【2025年】埼玉県の歯科診療対応動物病院 おすすめしたい6医院

埼玉県の歯科診療対応動物病院 おすすめしたい医院

埼玉県で評判の歯科診療対応動物病院をお探しですか?

埼玉県には、日曜診療や夜間診療に対応しているなど、様々な歯科診療対応動物病院の選択肢があります。

私たち動物病院サプリ編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、埼玉県でおすすめできる歯科診療対応動物病院をご紹介いたします。

※2025年10月現在の動物病院サプリ編集部リサーチデータとなります。

埼玉県で評判の歯科診療対応動物病院でおすすめしたい6医院

フジタ動物病院(上尾市)

フジタ動物病院
フジタ動物病院

アクセス

JR高崎線 上尾駅 西口 徒歩7分

受付時間
8:30~12:00
14:30~18:00
★:14:00~17:00
▲:第1・第3週は休診
※診療は午前9:30~、午後は15:30~(日曜日・祝日は15:00~)となります。
【診療動物】
イヌ/ネコ
お問い合わせはこちらから

フジタ動物病院はこんな医院です

フジタ動物病院
フジタ動物病院

埼玉県上尾市春日にあるフジタ動物病院は、1988年の開院以来、犬や猫の一生に寄り添う「生涯サポート」を掲げる総合動物病院です。院長は「心と心の触れ合いを大切に」という理念を大事にしており、飼い主の立場に寄り添った丁寧な説明(インフォームド・コンセント)を重視した診療を行っています。

院内には複数の獣医師が在籍し、それぞれの得意分野をいかした連携診療が可能だそうです。一般内科・外科に加えて歯科や口腔外科にも力を入れており、専用の診療室や機器を完備。破折歯や猫の重度口内炎など専門性の高い治療にも対応されているので安心して任せることができるでしょう。藤田桂一獣医師は、特に歯科治療から小動物診療の分野における豊富な知識をお持ちで、国内外での学会発表や論文執筆など学術活動にも積極的に行っているそうです。

JR上尾駅から徒歩7分駐車場40台完備とアクセスも良好。トリミングやペットホテル、往診にも対応しているため、医療だけでなく日常のケアまで気軽に相談できる動物病院です。

フジタ動物病院
フジタ動物病院

フジタ動物病院の特徴について

幅広い診療と専門性を両立する安心の総合診療体制

フジタ動物病院
フジタ動物病院

フジタ動物病院の大きな魅力は、犬や猫の日常の困りごとから専門的な治療まで、幅広く相談できる総合診療体制。複数名の獣医師が在籍しており、循環器や麻酔など各分野の専門家がチームで関わることで、症状に応じた柔軟な治療選択が可能だそうです。複雑な症例でも院内で対応できるため、飼い主が治療方針に迷う場面でも「まずここに相談できる」と思える安心感があります。地域で長く信頼されてきた理由は、総合的な診療と確かな専門性の両方を備えている点にあるといえるでしょう。

適切な診断につなげる充実した検査設備

フジタ動物病院
フジタ動物病院

フジタ動物病院では、より早く・適切に状態を把握するための検査設備が充実しています。院内には64列マルチスライスCTをはじめ、レントゲン・超音波・内視鏡など多角的に確認できる機器を導入。症状の段階から精度の高い診断が可能だそうです。疑わしい病気を院内ですぐに確認できるため、検査のために別の病院へ移る必要がありません。さらに、重症化が懸念される動物のためにICU(集中治療室)も設置。検査→診断→治療の判断をスピーディーに行えることは「急変にも対応できる」という安心感にもつながっています。こうした設備面の支えがあるからこそ、総合診療や専門性の高い治療を院内で完結できる体制が整っているといえるでしょう。

生活に寄り添い、長く任せられる

フジタ動物病院
フジタ動物病院

フジタ動物病院は第1・3水曜午後と1月1日を除き原則年中無休。無理なく通院できるだけでなく、急な体調変化にも対応しやすいでしょう。また、子犬・子猫の時期の予防医療から高齢期の慢性疾患まで一貫して診てもらえるため、長く通うなかで小さな変化にも気づきやすく、重症化の防止にもつながります。フジタ動物病院では、飼い主さんが納得して治療方針を選べるよう、原因・検査・治療の意味を丁寧に説明されているそうです。専門用語をかみ砕いて伝えてくれたり、院内のスタッフ全員が情報を共有して診療にあたっていたりするため、病院が苦手な子やはじめてペットを飼う飼い主さんでも安心して受診できますね。さらに、トリミングペットホテル往診にも対応しており、医療と生活の両面から支えてくれることも魅力のひとつ。暮らしの近くで一生を任せられる“かかりつけ医”を探している方に心強い存在です。

