:00
お問い合わせはこちらから

はる動物病院はこんな医院です

引用:https://www.haru-ac.com/

はる動物病院は、イオンいわき店の近くにある動物病院です。
JRいわき駅より車で約6分の場所に位置しており、駅近くの動物病院を利用したい方におすすめです。
動物病院には駐車場が確保されているので、車での利用が楽にできます。また、近くにはバス停もあるので、公共交通機関を利用する方でも通いやすいです。
犬と猫をメインに診察を実施しており、病気やけがなどはもちろんのこと、ワクチン接種やノミマダニ予防・マイクロチップ挿入・去勢手術など診療内容は幅広く、診察のみならずしつけのサポートも行っています。
新しくペットを飼い始めた方だと、しつけに苦労する場面があるでしょう。しかし、はる動物病院にてしつけの指導を受けることで、自宅での飼育や散歩などがスムーズに進みやすくなります。ペットの健康管理や飼い方などで疑問があれば、はる動物病院に相談してみるとよいでしょう。

はる動物病院の特徴について

引用:https://www.haru-ac.com/

居心地のよい院内環境

はる動物病院の魅力は、居心地のよい院内環境です。落ち着いた環境となっており、待合室には木のベンチが備わっています。こじんまりとした空間であるとはいえ、十分なスペースが確保されているので、大型犬でも診察までのびのび過ごせるでしょう。初めて動物病院に訪れたペットにとって、居心地のよさは緊張を緩和させることにもつながるでしょう。

オンライン受付でスムーズな診察が可能

はる動物病院では、オンラインを活用したペット手帳のサービスが行われています。
動物病院を利用する際、混雑で予約が取りにくかったり、長時間待たなければならなかったりと不便な場面があるでしょう。しかし、ペット手帳のアプリをダウンロードし事前に予約することで、診察までスムーズに進みやすくなります。開いている日時が明確にわかるため、混雑を避けた予約が可能です。
またペット手帳では、事前問診にてペットの症状や通院目的を事前に伝えられます。病気やけがなどペットの状態をあらかじめ伝えられるので、診察がスムーズに進みやすくなります。面倒なテキスト記入ではなく選択式で情報伝達できるので、入力が不慣れな方でも便利に使用することが可能です。
さらに、受付番号を発行する機能が備わっており、順番が近づいた際に通知で知らせてくれます。万が一動物病院が混雑していたとしても、受付番号を事前に発行すれば待つ必要はありません。診察予約をスムーズにしたい方や忙しい方は、ペット手帳を活用し自分のスケジュールに合わせてはる動物病院を利用しましょう。

もう少し詳しくこのはる動物病院のことを知りたい方はこちら

はる動物病院の紹介ページ

動物病院 健心堂(駅から車で15分)

アクセス

JR常磐線 湯本駅より車で15分

診療時間
9:00~12:00
16:00~20:00
※12:00~16:00は手術、往診などの時間
お問い合わせはこちらから

動物病院 健心堂はこんな医院です

動物病院 健心堂は、いわき市小名浜にある動物病院です。
おしゃれな外観が特徴で、水曜日を除いた曜日で利用できます。駐車場が完備されているため、車での通院が可能です。
午前の診察時間は9:00〜12:00、午後は16:00〜20:00と診察時間が長く、都合に合わせて利用できるのが魅力です。
夜まで診察しているので、日中忙しい方も利用しやすいでしょう。
院内は、インテリアを生かした落ち着いた空間が特徴です。木の温もりが感じられる空間は、居心地のよさを実感するでしょう。動物病院 健心堂では、「動物と暮らす」をモットーに、日々動物たちの健康状態をチェックしてくれるのが魅力です。
けがや病気など、さまざまな悩みにアプローチし、健康を取り戻すサポートをしてくれます。

動物病院 健心堂の特徴について

トリミングでわんちゃんの毛をケアしてくれる

動物病院 健心堂では、一般診療のほかにトリミングのサービスを行っています。
長い毛を切ったり、伸びきった爪を切ったりするなどして、わんちゃんの見栄えを整えてくれます。
シャンプーも行っているので、清潔感のある香りが感じられるようになるでしょう。シャンプーやトリミングなどのサービスは予約制となっているため、事前の予約が必要です。自宅でのトリミングで苦戦していたり、忙しくて毛のケアができていない方は、動物病院 健心堂を活用しましょう。

