草加市で評判の動物病院をお探しですか?
草加市は土日も診療している、エキゾチックアニマルにも対応しているなど、さまざまな動物病院の選択肢があります。私たち動物病院サプリ編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、草加市でおすすめできる動物病院をご紹介いたします。
※2025年1月現在の動物病院サプリ編集部リサーチデータとなります。
草加市で評判の動物病院でおすすめしたい6医院
氷川町動物病院(駅からバスで6分)
国際興業バス 草加園バス停 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
16:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
氷川町動物病院はこんな医院です
氷川町動物病院では、飼い主さんの笑顔と動物たちが健康で元気に過ごしてほしいという思いのもと、ペットの生活を支えられています。
診療は、病気の治療に加え、健康診断や老年期のケア、日常的なお手入れにも対応され、それぞれのライフステージに合った動物医療が提供されています。
アクセス面では、草加駅や川口駅からのバス利用が便利で、草加園停留所から徒歩すぐの位置にあります。車での受診の際は、第1駐車場(4台)と第2駐車場(2台)が用意されています。レントゲン、超音波検査、血液検査などの検査が実施されているほか、犬猫別の入院室も備えられいるため、安心できる環境が整えられています。
氷川町動物病院の特徴について
氷川町動物病院では、内科や外科をはじめ、皮膚科や歯科、眼科まで多岐にわたる診療が行われています。日常的な健康診断や予防医療、老年期に向けたケアなど、動物たちのライフステージに応じた柔軟な対応が特長です。
また、皮膚や歯、目の疾患などの慢性的な症状にも丁寧に対応され、それぞれの原因に基づいた治療が行われています。
さらに、採血や検査時には動物たちができる限りリラックスできるよう工夫がなされ、飼い主さんが立ち会えるよう工夫されています。飼い主さんとのコミュニケーションを重視することで、動物たちにとって負担の少ない診療環境の提供に努められています。
また、飼い主さんが検査内容を把握できるよう、わかりやすい説明を心がけ、安心して診療を受けられる体制が整えられています。
氷川町動物病院では、地域密着型の診療体制が整えられており、病気の治療のほか、病気を未然に防ぐ予防医療をはじめ、飼い主さんが気軽に相談できる雰囲気が大切にされています。
さらに、複数の獣医師とスタッフによるチーム医療が実施され、セカンドオピニオンにも対応するなど、動物たちにとって適切な治療が選択されています。待合室では、ほかの動物が苦手な場合にも配慮がなされ、飼い主さんと動物たちが安心して過ごせる工夫がされています。
院内にはレントゲンや超音波検査、血液検査の設備が整えられ、迅速な診断が可能な体制が構築されています。また、犬猫別に設けられた入院室があり、入院中も快適に過ごせる環境が用意されています。
\もう少し詳しくこの氷川町動物病院のことを知りたい方はこちら/
ぽっとまむ動物病院(駅徒歩5分)
東武鉄道伊勢崎線 草加駅 徒歩5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | - | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00~19:00 | - | ● | ● | ● | ● | ● | - | ● |
ぽっとまむ動物病院はこんな医院です
ぽっとまむ動物病院は、草加市の花である菊の花言葉である”誠実”を理念として掲げており、動物たちに優しく寄り添う診療が行われています。草加駅東口より徒歩5分とアクセスがよく、地域の方々にとって通いやすい環境が整えられています。
診療時間は火曜から土曜は午前と午後、日曜は午前のみ診療が行われており、柔軟な対応が特徴です。また、アットホームな雰囲気を大切にしながら、動物たちがリラックスして過ごせるよう配慮されています。
2014年の開院以来、地域に根付いた動物病院として飼い主さんの声に耳を傾けながら、丁寧でわかりやすい診療が目指されています。
ぽっとまむ動物病院の特徴について
ぽっとまむ動物病院では、腫瘍治療に特化した診療が行われています。