フジタ動物病院
フジタ動物病院

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

フジタ動物病院の紹介ページ

みずほ台動物病院(富士見市)

引用:https://www.mizuhodai-vet.com/

アクセス

東武東上線 みずほ台駅 西口 徒歩3分

診療時間
8:45〜11:45
15:45~18:45
★:13:45~16:45
※予約制
※水曜日の診療は完全予約制となります。
※年末年始は休診いたします。
お問い合わせはこちらから

みずほ台動物病院はこんな医院です

引用:https://www.mizuhodai-vet.com/

埼玉県富士見市にある、みずほ台動物病院は、東武東上線 みずほ台駅西口から徒歩3分の場所に位置し、地域に根ざした動物のホームドクターとして幅広い診療を行われています。年中無休での診療体制を整えられているため、ペットの急な体調変化にも相談しやすいでしょう。

内科や外科、感染症外来、眼科、緩和医療、リハビリテーションといった幅広い分野に対応されており、なかでも歯科診療に力を入れられているのが特徴です。歯肉炎や歯周病に対する治療だけでなく、定期的な歯石除去や口腔ケア指導などの予防を重視されています。スケーリングやポリッシングといった処置も実施されており、歯周病の進行を抑えるための手厚いサポートが受けられるでしょう。

さらに、重度の歯周病に対しては抜歯処置にも対応されており、ペットのお口の状態に応じた柔軟な治療を受けられるのが強みです。

みずほ台動物病院の特徴について

歯科診療を得意とする獣医師が担当!

歯科診療に精通した獣医師によって、歯周病の治療はもちろん、乳歯の不正咬合に対する矯正治療にも対応されており、歯に関する幅広い治療を提供されています。

専門性の高い知識と技術をもとにペットの口腔内トラブルに丁寧に向き合われているため、適切な歯科診療を期待できる動物病院といえるのではないでしょうか。

愛玩動物看護師による自宅ケアの提案!

歯科診療だけでなく、自宅での口腔ケアも提案されている点もみずほ台動物病院の特徴です。デンタルケアに詳しい愛玩動物看護師が中心となり、それぞれのペットと飼い主さんの状況に合わせたケア方法をアドバイスされています。

口の模型を用いて視覚的に分かりやすく説明されているため、「うまく磨けない」「口を触ると嫌がる」といったお悩みを抱えている方も相談してみてはいかがでしょうか。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

みずほ台動物病院の紹介ページ

新座どうぶつ病院(新座市)

引用:https://www.niiza-enomoto-ah.net/

アクセス

JR武蔵野線 新座駅 徒歩2分

診療時間
9:30~12:30
16:00~19:00
★:14:30~17:30
※予約優先制
※受付は診療終了の30分前までとなります。
お問い合わせはこちらから

新座どうぶつ病院はこんな医院です

引用:https://www.niiza-enomoto-ah.net/

埼玉県にある新座どうぶつ病院は、「人とどうぶつを大切にする動物病院」というコンセプトのもと、質の高い獣医療とホスピタリティを両立させた診療を行われています。毎月第4火曜日には歯科専門の外来が実施されており、なかでも猫の口内炎に対する歯科診療に力が入れられているのが特徴です。

猫の口内炎は、免疫異常によって歯への過剰な反応が起こる場合があり、前歯や犬歯を残して奥歯を抜く全臼歯抜歯や、全部の歯を抜く全顎抜歯など、口内炎の状態に応じた処置を実施されています。さらに、浸潤麻酔と全身麻酔を組み合わせた低侵襲な処置を行われており、治療後の痛みにも配慮されているそうです。

痛みや負担の少ない治療を行われているので、「ペットの体への負担をできる限り減らしたい」と願う飼い主さんも安心して任せられるのではないでしょうか。JR武蔵野線 新座駅から徒歩30秒と通いやすく、提携の駐車場も用意されているのも魅力です。

新座どうぶつ病院の特徴について

進行度に応じた破折歯治療!