ペットホテルとして利用できる

動物病院 健心堂は、ペットホテルとしても利用できます。
病気やけがなどで入院するペットはもちろんのこと、健康なペットでも宿泊可能です。個別のケージで大切に保管してくれるので、ほかの動物とトラブルを起こすリスクは少ないです。
また診察時間内であれば、宿泊無しでの預かりも行っています。出張や旅行などで家を空ける際には、便利なサービスといえるでしょう。ただし1年以内にワクチン接種を受けていることと、身体検査で問題がないことが条件となっているので注意しましょう。預かり時の料金は猫や犬の種類などによって変わります。例えば猫の場合は、1匹2,500円(税込)、小型犬の場合は1匹3,000円(税込)となります。預かりのみの場合は2,000円(税込)から利用可能です。
ペットホテルの具体的な料金については、公式サイトで調べるか直接動物病院に問い合わせをしてみてください。

もう少し詳しくこの動物病院 健心堂のことを知りたい方はこちら

動物病院 健心堂の紹介ページ

中央台 犬と猫の病院 (駅から車で17分)

中央台 犬と猫の病院
引用:https://cdchwp.information.jp/

アクセス

JR常磐線 いわき駅より車で17分

診療時間
9:00~12:00
16:00~19:00
※2025年4月1日より午後の診療時間が1時間繰り上げ変更
お問い合わせはこちらから

中央台 犬と猫の病院はこんな医院です

引用:https://cdchwp.information.jp/

中央台 犬と猫の病院はいわき市中央台にある動物病院です。
2009年に閑静な住宅地で開院し、犬や猫などの動物の診察を行っています。外観は町に馴染むよう、おしゃれなデザインが施されているのが特徴です。院内は明るい空間が広がっており、よく晴れた日には太陽の光が差し込んできます。獣医スタッフも温かく迎えてくれるので、初めて通院した動物でものびのびと過ごせるでしょう。
診察は週6日で行っており、午前は9:00〜12:00、午後は16:00〜19:00となっています。ただし2025年の4月1日から午後の診察が15:00〜18:00に変更されるので、定期的に利用する方は利用時間に注意しましょう。
病気やけがなどの一般診察や予防接種・去勢手術などをメインに診療しているので、中央台周辺にお住いの方は必見です。

中央台 犬と猫の病院の特徴について

引用:https://cdchwp.information.jp/

皮膚病予防のためのシャンプーとトリミング

中央台 犬と猫の病院では、トリミングにも力を入れています。通院してくるペットの約半数が皮膚病の相談で来るそうです。そのため、スキンケアの重要性を認識し、薬浴シャンプーを使ったトリミングが行われています。獣医師の診断の下、トリマーは犬の皮膚の状態に合わせて、シャンプー剤を使い分けた洗浄法でケアを徹底しているそうです。
さらに、院内にはマイクロバブルドッグバスのD-FRIENDが採用されています。マイクロバブルとジェットバス機能を備えたバス機能で、高い洗浄効果が期待できます。超音波ジェットバスによるマッサージも施されるので、犬にとっては快適なくつろぎを実感できるでしょう。
最後にマイナスイオンを含んだ専用のドライヤーで被毛と皮膚を優しく乾かしてくれます。もし毛の乱れやかゆみなどの悩みを抱えているペットがいれば、シャンプーとトリミングを利用するのがおすすめです。

 空をイメージさせたおしゃれな入院室

入院室と聞くと、暗いイメージを想像してしまう方もいるかもしれません。愛犬や愛猫などを預けた際、心細さを感じているのではないかと考えてしまう方もいるでしょう。
しかし中央台 犬と猫の病院では、入院期間中でも動物たちにのびのび過ごしてもらうために、入院室の天井に雲の模様がデザインされています。
雲のデザインにした理由としては、お外で遊ぶのが好きなわんちゃんのためだそうです。犬に限らず、どの動物でも雲が広がる空間は明るい気分になれるでしょう。

もう少し詳しくこの中央台 犬と猫の病院のことを知りたい方はこちら

中央台 犬と猫の病院の紹介ページ

いわき総合どうぶつ診療センター さかい動物病院(駅から車で3分)