院長を務める大野先生は日本獣医がん学会が認定する獣医腫瘍科認定医Ⅱ種の資格を取得しており、腫瘍に関する専門知識と経験を有しています。
腫瘍の種類や患者さんの状態に応じて、外科治療、化学療法、放射線療法などを組み合わせた適切な治療が提供されています。
また、乳腺腫瘍やリンパ腫などの疾患について、細胞診や病理検査を用いた適切な診断が行われています。さらに、治療方針については飼い主さんと綿密に相談し、それぞれのペットの状態やご希望に合った治療法を選択することを大切にされています。腫瘍治療が必要な場合も、飼い主さんとペットに寄り添いながら診療が行われています。
ぽっとまむ動物病院では、高齢動物特有の病気に対応する診療に注力されています。
近年、ペットの高齢化が進み、腎不全やがんなどの病気が増加する中、病気の早期発見や適切な治療によって、ペットたちがより快適な生活を送れるよう努められています。
なかでも、腎不全の管理や腫瘍治療に関しては、ペットの状態に応じた治療プランが立案され、個別に対応が行われています。
また、ペットの高齢化に伴う症状や生活上の課題についても、飼い主さんからの相談を受け付け、的確なアドバイスの提供に努められています。
ぽっとまむ動物病院では、病気と向き合いながら長く健やかに暮らすサポートが行われています。高齢だからと諦める前に、まずは一度相談してみてはいかがでしょうか。
\もう少し詳しくこのぽっとまむ動物病院のことを知りたい方はこちら/
川嶋ペットホスピタル(バス停より徒歩2分)
東武バス 花栗二丁目バス停 徒歩2分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | ● | - |
16:00~19:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | ● | - |
川嶋ペットホスピタルはこんな医院です
川嶋ペットホスピタルは、埼玉県草加市花栗に位置する犬猫専門の動物病院です。病気や怪我の治療をはじめ、日々の予防医療にも力が注がれています。
飼い主さんの不安を早期に軽減するための診療が行われています。医院は、草加流山線沿いにあり、最寄り駅の草加駅や松原団地駅からアクセスが可能で、花栗二丁目バス停から徒歩2分です。また、駐車場は医院前に2台、近隣に3台が用意されています。院内には医療設備が整備されており、飼い主さんとペットに寄り添う診療が提供されています。診療は月曜から日曜まで行われており、木曜と祝日が休診日です。ただし、土日が祝日の場合も通常診療が行われています。
川嶋ペットホスピタルの特徴について
川嶋ペットホスピタルでは、膝蓋骨脱臼に特化した外科治療が行われており、犬猫の外科治療において膝蓋骨脱臼の手術に力が注がれています。この疾患は小型犬に多く見られ、進行すると歩行困難や関節炎につながるリスクがあるため、早期の診断と治療が推奨されています。手術は専門的な技術を要し、充実した設備と豊富な経験をもとに慎重に行われています。
さらに、手術後の経過観察やリハビリも重視され、飼い主さんとペットの安心を第一に考えたケアが提供されています。治療に際しては、事前に十分な説明が行われ、飼い主さんが納得したうえで治療が進められるよう配慮されています。
また、難しい症例については大学病院や専門施設と連携し、適切な対応が取られています。
川嶋ペットホスピタルでは、皮膚科治療に力が入れられています。
犬猫の皮膚疾患は見た目で異変に気付きやすい一方で、原因が複雑で治療が難しいケースも少なくありません。
同院では、アレルギー、感染症、内分泌疾患、皮膚腫瘍など幅広い皮膚疾患に対応されています。診療には血液検査や皮膚生検、細菌や真菌の培養検査などが活用され、原因を特定するための多角的な診断が行われています。
これにより、原因に応じた適切な治療が提供され、ペットの症状改善に向けたサポートが充実しています。
また、定期的な経過観察も行われ、治療効果を確認しながら柔軟な対応が取られています。症例によっては、どうぶつの総合病院や専門施設と連携し、より詳細な診断や治療が行われています。皮膚の痒みや脱毛、発疹などの症状にお悩みの飼い主さんには、早期の相談がすすめられています。
\もう少し詳しくこの川嶋ペットホスピタルのことを知りたい方はこちら/
ぐぅ動物病院(駅から車で9分)