ペットの歯が折れてしまった場合の破折歯治療にも対応されています。歯髄を温存する生活歯髄切断や、神経を除去し薬剤を詰める根管治療、状態によっては抜歯処置なども検討されており、破折の進行度や状態に応じた治療を提供されているそうです。

画一的な対応ではなく、個別の状態に合わせて柔軟に処置を選んでもらえる体制は、飼い主さんにとっても心強いでしょう。

アフターケア体制も充実!歯を守るための歯周病治療!

軽度歯周病の治療では、全身麻酔下でのスケーリングに加え、状態に応じてルートプレーニングやキュレッタージも行われています。さらに、処置後には再び汚れが付着しないよう歯の表面を滑らかに整えるポリッシングも実施されているそうです。

また、治療だけで終わらせず、歯磨き習慣の定着までを見据えたアフターケア体制も整えられているため継続的なケアに取り組めるのではないでしょうか。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

新座どうぶつ病院の紹介ページ

所沢アニマルメディカルセンター(所沢市)

引用:https://kirihara.jp/

アクセス

西武池袋線 新所沢駅 西口 徒歩16分
西武新宿線 小手指駅 北口 徒歩18分

診療時間
9:30〜11:30
15:00〜18:00
★:15:00~16:30
お問い合わせはこちらから

所沢アニマルメディカルセンターはこんな医院です

引用:https://kirihara.jp/

埼玉県にある所沢アニマルメディカルセンターは、一般診療や整形外科、リハビリテーションに力を入れながら、トリミングや飼い主さんの精神的なサポートまで含めた総合的な対応を行われている動物病院です。幅広い診療のなかでも歯科診療に注力されており、精密な検査と治療を可能にする新しい医療機器を多数導入されているのが強みといえるでしょう。

歯科ユニットには、歯石除去や歯周病治療に対応する超音波スケーラーやマイクロモーターを搭載。また、治療時の唾液や血液、歯の破片などを吸引する口腔外バキュームも設置されています。さらにCTによって、腫瘍や顎の異常などより深いレベルでの検査を実施されているそうです。

西武池袋線 新所沢駅から徒歩16分の場所にあり、敷地内には19台分の駐車場も完備されているため、通院のしやすさも嬉しいポイントですね。

所沢アニマルメディカルセンターの特徴について

歯科と無関係に見える症状にも柔軟に対応!

日常的な口臭や歯石のお悩みだけでなく、顔の腫れや鼻水といった歯科とは結びつきにくい症状にも対応されています。初診時には丁寧にヒアリングを実施し、その情報をもとに医学的な視点から症状の背景を分析したうえで治療方針を提案されているそうです。

歯に原因があると気づきにくいケースにも目を向け、適切に対応できる診療体制が整えられているため、心強いのではないでしょうか。

歯科疾患の予防と早期発見のための定期健診!

歯石の蓄積を放置することで引き起こされる歯周病や口腔内感染症を予防するため、定期健診に注力されています。検診によって些細な変化も見逃さないように努められており、症状が悪化する前に迅速に対応されているそうです。

お口の健康を保ちたいと考えている飼い主さんにとって、継続的なフォローが受けられる点は魅力といえるでしょう。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

所沢アニマルメディカルセンターの紹介ページ

武蔵浦和どうぶつ病院(さいたま市)

引用:https://www.musashiurawa-ah.com/

アクセス

JR埼京線・JR武蔵野線 武蔵浦和駅 徒歩16分

診療時間
9:00〜12:00
16:00〜18:30
※予約制
お問い合わせはこちらから

武蔵浦和どうぶつ病院はこんな医院です

引用:https://www.musashiurawa-ah.com/

埼玉県にある武蔵浦和どうぶつ病院は、「動物の健康と幸せのために、まずは理解し、そして理解される」というコンセプトのもと、ペットや飼い主さんとの信頼関係を大切にした診療を行われています。なかでも、予防歯科診療や歯周病治療に注力されているのが特徴です。

歯科ユニットやデジタルレントゲン装置を導入されており、歯や歯根、顎の骨までを精密に診断できる環境を整えられているのが強みといえるでしょう。

予防歯科診療では3〜6ヶ月ごとの歯科検診によって手厚くサポートされているため、ペットのお口を健康に保ちたい方は足を運んでみてはいかがでしょうか。敷地内には駐車場を3台分確保されており、定期的な健診にも通いやすい動物病院です。

武蔵浦和どうぶつ病院の特徴について

段階に応じた質の高い歯周病治療!

