犬の健康診断にかかる費用はどれくらい?受けるべき年齢や頻度についても紹介

犬の健康診断にかかる費用はどれくらい?受けるべき年齢や頻度についても紹介

犬の健康診断を受けたいと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
こちらの記事では、犬の健康診断の費用について以下の点を中心にご紹介します。

  • 犬の健康診断の重要性とは
  • 犬の健康診断の費用とは
  • 犬の健康診断を受けるためにやることとは

犬の健康診断の費用について理解するためにも、ご参考いただけますと幸いです。ぜひ最後までお読みください。

犬の健康診断について

犬の健康診断が必要な理由を教えてください
犬も人と同じように、定期的な健康診断が必要です。

健康診断は犬の健康状態の把握や病気の早期発見のための総合的な検査を行います。
これには問診や触診、血液検査、尿・糞便検査、レントゲン、エコーなどが含まれます。
特に、犬の老化スピードは速いため、7歳から(大型犬の場合は5歳から)年2回の健康診断が推奨されています。

犬の平均寿命が延びてきている現代において、健康診断の重要性は増しています。
犬は人と違い、体調が悪くてもそれを訴えることが難しいため、健康診断による早期発見が非常に重要です。
健康診断の目的は、異常の早期発見と、血液検査などのデータの蓄積の2つが主となります
早期発見により、治療の成功率を上げられるため、病気の進行を遅らせることが可能となります。
犬の健康診断はどのくらいの年齢や頻度で受けるべきですか?
犬の健康診断の開始年齢には固定の基準はありませんが、犬の成長や健康状態を考慮すると、生後6ヶ月頃に初めての健康診断を受けることが推奨されています。
生後6ヶ月頃には、心臓などの先天的な病気の早期発見が可能となります。

また犬の年齢や健康状態に応じて、健康診断の頻度を調整することが大切です。
具体的には、生後6ヶ月から6歳までの間は、年に1回の健康診断を受けることが良いとされています。
6歳を超えると、犬は中高齢期に入り、健康リスクが高まるため、半年に1回のペースで健康診断を受けることが推奨されています。

また、犬のサイズや特定の健康状態によっては、これらの頻度よりも頻繁に健康診断を受けることが必要となる場合もあります。
そのため、獣医師との定期的な相談を通じて、適切な健康診断のスケジュールを計画することが重要です。

総じて、犬の健康診断は、愛犬の健康を長期的に守るための基石となるものです。
飼い主としては、犬の健康状態や生活環境を考慮し、適切なタイミングでの健康診断を心がけることが求められます。
犬の健康診断の検査内容について教えてください
犬の健康診断の検査内容を下記にご紹介します。

問診:飼い主から日常の様子や気になる点を聞き、犬の健康状態を把握します。
身体検査:視診、触診、聴診を行い、全身の状態や心臓、器官の健康状態を確認します。体重測定も行われ、体重の変化による健康リスクを評価します。
尿検査・便検査:腎臓や膀胱の病気、糖尿病、ホルモン疾患、寄生虫の有無などをチェックします。
血液検査:血液中の成分を分析し、貧血や炎症、肝臓や腎臓の機能、腫瘍の疑いなどを確認します。
レントゲン検査:骨格や内臓の異常を確認します。
超音波検査:心臓や胃腸などの臓器の形や大きさ、動き、血液の流れを確認します。
犬の年齢別に、おすすめの検査項目を教えてください
犬の年齢別のおすすめ検査項目を下記にご紹介します。

0~1歳の子:
この時期は成長期で、先天性疾患の可能性が考えられます。
体重や元気さに異常があれば、健診時に申告することが重要です。
特に純血種の場合、その犬種特有の疾患に注意が必要です。

また、ペットショップからの購入直後は、寄生虫やウイルス性の風邪のリスクも。この時期は、骨格の疾患の検査や、便の検査、血液検査やレントゲン検査が推奨されます。

2~6歳の子:
この時期は健康な時期とされ、特に気になる点がなければ、肝臓や腎臓などの基本的な血液検査やレントゲン検査を定期的に受けることがおすすめです。
健康な時のデータがあると、後で異常が出た際の材料として役立ちます。

7歳以上の子:
7歳以上はシニア期となり、内臓の衰えが始まる時期です。
この時期は、血液検査をより詳しく行い、体重の減少や元気・食欲の低下、皮膚の状態などの変化があれば、ホルモン検査や超音波検査も考慮することが推奨されます。