東武伊勢崎線 新田駅より車で9分
東武バス 二ツ橋バス停 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | - | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00~19:00 | - | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
ぐぅ動物病院はこんな医院です
ぐぅ動物病院は、ベストな治療は何かを常に考え、飼い主さんと動物たちの信頼関係を大切にされています。診療科目は、外科、内科、皮膚疾患、眼科、エキゾチックアニマル診療などが行われています。
アクセス面は、新田駅より車で9分の場所に位置し(新栄団地入口や東和銀行新栄町支店の隣)、駐車場は7台分備えられています。東武伊勢崎線新田駅からのバス利用も便利で、東武バスの二ツ橋バス停から徒歩1分の立地です。
院内には動物医療の進歩に対応する設備が整い、適切で丁寧な診断と治療が行われています。また、大学病院などとの連携も重視され、専門的な診療にも対応されています。
ぐぅ動物病院の特徴について
ぐぅ動物病院では、動物たちの健康を総合的にサポートするため、複数の診療が行われています。
整形外科や腫瘍外科、帝王切開などの高度な外科手術にも対応できる設備が整えられており、必要に応じて専門的な治療が行われています。内科では、日常の些細な体調不良から加齢に伴う慢性的な疾患まで幅広く診療が行われています。
なかでも皮膚疾患では、細菌やアレルギー、ホルモン異常など、さまざまな原因に基づくトラブルに対し、飼い主さんと相談しながら治療を進められています。
また、犬や猫以外にも、ウサギ、ハムスター、モルモットなどのエキゾチックアニマルの診療にも対応されており、幅広い動物たちの健康管理をサポートしています。このように充実した診療科目と専門的な診療への対応力が特徴の病院です。
ぐぅ動物病院では、動物医療の進歩に対応するための設備が充実しています。
外科手術に必要な機器をはじめ、精密な診断を可能にする先進的な設備が整えられており、飼い主さんにわかりやすく説明を行いながら、適切な治療の提供に努められています。さらに、白内障の治療で活用する超音波水晶体乳化吸引システムなどを導入することで、より安全な白内障手術を目指されています。
また、大学病院や専門病院との連携を重視されており、特殊な症例や高度な診療が必要な場合にもスムーズな対応が行われています。
このように、病院内での丁寧な診療と専門機関との連携を組み合わせることで、動物たちにとってよりよい医療を提供されています。
\もう少し詳しくこのぐぅ動物病院のことを知りたい方はこちら/
しょうこ動物病院(駅徒歩14分)
東武伊勢崎線 新田駅 徒歩14分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ▲ | ● | ● | ● | - |
16:00~18:00 | ● | ☆ | ● | - | ● | ● | - | - |
▲:10:00〜12:00
しょうこ動物病院はこんな医院です
しょうこ動物病院は、犬・猫を診療対象としており、動物の目線で診療が行われ、ご家族の気持ちに寄り添うことを大切にされています。診療は午前9時から12時、午後は16時から18時まで行われており、木曜午前は10時開始、火曜15時から16時は猫専用の診察時間が設けられています。東武伊勢崎線新田駅から徒歩14分のアクセスで、車で受診される場合は、病院前に駐車場(3台分)が用意されています。
アニコムやアイペットの窓口清算も利用できるほか、クレジットカードやQRコード決済にも対応されています。
しょうこ動物病院の特徴について
しょうこ動物病院では、犬と猫がそれぞれ専用のお部屋で入院できるよう配慮されています。また、入院中のストレスを軽減するため、日中のみの入院や通院での治療をおすすめされており、動物と飼い主さんの負担軽減が考慮されています。
なかでも、ストレスがかかりやすい動物の性格や体調を考慮し、環境に適応しやすいような方法が選ばれています。必要に応じて二次診療施設や検査センターをご紹介する体制も整えられており、難しい病気の診療も安心して相談できる点が特徴です。
