犬が嘔吐したらどうしたらいいかご存知ですか?本記事ではすぐに病院に連れて行ったほうがいい嘔吐を、以下の点を中心に解説します!
- 犬が嘔吐をしたらチェックすること
- 犬が嘔吐した場合の対処法
- 犬の緊急性の高い嘔吐
犬が嘔吐したらどうしたらいいかについて理解するためにも参考にしてください。ぜひ最後までお読みください。
犬が嘔吐をしたらチェックすること
- どんなものを吐いたのか確認することで嘔吐した原因がわかりますか?
- 犬が吐いたものを確認することで、嘔吐の原因を推測する手がかりになることがあります。以下に、吐いたものとそれが示す可能性のある状態をいくつか示します。
・透明で泡の混じった液体:これは胃液である可能性が高く、空腹の時間が長すぎる時に吐くことが多いとされています。
・黄色や緑色っぽい液体:胃液に胆汁が混ざると、胆汁に含まれる色素によって、このような色になります。
・薄いピンク色〜赤色の液体:口の中や食道、肺や気管支からの出血が混じっている可能性があります。
・赤黒い嘔吐物:胃潰瘍や消化管の腫瘍などからの出血も疑われるので、早めに動物病院に相談しましょう。
・ドロッとしていてまだ形のある未消化のフード:嘔吐ではなく吐出かもしれません。早食いのワンちゃんでは起こりやすいので、思い当たる場合は早食い防止用の食器を使ってみるのも手です。
これらの情報はあくまで一部の可能性を示すものであり、具体的な診断は専門家に任せるべきです。犬が吐いた場合は、必ず獣医師に相談してください。
- 吐いた回数や頻度も確認した方がいいですか?
- ペットが吐く回数や頻度を確認することは、その症状の重さや原因を理解するのに役立ちます。例えば、1度だけ吐いた場合は、それが偶発的な出来事な場合があります。しかし、頻繁に吐く場合や、吐く回数が増えている場合は、それが何らかの健康問題の兆候として伝えてきてくれている場合もあります。したがって、ペットが吐いた場合は、その回数や頻度を記録し、それを獣医師と共有することが重要です。これにより、獣医師はペットの症状をより正確に評価し、適切な診断と治療を提供できます。ただし、ペットが吐いた場合は、必ず獣医師に相談してください。
- 嘔吐の他にも症状があるか確認が必要ですか?
- ペットが嘔吐しているかどうかを確認する際のポイントは以下の通りです。
・実際に吐いているか:ペットが実際に吐いているのか、それとも吐きたそうにしているだけなのかを観察します。吐きたそうにしているのに吐けない場合、消化管の閉塞や捻転を起こしている可能性があります。
・水を飲んでも吐いてしまうか:水を飲んでもすぐに吐いてしまう場合、これも消化管の問題を示す可能性があります。
・他の症状はあるか:嘔吐だけでなく、下痢、食欲不振、元気がないなどの他の症状もチェックします。
これらの観察ポイントを元に、ペットの状態を評価できます。ただし、これらの情報はあくまで参考の一部であり、ペットの健康について不安がある場合や症状が重い場合は、必ず獣医師に相談してください。また、嘔吐物に異物が混じっている場合や、動物がぐったりしている場合は、早急に獣医師の診察を受けることが推奨されます。
犬が嘔吐した場合の対処法
- 犬が吐いた後は水を与えない方がいいですか?
- 犬が吐いた後に水を与えるべきかどうかは、犬の状態や吐いた原因によります。一般的には、吐いた直後に大量の水を与えると、胃がさらに刺激されて再び吐く可能性があります。そのため、吐いた直後は水を控えめにし、少しずつ与えることが推奨されます。しかし、これは一般的なアドバイスであり、犬の具体的な状況によります。犬が脱水症状を示している場合や、長時間にわたって吐き続けている場合などは、必ず獣医師に相談してください。
- 症状が軽ければ、いつも与えているフードや水をあげてもいいですか?
- 犬の嘔吐の症状が軽い場合、時間を置いてから通常のフードや水を与えることは可能です。ただし、以下の点に注意してください。
・時間を置く:吐いた直後にすぐに食事を与えると、胃がさらに刺激されて再び吐く可能性があります。そのため、一定の時間(数時間程度)を置いてから、少量のフードを試してみてください。
・少量から始める:最初は少量のフードから始め、犬の反応を見てください。吐き気が収まっているようであれば、徐々に量を増やしていきます。
・症状の観察を続ける:フードを再開した後も、犬の症状を引き続き観察してください。吐き気が再発したり、他の症状(下痢、元気がないなど)が出たりした場合は、すぐに獣医師に連絡してください。
- 嘔吐の回数が多い場合は絶食絶水したほうがいいですか?