犬の健康診断の費用について

犬の健康診断の費用はどのくらいかかりますか?
犬の健康診断の費用は病院や検査項目数によって異なります。

目安として、健康診断の費用は5,000円から30,000円程度とされています。
具体的な費用は、病院や地域、検査の内容によって変動するため、事前に獣医師と相談し、検査費用を確認することが推奨されています。
犬の健康診断の費用の内訳は何ですか?
健康診断の費用の具体的な内訳としては
・血球検査が1,000円~3,000円
・血液化学が1項目あたり500円~800円
・便検査や尿検査が1,000円~2,000円
・レントゲンが3,000円~5,000円
・腹部エコーが3,000円~5,000円
が目安となっています。
犬の健康診断にペット保険は使えますか?
ペット保険は、飼い主が毎月の保険料を支払うことで、動物病院での医療費の一部を補填するものです。
しかし、ペット保険の適用対象は主に病気やケガの「治療費」に限られています。
そのため、病気の早期発見を目的とした健康診断や、予防を目的とした予防接種(ワクチン接種)の費用は、ペット保険の適用外となります。

犬の健康診断を受ける際の注意点

犬の健康診断前は絶食が必要ですか?
犬の健康診断を受ける際、特定の検査項目によっては絶食が必要となる場合があります。
具体的には、レントゲン検査や超音波検査を行う際、胃の中に食べ物が存在すると正確な結果が得られないことがあるため、絶食が求められることがあります。

また、血液検査においても、食事の摂取によって血糖値などの数値が変動する可能性があるため、絶食が指示されることが考えられます。

さらに、健康診断の際には便の持参が求められるケースも多いとされています。
持参する便は、検査日の朝に出た便を持参するのが理想的とされています。

便の状態や内容物は、犬の健康状態を示す重要な指標となるため、新鮮なものを持参することが望ましいとされています。
服薬している薬がある場合、伝えた方が良いですか?
犬が服薬している場合、その薬の成分や効果、副作用などが健康診断の結果に影響を及ぼす可能性があるため、獣医師に正確な情報を提供することが非常に重要です。

具体的には、服用中の薬がある場合、その薬の名前、用量、服用の頻度、開始時期、理由などの詳細を獣医師に伝える必要があります。
これにより、獣医師は薬の影響を考慮した上で、正確な診断や適切な治療方針を立てられます。

また、健康診断の際に特定の検査を行う予定がある場合、薬の影響で検査結果が変わる可能性が考えられます。
事前に獣医師と相談し、必要に応じて検査日程を調整することも考慮されます。

総じて、犬の健康診断を受ける前には、服用中の薬に関する情報を正確に獣医師に伝えることにより、犬の健康状態をより正確に把握し、適切なケアや治療を受けることが可能となります。
日々、犬の健康状態をどうチェックすれば良いですか?
犬の健康は日々の観察によって早期に異常を察知することが可能です。
以下は、飼い主が日常的に注意してチェックすべき健康状態のポイントです。

生活全般:
・元気がない、やる気が感じられない
・疲れやすく、活動量が減少している
・歩き方や行動に変化が見られる
・睡眠のパターンに変化がある

食事:
・食事量や飲水量に変化がある

排泄:
・排泄物(便や尿)の色、臭い、固さに変化が見られる
・排泄の回数が増減している

体や部位:
・毛並みの変化や脱毛が見られる
・皮膚に異常や変色、湿疹などがある
・目に充血や異物、分泌物がある
・咳やくしゃみ、鼻水や鼻血が出る
・口臭が強くなる、歯に汚れや歯石がついている
・耳が汚れている、異常な臭いがする

これらのポイントを日常的にチェックすることで、犬の健康状態の変化を早期に察知し、適切なケアや治療を受けられます。
特に異常が見られた場合や気になる点がある場合は、早めに獣医師に相談することをおすすめします。

編集部まとめ

ここまで犬の健康診断費用についてお伝えしてきました。
犬の健康診断費用の要点をまとめると、以下のとおりです。

  • 犬は人と違い、体調が悪くてもそれを訴えることが難しいため、健康診断による早期発見が非常に重要である
  • 犬の健康診断費用は、病院や犬の年齢、検査項目によって異なるが目安は5,000円から30,000円程度である
  • 犬の健康診断を受けるために、日頃から犬の状態を観察しておくことや、獣医師に犬の状態を伝えることが大切である

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。最後までお読みいただき有り難うございました。

参考文献