これらの取り組みを通じて、動物と飼い主さんが安心して治療に専念できる環境が提供されています。さらに、入院中の動物の状況については、細やかな報告や相談が行われ、安心して経過を見守ることができるよう配慮されています。また、入院中は動物一頭一頭に合わせたケアが行われ、快適に過ごせるよう努められています。
しょうこ動物病院では、飼い主さんの「いつもと違う」を詳しく聞いて正しい診断に結びつけることを大切にされています。また、さまざまな診療設備が整えられており、動物の健康を支える検査体制が構築されています。
手術室には麻酔器、生体モニター、血管シーリングの器械が備えられており、手術が必要なケースにも対応可能な環境が用意されています。
また、検査室では血液検査をはじめ、細胞、尿、便、細菌の検査が行われ、迅速で的確な診断につなげられています。
エコー検査は診察室で行うことができ、小型の犬や猫に適した診察環境の提供に努められています。
さらに、動物目線で診察を行い、痛みがないように工夫をしながら、動物の体格に応じた診療が行われています。加えて、設備は日々の診療から緊急対応まで幅広い場面に対応しており、動物がリラックスしやすい環境作りに努められています。
\もう少し詳しくこのしょうこ動物病院のことを知りたい方はこちら/
勝間動物病院(駅徒歩7分)
東武スカイツリーライン 獨協大学前駅 徒歩7分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00~19:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● | ● |
勝間動物病院はこんな医院です
勝間動物病院は、犬と猫の歯科治療に注力されているほか、ウサギやフェレット、ハムスターなども診療対象としています。一般診療や各種外科手術にも対応されており、ペットの状態や要望をもとに治療方法を丁寧に説明されています。さらに、飼い主さんの不安を軽減するため、スタッフ一同が信頼関係を築く診療に努められています。
また、入院設備や内視鏡、トリミング室、ペットホテルが備えられ、訪問診療も行われています。交通アクセスは、東武スカイツリーライン獨協大学前駅より徒歩7分で、専用駐車場や駐輪場も用意されています。
勝間動物病院の特徴について
勝間動物病院は、犬と猫の歯科治療に特化した動物病院で、歯科用レントゲンや歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)などの専用機材と歯科ユニットを備えています。例えば、硬いおもちゃをかじることで生じる歯の破折や乳歯遺残に対する治療が行われ、可能な限り歯を抜かずに保存する方針で対応されています。なかでも抜髄根管治療や歯冠修復など、専門性の高い歯内治療が提供されており、症状や治療法について飼い主さんに詳しく説明されています。
さらに、マイクロスコープを活用した歯石除去や研磨により、肉眼では確認が難しい部分のケアも実現されています。さらに、歯科診療は予約制を導入することで、効率的かつ飼い主さんの負担を軽減した対応が行われています。
勝間動物病院では、一般診療や各種外科手術のほか、往診などにも対応されており、動物の健康を支える充実した医療体制が整備されています。
院内には、さまざまな医療機器を備えており、デジタルレントゲンや超音波診断装置を活用した画像診断では、骨格や内臓の詳細な状態を的確に把握されています。
また、院内検査システムにより迅速かつ適切な検査結果が提供され、診断から治療までスムーズに進められる仕組みが整えられています。
入院設備も備えられ、呼吸困難や熱中症など集中治療が必要な患者さんに適切な環境が提供されています。さらに、ウサギやハムスターなどエキゾチックアニマルの診療にも対応され、それぞれの体格や特性に応じた機器が使用されています。このような幅広い診療科目と設備の充実により、動物たちに適切なケアが行われています。
\もう少し詳しくこの勝間動物病院のことを知りたい方はこちら/
草加市の動物病院でおすすめしたい6医院まとめ
動物病院の選び方は人それぞれだと思いますが、草加市には駅から近い動物病院だけでなく、少し範囲を広げればさまざまな選択肢があることがわかりました。
夜間診療を行っている、幅広い診療科目があるなど、ご要望にあわせて、じっくり動物病院を選んでみてはいかがでしょうか?