- 犬が頻繁に嘔吐している場合、一時的に食事と水を控えることが推奨されることがあります。これは、胃を休ませて消化器系の刺激を減らすためです。しかし、これは一時的な対策であり、長時間にわたって食事や水を与えないことは、脱水や栄養不足を引き起こす可能性があります。したがって、犬が頻繁に嘔吐している場合、またはその他の症状(下痢、元気がない、食欲不振など)がある場合は、すぐに獣医師に連絡することを強くおすすめします。獣医師は、犬の全体的な健康状態を評価し、最善の治療法を提案できます。
すぐに病院に連れて行った方がいい嘔吐について
- 繰り返し嘔吐する場合はすぐに動物病院へ連れて行くべきですか?
- 数日間にわたって嘔吐が続く場合は、胃腸炎や膵炎、腸閉塞などの消化器系の病気や、ウイルス性の感染症などの可能性があります。これらの病気は命にかかわることもあるので、早めに動物病院を受診することが必要です。また、嘔吐に伴って下痢や腹痛、食欲不振、元気がないなどの症状が見られる場合も、緊急性が高いと考えられます。嘔吐物の色や臭い、量や回数なども観察して、獣医師に伝えると良いでしょう。嘔吐した後は、少しずつ水分を補給し、食事は消化の良いものを与えるようにしてください。
- 1日3回以上吐いてしまう場合は獣医師に相談した方がいいですか?
- 犬が1日に何度も嘔吐を繰り返す場合、それは何らかの病気のサインかもしれません。特に以下のような症状が見られる場合は、すぐに獣医師に相談することをおすすめします。
・1日に何度も嘔吐を繰り返す
・数日間にわたって嘔吐が続く
・嘔吐だけでなく、下痢やぐったりするなどの症状がある
これらの症状の原因として、消化器の病気、感染症、腎疾患、肝疾患などが考えられます。また、嘔吐が続くと、犬の体力が奪われたり、脱水が起こったりする危険があります。特に子犬や老犬(高齢犬)は、体力があまりなく脱水が起こりやすいため、早めに受診しましょう。
- 嘔吐しようとするのに嘔吐できない場合も動物病院へ連れて行くべきですか?
- 犬が嘔吐しようとするのに嘔吐できない場合、それは「胃拡張・胃捻転症候群」の可能性があります。これは胃が多量のガスで膨れ上がることを「胃拡張」、胃がねじれてしまうことを「胃捻転」といいます。胃捻転は、犬にとって非常に危険で緊急性の高い病気です。胃が拡張し、ねじれることで発生し、胃や周囲の血流が遮断されるため、急激にショック状態に陥ります。この状態は数時間で死に至ることも多く、迅速な対応が必要です。胃捻転の初期症状には、お腹の膨らみ、粘膜の青白さ、苦しそうな呼吸、空嘔吐などがあります。これらの症状は、胃の壊死や腹膜炎、循環異常によるショック症状、多臓器不全の可能性を示しており、治療が遅れると命に関わる危険があります。胃捻転は、特に大型犬で発生しやすく、グレート・デーンやセント・バーナードなどの超大型犬種では発生率が高いですが、小型犬でも発生する可能性があります。胃捻転のリスク要因には、ドカ食い、食器の位置が高いこと、ストレス、神経質な性格、加齢、瘦せ型、脾臓摘出を受けた犬などがあります。胃捻転を疑う症状が見られた場合、通常の診療時間を待たずに、受診可能な近くの病院や救急病院への早急な受診が強く推奨されます。
編集部まとめ
ここまで、犬が嘔吐したらどうしたらいいかについてお伝えしてきました。犬が嘔吐したらどうしたらいいかについてまとめると以下の通りです。
- 犬が吐いたとき、嘔吐の内容物や色、回数や頻度、他の症状の有無をチェックする必要がある
- 犬が吐いた場合は一般的に、吐いた後は水を少しずつ与え、時間をおいてフードを与える
- 犬の緊急性の高い嘔吐は、数日間嘔吐が続く場合、1日に何度も嘔吐する場合、嘔吐しようとしてもできない場合であり、早急な病院受診が必要である
これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。最後までお読みいただき、ありがとうございました。