いわき総合どうぶつ診療センター さかい動物病院
引用:https://www.sakaivet.com/

アクセス

JR常磐線 内郷駅より車で3分

診療時間
9:00~12:00
16:00~18:00
※完全予約制
お問い合わせはこちらから

いわき総合どうぶつ診療センター さかい動物病院はこんな医院です

引用:https://www.sakaivet.com/

いわき総合どうぶつ診療センター さかい動物病院は、いわき市のベッドタウンと呼ばれている内郷にある動物病院です。
近くには福島労災病院や磐城共立病院などの施設があり、初めて利用する方でも見つけやすいでしょう。
院内は、快適な空間が広がっています。待合室はソファーが備わった空間で、のびのび過ごせるのが魅力です。
また診察室や処置室、手術室などの設備も充実しています。いわき総合どうぶつ診療センター さかい動物病院の魅力は、幅広い動物に対応しているところです。猫や犬に加え、フェレット・うさぎ・ハムスターなども診察しています。珍しい動物を飼っている方も利用しやすい動物病院といえるでしょう。
また、診察のみならずトリミングや爪切り・肛門腺しぼり・耳掃除など幅広いサービスを行っているのもポイントです。フードの発送や里親募集なども行っており、動物たちを手厚くサポートしてくれます。

いわき総合どうぶつ診療センター さかい動物病院の特徴について

引用:https://www.sakaivet.com/

各分野の獣医師が勢ぞろい

いわき総合どうぶつ診療センター さかい動物病院の強みは、各分野の獣医師がそろっている点です。
皮膚科・循環器・内科・整形外科・神経科などさまざまな分野で活躍している獣医師たちが、動物の健康状態に合ったアプローチ方法で診療を行ってくれます。プロの獣医師たちが多くそろっているので、治療に対して心強さを感じることでしょう。セカンドオピニオンでの受診も対応してくれるので、過去に治療を受けられなかった方も訪れてみてください。

初めてペットを飼う方のためにパピー相談を実施

初めてペットを飼う方の場合、お世話の仕方・えさの与え方・予防接種のタイミングなど、わからない部分があるでしょう。特に、病気やけがなどが発生した場合、対処がわからずパニックになる方は少なくありません。そのような方のために、いわき総合どうぶつ診療センター さかい動物病院では、パピー相談を受け付けています。30分程の相談時間のなかで、ペットの飼い方について看護師スタッフに色々と相談できます。餌のあげ方についても総合栄養食や一般食・おやつなどシーンごとにアドバイスしてくれるため、あげ過ぎによる肥満体重の予防にもつながりやすくなります。
また初めて通院してきた方のためにカルテを作成してくれるので、引き続き動物病院に通う方は、この機会に作ってもらうのがおすすめです。
パピー相談は事前予約制ですが、1回500円(税込)で受けられるので、少しでもペットの健康を守りたい方は相談してみてください。

もう少し詳しくこのいわき総合どうぶつ診療センター さかい動物病院のことを知りたい方はこちら

いわき総合どうぶつ診療センター さかい動物病院の紹介ページ

小川動物病院(駅から車で10分)

アクセス

JR常磐線 湯本駅より車で10分

診療時間
9:00~12:00
16:00~19:00
※手術・検査12:00~16:00
お問い合わせはこちらから

小川動物病院はこんな医院です

小川動物病院は、いわき市湯本にある動物病院です。
おしゃれな外観の施設となっており、山に囲まれた自然豊かなスポットとなっています。
診察日は木曜日と祝日を除いた週5日で行われています。診察の時間帯は午前の9:00〜12:00、午後の16:00〜18:30の2部構成です。日曜日は午前のみの診察となるので、利用する際は注意しましょう。
猫や犬をメインに診察していますが、小鳥の診察も行っています。小鳥の診察を行っている動物病院は少ないといわれているので、いわき市で小鳥を飼っている方は重宝するでしょう。小鳥の健康状態を丁寧に診察してくれるので、普段の生活で異常があれば気軽に相談してみてください。
小川動物病院は診察内容も充実しており、予防医療や健康診断・去勢手術・避妊手術などに対応しています。直接来院して診察を受けるのもよいですが、事前に公式サイトにて予約するとスムーズに診察が受けられるのでおすすめです。
また、小川動物病院ではペットホテルも利用可能です。ただし預けられるのは、伝染病のワクチン接種をきちんと行っており、病気を感染させたり逆にもらったりする心配のない動物だけとなっています。ペットホテルを利用する際には、ワクチン接種の状況を事前に確認してから相談するようにしましょう。

小川動物病院の特徴について

豊富な医療機器で動物たちの健康状態をチェック

小川動物病院は、豊富な医療機器を取り扱っているのが特徴です。
レントゲンや内視鏡はもちろんのこと、血液検査での異常を検知する富士ドライケム DRI-CHEM 4000Vや、手術に使用される獣医科用半導体レーザー・colibri(コリブリ)などさまざまな医療機器が診察や治療などで活用されています。
これだけ充実した医療機器がそろっていることからも、動物の健康を守る意思が強いことが伺えます。