進行した歯周病にも対応されており、歯に付着した歯垢や歯石を取り除くスケーリングに加え、処置後の歯の表面をなめらかに整えるポリッシングも実施されています。さらに、歯周ポケットの奥に残る歯石を除去するルートプレーニングや、炎症を起こした歯肉を取り除くキュレッタージにも対応されているそうです。

予防ケアにとどまらず、治療まで一貫して提供されているため、継続的なサポートを受けたいと考えている飼い主さんにとっても心強い存在となるでしょう。

通院によるストレスを抑えた猫に優しい歯科治療!

飼い猫の通院では、「ストレスをできるだけ減らしてあげたい」と考える飼い主さんも多いのではないでしょうか。武蔵浦和どうぶつ病院では、猫専用の待合室や診察室、入院スペースを完備されており、ほかの動物と接触せずに落ち着いて過ごせるよう配慮されています。

また、院内では猫がリラックスしやすいフェイシャルフェロモンを噴霧されており、猫の不安や緊張を和らげる環境づくりも行われているそうです。快適な環境で歯科診療を受けたい飼い主さんは足を運んでみてはいかがでしょうか。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

武蔵浦和どうぶつ病院の紹介ページ

コリーヌ動物病院(ふじみ野市)

引用:https://www.sankou-ac.com/

アクセス

東武東上線 上福岡駅 徒歩10分

診療時間
9:00~12:00
16:30~19:00
★:16:30~18:00
※祝日は不定期で休診となることがあります。
※14:00~16:00は予約診療を行っています。事前予約(先着順)が必要です。
お問い合わせはこちらから

コリーヌ動物病院はこんな医院です

引用:https://www.sankou-ac.com/

埼玉県ふじみ野市にあるコリーヌ動物病院は、東武東上線 上福岡駅から徒歩10分の場所に位置し、駐車場も7台分完備されているため、定期的な通院にも便利な動物病院です。土曜日、日曜日、祝日も診療を行われており、平日は忙しいという飼い主さんにとっても通いやすい診療体制を整えられています。

地域密着型の動物病院として、ペットと飼い主さんに寄り添った医療を提供されているそうです。なかでも歯科診療に力を入れられており、口腔内の異常を丁寧に診察したうえで、歯周病や根尖周囲病巣、若い犬にみられる乳歯遺残といった幅広い疾患に対応されています。

ペットが口を気にする仕草の背景には、見落とされがちな歯や歯ぐきのトラブルが隠れているケースもあり、専門性の高い視点から原因を特定してもらえることは飼い主さんにとって安心感があるでしょう。幅広い症状に対応可能な体制が整えられているため、日常の小さな変化に気づいた際にも頼りになるのではないでしょうか。

コリーヌ動物病院の特徴について

予防ケアに重点を置いた診療!

お口の健康を保つためには、日常的なケアの積み重ねが大切とされており、コリーヌ動物病院では予防ケアに精力的に取り組まれています。飼い主さんに向けて、定期的な歯のブラッシングや咀嚼を促す習慣、歯科用チューインググッズの活用など、家庭で無理なく続けられるケア方法を紹介されているそうです。

さらに、食事内容に関する具体的なアドバイスも提供されており、普段の生活のなかで実践できる予防のヒントが得られるのは嬉しいポイントでしょう。

飼い主さんとの信頼関係を重視した診療!

飼い主さんが納得したうえで治療を選べるよう、丁寧で分かりやすい説明を徹底されています。
疑問や不安を気軽に相談しやすい環境が整えられていることは、信頼してペットのお口の健康を任せられる動物病院を探している方にとって魅力といえるでしょう。

もう少し詳しくこの動物病院のことを知りたい方はこちら

コリーヌ動物病院の紹介ページ

埼玉県の歯科診療対応動物病院でおすすめしたい6医院まとめ

歯科診療対応動物病院の選び方は人それぞれだと思いますが、埼玉県には駅から近い歯科診療対応動物病院だけでなく、少し範囲を広げれば様々な選択肢があることがわかりました。土日・祝日も診療をしている、高度な医療にも対応している、ペットホテルやサロンがあるなど、ご要望にあわせて、じっくり動物病院を選んでみてはいかがでしょうか?