犬の椎間板ヘルニアを知っていますか?症状や原因を徹底解説!

犬 椎間板ヘルニア

犬の椎間板ヘルニアとはどのような病気なのでしょうか?本記事では、犬の椎間板ヘルニアについて以下の点を中心にご紹介します!

  • 犬の椎間板ヘルニアの原因
  • 椎間板ヘルニアになりやすい犬の特徴
  • 椎間板ヘルニアを予防するために

犬の椎間板ヘルニアについて理解するためにもご参考いただけたら幸いです。ぜひ最後までお読みください。

犬の椎間板ヘルニアとは

犬 熱中症

犬の椎間板ヘルニアは、骨と骨の間でクッションの役割を担っている椎間板が変性し、突出して脊髄を圧迫する病気です。原因としては、老化や外傷、激しい運動、遺伝などが挙げられます。また、椎間板ヘルニアになると犬は、歩きたがらなかったり、背中を触ると痛がったり、ソファに飛び乗らなくなるなどの症状が見られます。さらに、病状が進行すると足元がふらついたり、自身の力で排尿・排泄のコントロールができなくなることもあります。

犬の椎間板ヘルニアの症状

犬の椎間板ヘルニアは、神経を圧迫することでさまざまな症状を引き起こします。初期段階では、痛みが主な症状で、犬が背中を丸めたり、体を触るのを嫌がることがあります。また、症状が進行するにつれ、足の力が弱くなり足先の感覚が鈍くなります。さらに重度の症状では、立ち上がれず膀胱や肛門の機能に影響を及ぼすことも考えられます。ただしこれらの症状は、椎間板が脊髄を圧迫する場所や程度によって異なります。

犬の椎間板ヘルニアの原因

犬 脱毛症

犬の椎間板ヘルニアの主な原因として加齢と遺伝が挙げられます。以下でそれぞれ詳しく解説していきます。

加齢

椎間板ヘルニアは、犬の健康問題の1つで、特に加齢が主な原因となります。椎間板は背骨の間に存在し、ゼリー状の物質でできているため、衝撃を吸収するクッションの役割をはたしています。しかし、加齢に伴いこの椎間板が変性し、肥大化して盛り上がることがあります。これにより、脊髄が圧迫され、痛みや不快感を引き起こす可能性があります。このような椎間板の変性は、病状の進行は緩やかですが、高齢犬に比較的多く見られます。

遺伝

椎間板ヘルニアは、犬の遺伝的要素が大きく関与しています。特定の犬種、特に「軟骨異栄養犬種」と呼ばれる犬種では、椎間板ヘルニアの発症率が高いとされています。これらの犬種では、椎間板の内側の物質が石灰化し、外側の物質を突き破って脊髄を圧迫するタイプの椎間板ヘルニアが多く見られます。遺伝的要素は、予防が難しいですが、適切なケアや健康管理で病気の進行を遅らせることが重要です。

犬の椎間板ヘルニアの治療方法

犬の椎間板ヘルニアはどのように治療していくのでしょうか?以下で詳しく見ていきましょう。

内科療法

内科療法は、脊髄の圧迫が軽度で、症状が軽い犬に対して施す治療です。内科療法の基本は、安静にすることです。具体的には、ケージレストと呼ばれる方法で、トイレ以外の時間は狭いケージの中で静かにさせます。この安静期間は、椎間板が安定するまでの4〜6週間必要です。NSAIDS(非ステロイド系消炎鎮痛剤)やステロイドの内服、その他の薬物、レーザーなどを併用することもあります。また、安静にする他に、鍼灸などの理学療法を施す場合もあります。なお、内科療法は病気を根本的に解決するものではないため、再発防止の試みが重要です。

外科療法

外科療法は、椎間板が正常な位置から飛び出してしまった椎間板物質を物理的に取り除くことを目的としています。これにより、脊髄を圧迫する原因が取り除かれることで早期回復が期待できます。手術方法としては、胸腰部には片側椎弓切除術、頸部ではベントラルスロット術が用いられることが多いです。ただし、治療の遅れや重症度によっては、回復が思うように行かない場合があります。そのため、早期発見と早期治療が重要となります。

椎間板ヘルニアになりやすい犬の特徴

椎間板ヘルニアは犬の代表的な疾患で、特定の犬種が特に影響を受けやすいとされています。この疾患は、脊髄を保護するための椎間板に異常が生じた結果、四肢の麻痺など重大な症状を引き起こす場合もあります。椎間板ヘルニアは、主に髄核に異常が見られるハンセンⅠ型と繊維輪に異常が見られるハンセンⅡ型の2つのタイプが存在します。また、これらはそれぞれ異なる犬種に影響を及ぼす傾向があります。まず、ハンセンⅠ型の椎間板ヘルニアは、ビーグルやダックスフンドのような軟骨異栄養性犬種でよく見られます。また、これらの犬種は若齢の犬がかかりやすいとされています。一方、ハンセンⅡ型の椎間板ヘルニアは、5歳以上の中高齢の犬に多く見られます。したがって、椎間板ヘルニアになりやすい犬の特徴としては、軟骨異栄養性犬種や中高齢であることが挙げられます。しかし、これらの要素だけでなく、強い衝撃や怪我、遺伝なども原因となるため、飼い主は日頃から愛犬の健康管理に注意を払いましょう。

犬の椎間板ヘルニアの予防法

ここまで、椎間板ヘルニアの症状や原因、なりやすい犬種についてお伝えしてきました。ここでは、予防するために飼い主にできることを2つご紹介します。

強い衝撃がかかる激しい運動は避ける

犬の健康を考えるとき、特に胴長短足の犬種については、強い衝撃がかかる激しい運動は避けることが推奨されます。これは、椎間板ヘルニアを予防するために重要です。椎間板ヘルニアは、症状が進行すると犬の運動能力や排泄能力に影響を及ぼす可能性があります。そのため、急な階段の上り下りなど、背骨に強い衝撃を与える可能性のある活動は避けるようにしましょう。また、適度の運動や食事管理は犬の健康維持につながります。

太らせないようにする

犬の椎間板ヘルニアは、体重管理が重要な要素となります。適切な体重を維持することで、椎間板にかかる負担を軽減し、ヘルニアのリスクも低減できます。そのためには、適切な食事と運動が必要です。しかし、運動は適度にし、無理な運動は避けましょう。また、食事の量や内容は、犬の年齢、体重、活動レベルによって異なりますので、適切な食事計画を立てるためには獣医師のアドバイスが役立ちます。

まとめ

ここまで犬の椎間板ヘルニアについてお伝えしてきました。犬の椎間板ヘルニアの要点をまとめると以下の通りです。

  • 犬の椎間板ヘルニアの原因としては主に加齢と遺伝が挙げられる
  • ビーグルやダックスフンドのような軟骨異栄養性犬種や中高齢犬は椎間板ヘルニアになりやすい
  • 予防には食事管理と運動が重要だが激しい運動は避ける

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。

参考文献