ペットの健康を守るためのプランを設置

ペットの健康を守るためには、定期健診や健康診断などが欠かせません。
しかし、動物病院は1回受診するごとに何かと費用がかかります。そこで小川動物病院では、少しでもペットの健康を守るために、ウェルネスプランと呼ばれるプランが設けられています。1年ごとに申し込みをすると、健康診断や年1回のワクチン接種・1シーズン分のフィラリア予防薬・食餌相談などが1つのプランで利用できます。
主に病気予防のためのプランとなっているため、ペットの健康を重視したい方にはぴったりです。プランの詳細や料金については獣医師が丁寧に教えてくれるので、気になった方は相談してみてください。

もう少し詳しくこの小川動物病院のことを知りたい方はこちら

小川動物病院の紹介ページ

河野動物病院(駅から車で13分)

引用:https://www.kouno-ah.com/

アクセス

JR常磐線 湯本駅より車で13分

診療時間
9:00〜12:00
16:00〜19:00
▲日曜日は第2日曜日のみ休診となります
※12:00〜16:00は手術の時間帯
お問い合わせはこちらから

河野動物病院はこんな医院です

引用:https://www.kouno-ah.com/

河野動物病院は、いわき市小名浜にある動物病院です。
緑色のおしゃれな外観が特徴で、院内は居心地のよさを実感できます。水曜日・第2日曜日・祝日が休診となっており、その他の曜日であれば診察が受けられます。午前は9:00〜12:00、午後は16:00〜19:00の2部構成で夜まで利用することが可能です。
診察では健康に問題がないか、どのような症状があるのか丁寧に診てくれるのがポイントです。特に手術が必要になる場合には、しっかり説明したうえで、動物に負担がかからないような手術法で治療してくれます。
診察や治療のほかに、ペットホテルとしても利用できます。冷房完備が整った環境で預かってくれるので、出張や旅行などでペットを預けたい方は重宝するでしょう。ただし、預けるにあたってワクチン接種やノミダニ予防などが条件となっているので、事前に確認してください。

河野動物病院の特徴について

引用:https://www.kouno-ah.com/

腫瘍科の専門獣医師が所属

河野動物病院には、腫瘍科の専門獣医師がいるのが特徴です。
犬や猫などの動物には、さまざまな病気のリスクがあります。特に注意しなければならないのが、乳腺がん・骨肉腫・皮膚の悪性メラノーマ・肥満細胞腫などの腫瘍です。予防を徹底していたとしても、発症する可能性はあります。
河野動物病院では、腫瘍の治療を行っており、手術・抗がん剤・緩和治療・免疫治療などで対応してくれます。治療するにあたって、飼い主としっかり相談したうえで治療方針を決めてくれるので、信頼できる獣医師といえるでしょう。

犬に限らず猫もトリミング対応

トリミングと聞くと、犬に施すイメージが強いでしょう。しかし、河野動物病院では猫のトリミングも行っています。
猫も毛が長めの種類だと、汚れが溜まりやすく、不衛生になりがちです。そんな猫でもプロのトリマーが丁寧に毛を整えてくれます。
また、トリミング中は健康状態を診てくれるのもポイントです。トリミングしながら、被毛・皮膚の状態・腫瘤の有無・関節の状態などをチェックしてくれます。そのため、ペットが抱えている健康面のトラブルの早期発見にも役立ちます。定期的なトリミングを行い、病気の早期発見につなげましょう。
トリミングを受ける際は、ワクチン接種やノミダニ予防などが条件となっています。幼齢期のペットを飼っている場合、犬であれば初年度のワクチン3回、猫は2回の摂取が必須です。トリミングは事前予約が必要なので、受けたい方は都合のよい日程で予約しましょう。

もう少し詳しくこの河野動物病院のことを知りたい方はこちら

河野動物病院の紹介ページ

いわき市の動物病院でおすすめしたい6医院まとめ

動物病院の選び方は人それぞれだと思いますが、いわき市には、駅から近い動物病院だけでなく、少し範囲を広げればさまざまな選択肢があることがわかりました。
犬猫以外の動物の診療を行っていたり、診療だけでなくトリミングのサービスを展開していたりするなど、ご要望にあわせて、じっくり動物病院を選んでみてはいかがでしょうか?